Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

がおーな桃之介

2021-06-29 |  *猫(小梅&さくら&桃之介)と外猫*
四六時中猫にカメラレンズを向けているわけではありませんが、でも意外と欠伸の瞬間って撮れないものなんだなぁ、と思います。



ちょっと眠そうな感じはするものの、たまたま、ほんとにこんなタイミングで欠伸をするとは思っていなかった瞬間に、桃之介の欠伸が撮れました!

これです!


ほんとに欠伸するとも思ってなかったので、読もうと思っていた新聞が片隅に写っているのでスタンプで隠させていただきましたww



ここまで口が開くか!というくらいの大きな欠伸。
私も今、同じように大きな欠伸をしました(笑)


今日は途中、また印刷物が足りなくなり、毎年なんでかな、と思うのですが、なんとか中学校だけでなく今年は小学校の学校啓発の持参物のセットもみんなで作り終え、ホッと一息ついています。また会長に美味しいお弁当を教えて頂いたので、また後日ご紹介します。

先週末に作成が終わった申請書は既に納品したし、次は両親のワクチン接種と車検かな~。車検は不具合とかないといいなぁ。


ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 猫ブログへ


PVアクセスランキング にほんブログ村

Secret Box of OZ - にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は『佃煮の日』当日で~す♪

2021-06-29 | ★お料理や食べものの話★
昨日お知らせしましたが、今日は『佃煮の日』です。
週末に尾道の福利物産株式会社 べっぴん開発チームさんから届いた佃煮「くるみ小女子」と「生姜でええじゃん」を開封♪


まだ毎日お弁当を作っていたころは、体にいいオイルをたくさん含んでいるくるみを毎日食べさせる、カルシウムを摂らせるために小魚を毎日食べさせる、という意味もあり、毎日お弁当の隅っこにギュウギュウとくるみ小女子を入れていました。そのため、ハナマサで業務用のものを購入していましたが、早く食べおわらないと!なんて焦ったりしていたので、私のお昼にもたびたび登場していたなぁと思いだします。今はパッケージ小さめので、すぐに食べ終えて、また新しく開封できる方が管理が楽だなぁ、と思います。



「くるみ小女子」はくるみがいっぱい!



クルミの割合高いですね。小魚、小女子がちょっと大きめ?クルミも大きめ~♪



「生姜でええじゃん」は、もうちょっと甘いのかと思ったら意外とそうではなく、「くるみ小女子」との違いを感じます。



ごはんに混ぜてもよいなぁ~。汁気がなくなるまで煎り付けているのかなぁ。



いりごまとさらに粗く刻んだ「生姜でええじゃん」を混ぜて、おにぎりやお稲荷さんにしてもよさそう。鶏レバーを煮るときに加えてもいい味出そうだし、なかなか応用できそう。生姜辛さがいい塩梅に抜けているので、何度か煮こぼししているのかも。手がかかっていますね。


やっと忙しいひと山が終わったので、ほっとした気持ちで佃煮いただきました。
佃煮の日、\(^o^)/バンザイ


尾道の福利物産株式会社 べっぴん開発チームさん
北前亭さん、ありがとうございました。ごちそうさまでした!


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Secret Box of OZ - にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする