Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

Happy Shufu Festival 2011 ブロガーズプレスに参加しました♪

2011-11-27 |  お出かけ・キャンペーン・探検
昨年も参加させていただいた
「Happy Shufu Festival 2011 ブロガーズプレス」に
えるこみの、ミセスブロガーズさんにご招待いただき、
参加させていただきました。


メインのHappy Shufu Festival 2011のほうの行事にも
参加できるようにという計らいで、朝早くからの開催でしたが、
ギリギリに到着した時には
既にHappy Shufu Festival 2011に入場する方は
つづら折りの大行列になっていました~。
みなさんすごい~(゜Д゜)

今年はこうちゃんのクッキングイベントなども有り、
そちらの方で参加される方だったのかもしれませんが、
毎年「主婦のパワフルな一面」が
垣間見える(いや、全面的に見える)行事なんですよ。



今年の主婦フェスはえるこみの編集デスク、宮澤様のご挨拶からでした。




そして、プレゼンは下記4社、
どれも興味があったものばかりだったので、
とても楽しくお話を聞かせていただきました。


ブラウン社 マルチクイック



愛媛県松山市&紅まどんな



テーブルマーク ベーカーズセレクト



六甲バター ふぉんじゅ亭シリーズ



記事数が多くなりますが、それぞれとても楽しくお話を聞かせていただいたので
別々に書きますね。

ブロガーズプレス、毎年何が楽しみかというと
企業さまから直接お話を聞けて、その良さを実感しながら
商品について理解できるところと、そのほかに、
おなじみのブロガーさんが多数参加されているからなんです。

私も何人かのお友達ブロガーさんと会場でお会いできたので
商品について感想を交換し合いながら参加しました。
「私はこう使っているのよ」とか、「こういうところは便利よね」
「これは美味しい!!」などというお話が聞けるととても参考になります。

だから、当日の朝は早くから家を空けるためにバタバタして、
通勤ラッシュの時間になってしまうので辛いのですが、
つい、申し込んでしまうんです。^^
で、ブロガーズプレスが終わると、
もう来年を楽しみにしてしまうんです。^^;

来年の主婦フェスが気になる方は、
是非、えるこみをチェックしてくださいね♪



読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とても残念な...

2011-11-26 |  なう&つぶやき
最近地域のフリーペーパーにも出ていて、
家族でも話題になっていたのが
とても人気のあった中華屋さんの閉店。

29日に閉店なんだけど、
毎日行列...らしい。



こうなんそばやサンマー麺、





そして餃子もかならずオーダーしてたっけ...




値段が結構リーズナブルでね、
家族でお腹いっぱい食べても3人だったら2000円ちょっとだったかな。



ほんと、なくなってしまうなんて残念。


お店がなくなる前にまた食べにいけるかな...




読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛知ヨークの新商品「オトナノのむヨーグルト」を飲んでみました♪ ~今日の一本~

2011-11-25 |  なう&つぶやき
最近毎日、レビューブログさんから頂いた
愛知ヨークの新商品「オトナノのむヨーグルト」を飲んでいるんです。


学校や病院等の給食に30年以上選ばれ続けている
愛知ヨークの新商品「オトナノのむヨーグルト」、
今回レビューブログさんから頂きました。



愛知ヨークでは「コアコア」「アシドミルクPLUS」などの発酵乳製品を、
西日本の給食(学校、幼稚園、保育園、病院、高齢者施設)を中心に
日本国内10,000以上の施設に届けているのだそうです。

名前からしてなんだか気になる「オトナノのむヨーグルト」は、
乳酸菌を使用した発酵乳(のむヨーグルト)なんです。



胃酸は車も溶かしてしまう位強い酸ですが、
その荒波を乗り越えて(?)
ヒト由来の乳酸菌「アシドフィルス菌 AY26」が、
生きたまま腸まで届き、小腸にすみついてくれるのだそう。



大人の女性に嬉しいマリンコラーゲンと低分子ヒアルロン酸をプラス!
ということなのだけど、普通にちょっと酸味がたつ、
まるで懐かしい乳酸菌飲料を飲んでいるようだった。
コラーゲンの匂いとかまじりものの味や匂いに敏感なのよね、わたし。
でもちっともわからなかったわ~。
それくらい何も混ざっていないように感じたの。


それは、48時間丁寧に発酵させて、
コラーゲン特有のにおいも気にならないように作っているからなんだって!

変に後味が残らないのもよかったですよ。
おやつの時でも、朝食の時でもいつでも飲めるのが嬉しい♪



最近携帯についている歩数計は、二桁なんてこともあるのよね。f(^_^;
そうするとあっという間にお腹のリズムが崩れちゃう。
だからお腹の調子を整えるのにも役立ってます。

通販で買えるからどこでも購入可能よ(^^)v

是非チェックしてみてね♪


ブログで口コミプロモーションならレビューブログ




読んでくれてありがとうございます!
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいです。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メンソレータム リップフォンデュを使ってます♪

2011-11-24 |  おススメしちゃお♪
普段バッチリメイクをしない私、
秋口からあっという間に唇がガサガサになり、
しっかりリップクリームのお世話になります。

でも、唇の温度が低いのか、特に外出時につけるときには
普通のリップでは思うように保護できないことも...

 


ところがロート製薬さんから頂いた、
このメンソレータム リップフォンデュ<ハニーローズの香り>、
とっても柔らかくて、しっかり唇を保護してくれるので
とても気に入っています♪




このメンソレータム リップフォンデュ
見たとおり向こうが透けるほど透明なのですが、
唇の上に、しっかり膜を作って包み込んでくれるんです。

唇を包んでくれるその触感がどこかで体験したような~と思っていたら、
子供の頃、唇が荒れたと言っては、母に唇に蜂蜜を塗ってもらっていた、
その時のようだったんです。
(甘くて美味しいからすぐになめちゃってましたが~^^;)



実際に蜂蜜も入っているそうで、そのほかに
オリーブオイルやホホバ種子オイル、ローヤルゼリーエキスも
入っているそうです。

でも、ハチミツもホホバ種子のオイルもオリーブオイルも、
みんな液体なのにどうして固まっていられるのかなと思ったら、
「ダイヤルロック容器」という容器にすることで実現したのだとか...


ダイヤル式ってカチカチ言いますが、
「ダイヤルロック容器」もカチカチ言うんです。



それは、この回すところにヒミツがあって、ここに刻みがあることで、
出し過ぎないように調節できるんですよ。



出し過ぎると...戻らないので...

ついつい透明なのできれいだから出したくなってしまうのですが、
このメンソレータム リップフォンデュは出し過ぎたらダメなんです。

出すのはこのくらい。



2~3カチカチ♪

柔らかいから唇の縦のしわにも入り込んで密着!!
それに、ぴとっと唇に密着しているからか、
保護してくれる時間もすごく長い。

 
私の唇でゴメンネ。^^;
でもうるうるツヤツヤでしょ?

薄付きなのにしっかり保護よ♪

この間は、これを一回塗って出かけて、半日過ごして帰ってくるまでOK。
ほかのリップだと2回は塗っているかなぁ。


結構いいことづくめでなかなか気に入っている
このメンソレータム リップフォンデュ
コストパフォーマンスもなかなか! 
オープン価格ですが598円位なんですってよ。


今回頂いたメンソレータム リップフォンデュ<ハニーローズの香り>、
ふんわりとバラが香るんですが、
もう1種類あって、そちらは<クリアラベンダーの香り>。
昼間は<ハニーローズの香り>で癒やされて、
夜は<クリアラベンダーの香り>で癒やされながら眠るって言うのも
なかなかよさそう。しっかり睡眠時間中パックして保護してくれそう。



女性向けイベントやブログモニターならトレンドリーダー


読んでくれてありがとうございます!
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいです。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タカナシの生クリームを使った簡単紅茶のパンナコッタ♪

2011-11-24 | ★お料理や食べものの話★
普段あまりゼラチンを使ったスイーツを作らないのですが、
(基本、焼きっぱなしとかが多い)
最近ちょっとパンナコッタを食べる機会も多くて、
気になっていたので作ってみたのでした。


材料はこれら...



ほかにお砂糖と、ホイップした生クリーム。

正確には

タカナシクリームホイップ40 200ml
牛乳 100ml

砂糖 30g

粉ゼラチン 5g
(そのまま熱いものの中に加えられるタイプが簡単)

お好みの紅茶ティーバッグ2つ



作り方:

1.牛乳を鍋に中火で温め、紅茶のティーバッグを濃いめに煮出しておく。

2.そこにタカナシクリームホイップ40を入れ、さらに温める。

  

3.熱くなったらゼラチンを加え、よく溶かす。

  

4.粗熱を取って器に注ぎ入れ、冷蔵庫で冷やす。

 

5.分量外のホイップした生クリームを飾り、出来上がり♪





紅茶は濃く煮出した方が美味しいです~。
また、タカナシクリームホイップ40は熱を加えても分離しないそうで、
加熱をするならこれかな♪と思って選択しました。


もし、直接加えられないタイプのゼラチンだったら、
大さじ2くらいの水に振り入れたゼラチンを、
電子レンジチンして溶かして加えてください。

あと、ゼラチンによって固められる液体の容量が違うことがあるので、
チェックして、300mlくらいの量が固められるかどうかを確認して
調整して使ってくださいね。




生クリームを使った料理レシピ生クリームを使った料理レシピ





読んでくれてありがとうございます!
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいです。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mini Oneで発見!!

2011-11-23 | ★お料理や食べものの話★
駅やデパ地下などでミニクロワッサンとかを売っている
Donq(ドンク)の子会社のMini One。

私、Mini Oneはどこも同じ時期には
同じものを売っていると思っていたんです。

ところが、そうではないって言うことを先日発見!

トップの写真は

(右)池袋西武のMini Oneの「お芋もちもち」



(左)JR大船駅のMini Oneの「焼いもモチ」



どちらも12月末までの期間限定品。

もっちりした生地は変わらないけれど、
「焼いももち」のほうはココアが生地に入っているだけに、
少し全体的に甘めに出来ています。

「お芋もちもち」のほうはごまのぷちぷち感がより強く、
生地の甘みが少ないのでお芋の甘みが強調されています。

今まで、お店によって差があるとは思わなかったので、
近所のMini Oneでいいや、なんて買わなかったこともあるのですが、
これからはどこのMini Oneも何が並んでいるかチェックしなくっちゃ~^^


でも、この「焼いもモチ」、Mini OneのHPには出てないんですよ。
なんだかちょっとレア?




読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ

   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手帳にぴったりのペンとは...

2011-11-22 |  I LOVE 文房具♪
この間池袋の西武百貨店に行って、
大きな無印良品の売り場に娘も私も大喜び♪

なぜって...娘は「はちみつねりうめ」が購入できるからなのですが、
私は、シンプルだけどきらりと光る文房具が気になるからなんです~。

今回購入したのは、消せるボールペン。



それも、こすって消せるボールペン。



最近本当に日にちやら予定やら、
色々記憶が怪しい...(--;)

だから予定を手帳に書くのだけれど、
そこでも時間や日にちを間違ってしまったり~

そんなときに分かりやすくペンで書いていたものは
逆になかなか消えなくなっちゃう。

来年からの手帳にも活用しようと、
まとめて買っちゃいました♪



ペン先はしっかり細く、
でもインクの書き心地がよくって
間違えたときにはキャップの部分でこすると...



しっかり消えてくれるので、
結構気に入りましたよ~。
さ、締切とかしっかりメモしなくちゃね♪




読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ

   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『タンタンの冒険 ★ユニコーン号の秘密★』試写会に行ってきました♪

2011-11-21 |  映画やアニメ、ドラマ
今日は角川書店さんにお招きいただき、
タンタンの冒険 ★ユニコーン号の秘密★の試写会に行ってきました♪


今までのスピルバーグ監督映画とは違い、
フル3D、フルアニメーションの映画です。

原作も知っているし、アニメのDVDも持っているのですが、
それだけに、どんな作品になっているのか
とても気になっていました。

見終えた感想からいうと…
(今日は諸事情で2Dを観ることになりました)
普段3Dをあまり観ることのない私が、
3Dも観てみたいなぁと思わせてくれる、
そんな映画になっています。

12月1日、映画の日の公開が待ち遠しい!!

上映のあと、実は熱いトークショーがありまして、
スピルバーグ監督の話も含め、
いろいろ、ここだけの話というのも聞かせていただきました。


娘と一緒に観ましたが、掛け値なしで
最近で一番楽しそうに笑って観ていた映画です。

原作を知っている大人世代から、
原作を知らない子供まで
心から笑って楽しめること間違いなしですよ~(^o^)/

まずは第一報まで♪


読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ

   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タカナシの生クリームを使った簡単アイスデザート♪

2011-11-21 | ★お料理や食べものの話★


レシピブログさんとタカナシ乳業さんから頂いた生クリームを使って、
こんなものも作ってみました♪




どん♪って、白い塊に見えるんだけど、
実はクリチー風味のホイップクリームと、
バニラアイスと、市販のビスケットで作ったアイスデザート♪



お好みのフルーツソースをかけて、
美味しく頂きます。



断面は~というと、
こんな感じ。





実はこれ、すごく簡単なんです♪
今回はバニラアイスとの組み合わせですが、
いちご風味のアイスと組み合わせたり、
逆にクリームチーズ風味の生クリームに、
フルーツを合わせたり...

色々な組み合わせが出来ちゃいます♪




作り方:(直径6~7センチ×高さ5センチくらいのものが3~4個分)

タカナシ純生クリーム35 1本
クリームチーズ 50g
砂糖 大さじ2

市販のビスケット 9~12枚
バニラアイス 1カップ

お好みのジャムなど


ビスケットは今回はこれを使いました。




作り方:

1.クリームチーズを柔らかくして、砂糖を加えて半分泡立てた生クリームと混ぜ、
  さらに泡立てる。

  

2.ちょうどよい大きさの器にラップを敷き、スプーン1杯の1を置いた上に
  牛乳(分量外)をくぐらせたビスケットを置く。

  

3.その上にアイスクリームを平らに載せ、また牛乳をくぐらせたビスケットを置き、
  とくり返し、ひとり分3枚ビスケットを重ね、最後にまた1を平らに載せる。

  

4.ラップを平らになるようにかけ、冷凍庫で冷やす。

  

5.冷凍庫で1時間くらい経ったら食べられます。


ラップを外して盛りつけ、ジャムを少量の水を加えて煮て
緩くしたものなどをかけます。

  

中に挟むアイスの味で、色々とアレンジも出来るし、
ビスケットの大きさを変えて、小さくして巾着しぼりして
ひと口の大きさに作っても♪


可愛くして美味しく食べちゃって♪






生クリームを使った料理レシピ生クリームを使った料理レシピ





読んでくれてありがとうございます!
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいです。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村







Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あらゆるクマが大集合♪

2011-11-20 |  なう&つぶやき
先週は木曜日と土曜日に池袋西武に出かけたけれど、
土曜日はとくにちょっとのんびり中をぐるぐる回って...
7Fに可愛いクマがたくさんいるお店を発見!




いろいろな教室もやっているようなのですが...

私はこんなクマちゃんを購入~(^^)/





お誕生日のクマ、私は4月20日生まれで娘は9月1日生まれ。
主人のは...ありません。わははは



袋の持ち手(?)のところも可愛くて、
ちょっと気に入っちゃいました♪



西武百貨店池袋本店 7F ベア ラボ


読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする