Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

おしゃべりサロンとアクリルたわしワークショップ

2022-12-17 |  地域のこと
町内会館では、今はシニア会の手芸クラブの作品展を開催中。
おしゃべりサロンを復活して欲しいというリクエストもあり、
手芸クラブの方々の手を借りて、午前中の2時間ほどで
アクリルたわしのワークショップを開いてもらいました。

今回は2回目なんですよ。
(前回はマンホールサミットと重なって参加できず)


色々なデザインのアクリルたわしの数々。
お土産にいただけるようたくさん編んでくださったとか。


毛糸を選び、かぎ針か棒針で編みます。

みなさん最初の写真の奥の方にある円形の渦巻きデザインを選択し、
教えてもらいながら編み始めました。


まずは1色目。


二色目が編み上がり、また最初の色に戻って…
あれれ?1段多い???

途中温かい飲み物やチョコレートなどをつまみ、
時間切れとなりました。

編み棒、8号は持っていないので、どこかで調達しないとなぁ~。

毛糸玉2つで3個くらいできるそうです。


立体的なバラのアクリルたわしと、
渦巻きデザインのアクリルたわし。

私のは渦巻きデザインのものと同じようになる予定。
予定は未定だけど(笑)


ちゃんと出来上がるといいな。


それからおしゃべりサロンとしても、
普段参加しない人も加わっての
臨時手芸クラブっていう感じになって
寒い日ではありましたが、手芸の話はもちろん、
ホカロンはどこに貼ったら温かいか、とか、
出されたお菓子の話とか、体調の話とか、
お一人暮らしの方も多かったので、
他愛のない話に癒されたのではないかしら。

誰かの家に、というのは敷居が高いですが、
町内会館なら空いている時なら企画すると使えるので、
有難く使わせていただいています。

20名定員(コロナ禍で定員減っています)のところ
半分くらいの人数で使い、マスクをしながら編み、
換気にも気を使っていますよ。


また折を見て開催できるといいなと思います。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする