Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

猫へのお土産がない…

2022-12-29 |  お土産・食べ歩き・COSTCOなど
今回の帰省、1日は主人の実家関連の用事に使い、
1日はマンホールドライブに使い、
今朝はゆっくりホテルをチェックアウトして
昼頃の新幹線に乗り、本日夕方帰宅しました。

元から多くて重い私の荷物に、
今回のマンホールカードは
道の駅などが配布場所になっているところが多かったので、
ついでに手作りのお正月飾りを買ったり、


切り餅を買ったり…(並べたらクンクンしてなかなか離れません)


さらに…浄化センターの汚泥を肥料にして育てた



とっても立派なさつまいもをいただいたり
(1kg近くはあったのではないかしら)

それだけでも重いのに、
濃厚で美味しそうな胡麻ドレッシングを買ったり、
なんてしていたので…帰りの荷物が恐ろしく重かったです。
今日は湿布を貼って寝ることにします。

でも…今回は猫たちのお土産がない…
魚の味付け加工品とかばかりだったのですよ。
干しカマは前回購入し、それはまだ残っているしね…
残念でした~。


それにしても、2泊ともホテルは快適でした。
温かいし、プラズマクラスターの加湿空気清浄機もあったし、
小ぎれいでよかったです。朝ごはんのバイキングも◎。
主人は2日とも朝ごはんを食べすぎていました(笑)


毎日猫たちに起こされるわけでもなく、
しっかりよく眠り、自分たちのペースで過ごした訳ですが、
帰りの新幹線でよく眠れること(爆)

明日は朝早めからスーパーに
お正月に出すほんの少しのおせちの食材を買いに行かないと!
娘も明日が年内最後の出勤とか。

お正月まであと2日。
あっと言う間ですね。
今年は特にそう思います。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「追儺」が届きました

2022-12-29 | ★好きなもの・趣味★
いつも気が付いた時は販売が終わっていることが多い
マルシェルのくるねこ大和さんの作品。
普段からマンガを買ったり、SNSやブログも読んでいるのですよ。

今回は事前に告知があったので、
出先でしたがスマホでスタンバイしまして、
マルシェルのサーバーが落ちそうになりましたが、
がんばりました!
まるでコロナ禍が始まった頃の
コストコオンラインみたいだったわ。
タイムアウトになったりして…

そして品物は…ちょうど出掛けている間に我が家に到着♪


もんさんの扮した「追儺」。

追儺(ついな)とは、
大晦日(旧暦12月30日)に疫鬼や疫神を払う儀式、
または民間で節分などに行われる鬼を払う行事だそう。
ちょうど間に合う形となりました。

我が家の家宝です。
来年はもっとよいことがありますように。
もちろんくるさんのところにも。

アクリルパネル/追儺


アクリルパネルも支えは1か所でシンプルな構造ながら
しっかりとしていて、とっても気に入りました♪


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする