Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

渋川のロゲットカードは「へそ地蔵」、渋川市の3枚と吉岡町のマンホールカード

2020-08-24 |  マンホール・マンホールカード
以前東京タワーのロゲットカードをいただいて、
機会があれば集めよう、と思っていたのですが、
なかなかその機会がなく、
今回、渋川駅前の渋川地区名産品センターに行ったので
ミッションコンプリートしていただいてきました。



もちろん、しぶさん(渋川地区名産品センター)に行った目的は
その目の前に設置されたデザインマンホールや、
そのデザインのマンホールカード取得にあったので
ついで、という感じではありましたが~。



以前しぶさんでは「日本のへそ」のへそ地蔵前に設置されている
こちらのマンホールのマンホールカードを配布していたので、
つながりを考えるとそちらのマンホールカードの方が
同時にいただくならしっくりくるのですが、
こればかりは仕方ないですね。

伊香保温泉でもロゲットカードを配布しているのですが、
こちらは今は在庫なしになってしまったとのこと。
昨日伊香保温泉で頂いたのは



こちらのマンホールカード。
この階段が…400段近くあり…辛かった…
最後まで登ると神社まで行けるようですが、
私は目的のマンホールまでのところで道を逸れました。

一番の目的はこちら。



全部で7枚あるデザインマンホールのうちの1枚を
カードにしてあります。
全部のマンホールの写真を撮るのは、
バスなどで回ると1日がかりかも。
1か所は…歩くには辛いかな。
他の2枚は4ロット目ですが、
この頭文字Dのマンホールカードは
8月1日から配布で既に4ロット目です。

あと、さほど離れていないということで、
こちらのマンホールカードもいただきました。



吉岡町です。こちら、設置されたデザインマンホールはなく、
展示蓋のみとのこと。ノンカラーの蓋はたくさん設置されています。


そんな感じでブイブイっと
久しぶりにマンホールドライブをしてきたのでした。
マンホール写真はまた後日。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Secret Box of OZ - にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のおやつ♪ 上州銘菓「幸せ最中」と生大福

2020-08-24 |  お土産・食べ歩き・COSTCOなど
昨日は群馬県渋川市までドライブ。
おやつはそのお土産を。

群馬県出身の父にはたっぷりの水沢うどん。
それから、「幸せ最中」も。



高崎はだるまで有名だものね。



最中の皮がだるまの形。でも、コロンと丸っこいのではないんですよ。
みんなお顔は一緒。



1個だけ私が食べるのに貰って来たら、
小梅が最中の皮の香ばしい香りにすんすんとチェックします。



いつもはあんこに興味があるのに、
今回はあんこに興味なし。
私がゆるりと頂きました。

麦茶によく合うお菓子ですね。
もう1個貰ってくればよかったな。

そして、生大福も買ったので、
忘れないうちに食べちゃおう…



蓋を開けちゃうと…



そっくりでわかりませ~ん♪
はなまめは大きな豆。
東北の方では甘納豆とかで、
一粒ど~んと存在感がある形で加工されているのを見ます。
味のイメージはうずら豆を上品にした感じ?甘さ控えめですね。

逆にりんごの方は、リンゴの甘酸っぱい感じに
白餡なようなのですが洋風に感じます。
今度は解凍しきらないうちに半分に切ってみますね。


今回、渋川の新しいマンホールカードが
どうもそろそろ一旦配布終了になりそう、ということで
慌ててもらいに行ったのでした。

最近は最初のロットを配布した後、
それで終了、なんていう自治体が出てきて、
あれ???みたいな感じです。
その地域地域で、同じ地方自治体でも
予算額に対する負担感も違うでしょうから仕方がないのですが、
特に今回の渋川のマンホールカードは
有名なキャラクターのものということもあり
どうしても写真を撮りに行きたかったし
カードも集めたかったのでした。
(昨年北斗の拳のカードは行き損ねましたし)


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Secret Box of OZ - にほんブログ村





Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする