Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

《東芝ライテック》高演色 キレイ色<-kireiro-> キラキラ Ring(リング) ~まとめ編~

2014-05-28 |  家事を楽しむ♪(雑貨・家電など)




この記事は東芝ライテック機株式会社が行うブログレビュー企画に参加して書いています。
本企画への参加及び記事掲載は無報酬ですが、商品の提供を受けています。
また、この文章の掲載以外、メーカーから記事の内容に対する関与は受けていません。
(本情報開示と事実誤認時の修正を除く)




さて、最後に、約1ヶ月使ってみての感想などを書きます。


LEDの照明というのは、虫が来ないんですね。
蛍光灯の照明の時には、定期的にカバーを外し、
(どこから入るのか、と思いますが)
中に入った虫の死骸を掃除していたのですが、
今のところ中に虫の死骸がないのがすごいです。



蛍光灯は



こんな感じで、視力検査のCのような形になっているのが常です。
それは、蛍光灯の一部が樹脂で覆われて、
照明器具と繋がるようになっているからですが、
蛍光灯がダメになってくると、その範囲が広がってきて、
徐々に暗くなってきて、いきなり切れます。

高演色 キレイ色<-kireiro-> キラキラ Ring(リング)は



円の形で光ります。

LEDの照明がどう切れていくのか興味津々ですが、
LED光源の寿命自体が長いので、レポートするとしても先は長そうです。

照明器具自体は蛍光灯のものと比べて厚みが薄くなっています。



スペーサーのようなスポンジが4カ所ついていて、
その厚みも加えても、蛍光灯のシーリングライトよりも
薄くなっています。

こちらは蛍光灯のシーリングライト。



同じように安定させるためのスポンジがついていますが、
かなり潰れていて、天井にほとんど隙間無く固定されています。


今の家を建てたときに照明器具を選ぶにあたって考えたのは、
私も主人も手を上に上げると、つり下げ型の照明では手が当たってしまうのと、
子どもが遊んだりするのにシーリングライトの方が安全だろう、ということです。


今回、LEDのシーリングライトに変えてみて、
色々機能が考えられるためにリモコンもあるわけですが、
携帯でもラクラクホンがあるように、
シンプルな機能を選びたい人には
簡単なラクラクリモコンがあってもいいかな、と思いました。

メモリー機能は「お好み」「シーン1」「シーン2」とありますが、
今のところ、主人のお気に入りの電球色の明るさを記憶するために
使っているだけです。

お好み以外はタイマーとも関連したりするので、
設定時には気をつけないと、と思いました。




1つだけライトを変えても、



あまり違和感がないのが嬉しいです。
(複数設置してあるものをいっぺんに変えるのは、
LEDのシーリングライトがさほど高くない、としても
お財布へのダメージは大きいものです。)


さらに進化していくであろうLED照明ですが、
若者にも、高齢の方にも優しい照明であればいいな。
使い方に迷うようではダメですもんね。

同じ照明でも、部屋のリフォームに合わせてカバーを付け替えたり、
なんていうことができると、さらに気軽に照明器具を取り替えやすいのかな。
リフォームを数年後に見据えると、もう照明としては寿命がきそうなのに
無理に使ってしまったりしそうですし...
和室用には和紙のカバーとか、雰囲気作りに役立ちそうなオプションも
選択肢にあるといいなと思います。


あと、高演色性、については…




この美味しそうなサーモンの刺身がそれを証明しているかと…

白いお皿は白く!

自ずと料理も(これは切っただけですが)美味しく見えます♪










読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。



ブログランキング・にほんブログ村へ
   
人気ブログランキング
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

《東芝ライテック》高演色 キレイ色<-kireiro-> キラキラ Ring(リング) ~使い方編~

2014-05-28 |  家事を楽しむ♪(雑貨・家電など)



この記事は東芝ライテック機株式会社が行うブログレビュー企画に参加して書いています。
本企画への参加及び記事掲載は無報酬ですが、商品の提供を受けています。
また、この文章の掲載以外、メーカーから記事の内容に対する関与は受けていません。
(本情報開示と事実誤認時の修正を除く)




さて、使い方編ですがその前に...

LEDの照明は...光源が組み込みのために
交換できないと取扱説明書に書かれていました。
クリスマスツリーの灯りのように、
切れたところだけ取り替えるのかなとも思っていたのですが、
違うんですね。

また、我が家、17年同じ照明器具をずっと使っていますが、
(実家世帯では、我が家の社宅の照明器具を
引き継いで使っているところもあるので20年!)
照明器具は8~10年での点検交換をお勧めしますと書いてあります。

あら...^^;;


■使い方■


ライトは基本的には壁のスイッチでON/OFFします。
そのほか、リモコンで全灯/白色/電球色の切替えや、
明暗、タイマーなどを調整します。



リモコンのホルダーは分解して壁掛け用に付属の木ねじで
壁に取り付けることもできますが、我が家ではちょうどいい置き場所がありました。



電源スイッチにも近いところ...

それは、インターホンモニターの上。

テーブルに置くこともあると思うので特に固定はせずに置いています。



明かりの光の種類は3種類ですが、全灯は全てのLEDが光っている状況。



いちばん明るくて、光りも強いです。

~12畳の明かりですので、2部屋を分けていない状態でも、
14畳の部屋にこの全灯ならかなり明るく眩しいくらい。

お料理の写真を撮ったりするときには、この全灯か白色を使います。




主人のお気に入りは電球色。




部屋半分は蛍光灯のシーリングライトなので、
明るさが違って目が疲れる、と娘はブツクサ...

そこで食事中のみ電球色を使っています。

ちなみに、常夜灯はこんな感じ。




ところで、リモコンでは明るさも調節できます。
選んでいる光色によって10段階以上も明るさの調整ができます。
また、節電度合いもリモコンに表示されます。




この明るさ調整で節電度合いが見えることが、
個人的な「節電に協力してる」感を満足させてくれます。

《タイマー機能》

リモコンの下部にはタイマーの設定機能があります。
設定した時間になるとタイマーから指示が出て、
ONやOFFができます。

このON/OFFはただ単純なON/OFFのみでなく、
「おめざめ」や、「ゆっくりおやすみ」の機能もあります。

おめざめタイマー予約は30分かけてシーン2で設定した明るさまで徐々に明るくなる機能。

ゆっくりお休みタイマー予約は、30分、もしくは60分で、
徐々に消灯、もしくは常夜灯になるという機能です。

子ども部屋に設置してあったら、ぐずぐず起きていようとする子どもに、
ショック療法でパチッと切ってしまう、と言うのもアリだけど、
あと30分で寝なさい、と、急ぎ明日の支度をさせてまだ明るさのあるうちに
子どもを布団に入らせる、ということも出来そうです。


子どもはゲームやテレビを見ていると、周りの明るさに無頓着ですが、
暗い中でやってると視力低下のもとになったりします。
私もフルタイムで働いていたときには、家に夜帰ってくると、
暗い中でテレビやゲームをしているので、娘に怒ったこともあります。
夏は日が長いのでいいですが、冬は早めに点灯するようにセットしたり、
という使い方もできそうで、そうしたら、怒らなくちゃいけないことも減りますね。

あとは、不在がちなお宅の防犯対策として、
決まった時間に点灯し、夜12時くらいに消灯して、
在宅しているように見せる、というのもアリだと思います。
今までは一部屋だけずっと明かりを付けたり、ということを
していた方もおられると思うのですが、LEDですから、消費電力も少なくて済みます。
(元のスイッチはONにしているので待機電力はかかりますが...)




こちらの機種は型番でいうとLEDH95054-LCとなりますが、
他の機種では、おまかせで調光してくれる機能(楽エコ)があるものもあります。

この楽エコは、リモコンがセンサーとなって、
周りの明るさに合わせて光度を調整してくれるそうです。



あともうひと記事、使っていて気がついたことをまとめました。










読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。



ブログランキング・にほんブログ村へ

人気ブログランキング
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

《東芝ライテック》高演色 キレイ色<-kireiro-> キラキラ Ring(リング) ~取り付け編~

2014-05-27 |  家事を楽しむ♪(雑貨・家電など)



この記事は東芝ライテック機株式会社が行うブログレビュー企画に参加して書いています。
本企画への参加及び記事掲載は無報酬ですが、商品の提供を受けています。
また、この文章の掲載以外、メーカーから記事の内容に対する関与は受けていません。
(本情報開示と事実誤認時の修正を除く)




■照明器具の取り付け■

我が家は建ててから一度も照明器具を取り替えたことがありません。
特に部屋の広さが違うことから、
社宅から引っ越した時にそのままの照明が使えなかったんです。

そのため、入居の時には全て照明が設置済みの状態でした。


いちばん調子が悪かった照明を想定して、モニターさせて頂く
高演色 キレイ色<-kireiro-> キラキラ Ring(リング)に
付け替えることにしました。

今までの照明は天井付けの蛍光灯でしたので、
重さがあるせいなのか、5センチくらいある木ねじで
しっかりと固定されていてビックリしました。
(なかなか取り付けられる状況にならないので、
 作業をした主人がこのあたりでブツブツと文句を言い始めました)

やっとのことで引掛けシーリングのボディのみにし、
まずはアダプターを付けます。



次に本体を取り付けて



電源コードをソケットにしっかり差し込みます。



差し込むとこんな感じ。



四角いところは常夜灯が点灯するところです。



(おまけ...ずっと上を向いての作業は結構疲れるものです...)


取扱説明書にはないけれど、一回ここで点灯を確認。



一番最初はデフォルトで白色の灯りがつくので
かなり眩しい状態です。



また消灯してからカバーを取り付けます。



カバーを付けて点灯すると、不思議なことに全体が明るくなるんですね。




肉眼ではキラキラが見えるのですが、カメラではそのままでは無理でした。
少し光度を落として撮ってみると、こんな感じ。




白いカバーに小さく透明な部分があり、
そこから光が強く漏れてキラキラした感じになります。



しっかり取り付けが終了しました。


ちなみに、以前の照明を取り外す時間と、
新しい照明を付ける時間を比べたら、
取り外すまでの方が数倍かかっています。


ところで、アダプターはこんな部品に入っています。



光にかざせば、梱包用の部品です、と書いてあるのですが、
全体的に簡素な梱包の中で、随分しっかりとしたものだったため、
主人はこれも組み立てに必要なものかと思っていたようで、
どこに付けるんだ??と取扱説明書を何度も読んでいました。^^;




次は使い方編です。










読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダブルズームキットをシグマ「SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM」1本でカバーしてみました

2014-05-27 |  デジモノとスマホとカメラとゲーム
昨年11月ごろに、つい買ってしまった
私のデジイチ、D3200。



結構色々なところに持ち歩いていて、
手元だけを写すには18-55mmのみを。
イベントなどは席次第で変わるので55-200mmの2本ともを
持ち歩いていたりしたのですが、
ここ数ヶ月、「●十肩」になってしまったようで、
ちょっとでも重さのある荷物が辛くなってしまいました。

特に、都内でのイベント時には、会場が広いことも多いのに、
あとで手元も写さなくてはいけないと言うことが多く、
レンズの2本持ちが必須になってしまっています。


今回、この2本のレンズを1本でカバーできる

シグマ「SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM」

をデジイチ初心者ながら1ヶ月ほどお借りしましたので、
自分が借り受けたいちばん大きな理由、
「イベントでの便利さ」などを中心にレポします。

まずは基本的なところから...


■重量■

まずは、重量面からの比較を...
(キャップなどの条件はほぼ同じにしてありますが、
 D3200付属のレンズはレンズフィルターのみ装着したままとなっています)

D3200付属の18-55mmレンズは280g



D3200付属の55-200mmレンズは384g



シグマ「SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM」は459g




カメラ本体は一緒ですから、

付属のレンズ2本⇒664g

シグマ「SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM」⇒459g

となり、2本を持ち歩くよりは
シグマ「SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM」を1本のみ
カメラに付けて歩く方が軽くて済むということになります。

200gの違いなんて、と思う人もおられると思いますが、
荷物をいくつか持って出かける際にはその小さな差が
のちのちの疲れにも繋がるんです。


■装着■

さて、デジイチのレンズ装着です。

付属のレンズは



シグマ「SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM」は



はめるときには、
付属のレンズよりもほんのわずかだけベアリングが硬めで、
しっかりかちっとはめ込む感じ。


ただし、はめ心地はがたつきなどもなく、
付属レンズとほとんど変わりませんでした。

1本でカバーできるので、レンズを交換することもなく、
はめっぱなしになるため、しっかりとはまれば
なんの支障もありません。

レンズは急に伸びてしまったりということがないよう、
ロックがついてるのが親切です。

レンズを回す部分の滑り止めは細い溝ですが、
D3200付属のレンズよりもすこしゴムが柔らかめでした。


■イベントなどでの使用■

この時はホテルの宴会場で行われた室内イベント。

実際には一番前の席に座れたので、
プレゼンターの写真を撮ろうと思わなければ
18-55mmの付属レンズでもかまわないかなというくらいでしたが、
イベントというのは、当日行ってみなければ
どのような席配置になっているか分からない部分もあるので
レンズの用意が1本で済むのは大変助かります。

・最短時(18mm)







・最長時




ところで、これは使い始め。
でも、イベントで撮影していたら付属のフードが取れてしまいました。

他のカメラレンズと同様、回転させてはめ込む方式ですが、
どうにも落ち着きが悪く、お借りしているものなので
それ以上無理をしてはめ込むことはせず、
以降はフードなしで使用しました。

この点は残念です。

■使用した感想■

広範囲の撮影対象に対して対応したいために
ダブルズームレンズのNikonD3200を購入しましたが、
レンズの切替で、55mmまでと55mm以上の
切り分け部分がとてももどかしく感じていました。

一度55-200mmに交換した後で、
やっぱり、と18-55mmに取り替えるということも多々あり、
説明を聞いたりするのに集中できないことが多々あったのですが、
1本のレンズで2本分の撮影対象に対応できるところはとても評価できる部分です。

手ブレ補正OS機構は対応機種毎に搭載・非搭載があるようですが、
こちらのNikon用には搭載されており、
室内などではシャッタースピードが遅くなったりしますが、
随分この機能に助けて貰いました。

また、マニュアルフォーカスで撮影条件などを調整できる腕はないので、
オート設定を使いながらとなりますが、今回お借りしたレンズを使って
撮影した写真をいくつかアップします。

18mm時



200mm時




また、55mm時については、
55mmの目盛りがお借りしたシグマレンズにはついていませんでしたので、
おおよそとなりますが、D3200の18-55mmレンズの55mm時と比較して撮影しました。


シグマ「SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM」
55mm時



Nikon ダブルズームレンズ18-55mm 
55mm時




特に55mm時にも双方特に違いはないように感じます。


雨の日にホテルの庭園で撮影したものです。

シグマ「SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM」
18mm時



200mm時




雨の日に外でレンズの交換などはしたくないものです。





白っぽいものへのフォーカスは少し合いづらいときもありますが、
それはどのレンズでも変わりがないように感じます。


■まとめ■

今回18-200mmのシグマ「SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM」をお借りして思ったのは、
「レンズが1本って“楽”」ということです。

もちろんお料理の写真もたくさん撮りましたし、ブツ撮りも沢山。
お借りしてから数回のイベントや外出で1000枚くらい...

机の上のものから、前方のスクリーン上までまとめて1本で撮影できるというのが
どんなに楽かということを知ってしまい、また、
お借りした1ヶ月弱の間で慣れてしまったので、これからしばらく、
元の通りに戻るのが大変そうです。
(前回のイベント時には付け替えながら撮影していました。)

デジタル一眼については初心者ながら、違うレンズを試すいい機会をいただきました。
他の方のレビューも参考にしながら、購入について検討を進めようと思っています。




このレビューで使用されている商品はWillVii株式会社が運営するレビューサイト「みんぽす」 が無償で貸与しています。本レビュー掲載は無報酬です。また、WillViiは掲載内容に一切関与していません。(本情報開示と事実誤認時の修正を除く)レビュー商品無償貸し出しサービス 「モノフェローズ」に関する詳細はこちら
(WillVii株式会社みんぽす運営事務局)





読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しく減塩50%! 正田醤油の『おいしいしょうゆ』

2014-05-27 | ★お料理や食べものの話★
ブログでも何回か書いているのですが、
昨年夏に父が脳内出血で入院しました。
小さい脳梗塞はCTやMRIなどを撮って
継続的に観察していたのですが、
ずっと患っていた高血圧も一因で小脳の出血を起こし
一時期は危なかったものの、幸い以前の生活の6割運転、
という感じで生活できるまでになりました。

退院する前に同じ食べるならどんな調理法が摂取する塩分が少なくて済むか、
加工食品や調味料の中にどのくらい塩分が入っているかなどを
栄養指導で教わりました。

それからは、両親世帯に、特に継続して減塩生活が送れるように
減塩に役立ちそうなものの情報収集は欠かしません。


何ヶ月か、入院中も含めて、
父(←いちばん減塩しなくてはいけない人)の病院に通い、
その後の母の入院中も父の生活をみていて思ったのは、
長年の習慣はなかなか変えられない、ということ。

リハビリでの通院中は、家では減塩できていても、
お寿司屋さん(回ります(^^))などに行くと、
丁寧に丁寧にお醤油を付けていました。
お醤油への、塩分への渇望があるんですね。

丼ものも、やっぱり食べたいらしく、
カツ丼などを食べています。
そんな時は、もちろんお新香もNGで除けますが、
他の食事で塩分調整することも念を押します。


それでも、継続していくことは大変だけど大切なんです。


そんな我が家に、正田醤油さんから

『おいしいしょうゆ』

が届きました。




このお醤油は、普段と同じ量を使っても
塩分が半分。




また、とても美味しい。

減塩のものって、薬っぽい味が感じられるものもあるのですが、
これは旨みも感じられて美味しいんですよ。


だから、こんな、お醤油感たっぷりの和風パスタも



調味料としては塩分半分。

具材を入れたりするのでそれによって左右されますが、
塩分を減らしていくのは、ほんのちょっとの積み重ねなんです。

3食で塩分量を考え、さらにちょっとの変動は
2~3日で吸収するようにします。


また、使いやすいように



細穴キャップ。





少しずつ注げます。

私が試したあと、両親に使って欲しいと渡しました。

父に聞くと(脳機能が戻り切らないこともあり)
「使ってるよ」
だけなのですが、母に聞くと
普段の付けたりかけたりするお醤油は
全てこれに置き換えてしまったそう。

美味しいので抵抗感無く使え、
もうボトルの半分くらいになったそうです。

出先での食事で使うお醤油もこれを使えたらいいな~と
言われました。

考えてみれば、やはりお友達との会食も、
両親にとってはささやかな楽しみです。

老人会の行事で町内会館で仕出し弁当を食べることもありますし、
レストランやファミレスで食事をすることも。

そんな時にも使いやすい
持ち運びやすい容器のおいしいしょうゆがあればいいなと思います。

ぜひお願いします。




正田醤油株式会社



正田醤油のファンサイトファンサイト参加中



読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先週のお弁当 ~寝坊弁などなど~

2014-05-26 | ★お料理や食べものの話★
先週は、なんだかバタバタとあっという間に過ぎました。

お弁当は、月、火、水曜日の3回。

月曜日は、週末の肉豆腐(の豆腐抜き)を入れました。
アク抜きの要らないクマガエさんのしらたきは、
なんだか綺麗に味がしみるんですよね。



この日の冷食のシュウマイは、椎茸と筍入り。
いい風味で、美味しいんですよ。



火曜日は思い切り寝坊して、
冷食まみれのお弁当だったけど、
娘からは
「メインのおかずがふたつとも好きなものだった♪」
と帰宅してから言われました。

さいですか…(^^;;



そして水曜日…



この日のシュウマイは、
普通の冷食シュウマイ。


軽くでいい、ということなので、
メインのおかずも一つだけ。


おにぎりと軽めのおかずの時には
帰宅が早め。
いつもの7時ごろに夕飯が食べられるので
しっかり夕ご飯を用意します。



ところで…
サンプル百貨店のちょっプルに



お気に入りの日清フーズの
冷凍のマカロニサラダが…(^^)



まだポチしてないけれど、
12袋も届くから、
その分頼む前に場所を開けておかないと…



読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。
  ブログランキング・にほんブログ村へ    

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葛 惠子さんの食育セミナー&アラスカ産シーフードの プレミアムランチ@椿山荘

2014-05-26 |  お出かけ・キャンペーン・探検
雨の中、椿山荘のお庭を散歩した後は...
メインのイベントへ。

この日は知り合いにおつきあい頂きました。



1Fのウィステリアルームで
葛 惠子さんの食育セミナーと
アラスカ産シーフードのプレミアムランチ
を頂いてきました。

まずはアラスカとアラスカ産のシーフードについての説明から。

アラスカはロシアの領土だったのですが、
アメリカの最後の州として、アメリカに属するようになった土地ですので、
Nativeインディアンも多く残り、ロシアの名残もよく見かけられるとのことです。

人口は67万人。面積は日本の4倍!
その面積の7割が国立や州立の公園となっているそうです。
北米の20の山のうち、17山があり、面積の5%は氷河。
その氷河は、海・空・陸のどこからも見えるのが特長だそうです。

日本→アンカレッジと日本→ハワイでは、
実はアンカレッジの方がかかる時間が短いのだそうです。
もっと遠いイメージでした。


夏の日照時間が長いため、
お野菜などは日本で見かけるよりもずっと大きく育つそうです。

オーロラは365日で237日ほど見ることができるため、
特に8月中旬から4月中旬あたりだと、3泊すれば90%位の確率で
オーロラを見ることができるそうです。

また、アラスカ産のシーフードは天然産がウリなんだそうですよ。
日本で加工される明太子の半分が実はアラスカ産...(え、そうなんだ...)
漁の仕方(道具)なども決められており、
資源を残すこともきちんと考えられているそうです。

展示会でもアラスカシーフードマーケティング協会のブースがあったのに
素通りしてしまっていました。失敗。
もっときちんとお話を聞いてこようと思いました。


食育セミナーでは、葛恵子さんが行っている
子どものための料理教室のお写真を拝見したりしながらの
食育に関するお話し。

色々な子どもにとっての気づきや、大人の側からの気づきなどを
お話し頂きました。あるある、と頷ける話や、へ~、と感心する話など色々。

子育ても難しいけど、食育も難しいですね。
お料理教室に通いたい、と思ってくれるようなお子さんは
それなりに積極性もあると思うんです。

そうでないとき、じゃぁどうするか...というのはまた別なのかな。
答えはひとつではないですしね。

何人子育てしたとしても、全く同じじゃないと思うんですよ。
色々試行錯誤、親も子どもも成長しながら~ですね。


さて、メインの(?)プレミアムランチ。

シーフード、と聞くと洋食が出てくるイメージだったのですが、
和食の板前さんがいらして、まず、お料理の説明をしてくださいました。



《先附け》



生湯葉は醤油との相性が良いそうで、
アラスカ産のイクラは塩抜きをしてからたまり醤油に漬け、味を整えたそうです。



舌触りの良い生湯葉とプチッとしたイクラ、
きゅうりの食感の対比が面白かったです。
ちょうどよい塩梅のイクラのほんのりとした醤油の風味がミョウガとも合い、
生湯葉とも合っていて、とっても美味しかったです。


《吸物》



蟹は葛うちされ、しっとりと、だしの味の絡みもよく、
蟹の風味を引き立てていました。
真丈には蟹の身がアクセントのように入っていました。




《造り》



それぞれが女性向けに食べやすい大きさに整えられていました。



イカには丁寧に格子に切り込みが入っており、
タラコを載せてあったのですが、この組み合わせが
私にとって目新しく、とても美味しかったです。


《煮物》



きんきの煮付けが、色が濃く、味が濃そうに見えて違うんです。
また身がホロリとなるくらいちょうどよい火の通り具合。
「田舎煮風に仕上げました」だそう。



付け合わせの隠元の緑色もあざやかできれい。
硬すぎず柔らかすぎずの、絶妙なゆで加減でした。

里芋も6角に剥いてある包丁の後のエッジがきれい。

この煮物は和食ですが、洋の食器ともよく合っていました。
お皿の余白とお料理の割合がとっても美しいです...



この汁のしみ具合が素晴らしい。


《焼物》



地味になりがちな焼物がとてもカラフル。
蚕豆はソラマメのことなんですね。

自分で茹でるとあとで色が変わってしまいがちだけど、
何かコツがあるんでしょうね。もの凄く色がきれい!



また、華生姜も真ん中で結んであり、
色も美しいのですが、手もかかっています。



盛り付けも参考にしたいです。(^^)


《御飯・香の物・止椀》



ぶぶあられをかけていただく鮭御飯。



お出汁をかけたら茶漬けになりそう。



一見ボリュームが少なそうに見えますが、
先附けからいただいていくと、ちょうどよいくらいです。


《デザート》



アラスカのベリーをソースにしたアイスケーキ。



メレンゲとすっぱめのアイスと調和して、上品な味になっていました。

あと、食後に珈琲をいただきました。



お食事のサーブも流れるようで、さすが椿山荘と思いました。
おしゃべりをしながら
とても素晴らしいひとときを過ごしました。









読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【モニター】《東芝ライテック》高演色 キレイ色<-kireiro-> キラキラ Ring(リング)

2014-05-25 |  家事を楽しむ♪(雑貨・家電など)


この記事は東芝ライテック機株式会社が行うブログレビュー企画に参加して書いています。
本企画への参加及び記事掲載は無報酬ですが、商品の提供を受けています。
また、この文章の掲載以外、メーカーから記事の内容に対する関与は受けていません。
(本情報開示と事実誤認時の修正を除く)




最近、蛍光灯を交換する機会が何回かありました。

(そのときの記事はこちら⇒)



我が家のLDKでは、
ダイニング側とリビング側は将来2部屋に分けられるように、と
同じ照明器具がついているのですが、
フルに明るく点灯したはずなのにダイニング側はフッ...と一段階暗くなります。

これ、蛍光灯が古くなってきたからなのかな、なんて思っていました。

でも、蛍光灯が切れたので、新しい蛍光灯を買ってきて替えたはずなのに、
同じ現象が起こるんです。

これって照明器具の寿命?

また、蛍光灯を購入するのに、
思う大きさの(W数の)蛍光灯が扱っていなかったりするお店もあり、
その時に思ったのは、将来的に蛍光灯は全部LEDに変えないといけないのかな?

まだ使えるとしても蛍光灯が入手できなくなったりするのかな?

と思ったらいろいろ不安に駆られてしまいました。
円形の蛍光灯の代わりはどうなるのでしょう...

そこにちょうどよくモニターを募集していましたので応募して、
モニターさせて頂くことになりました。

届いたのは大きな箱!



我が家は注文住宅ですが、
社宅に住んでいるときに建てたので、
そうそうマメに建築中の現場を訪れることができなかったので、
箱の大きさにビックリしました。

中味はこんな感じです。




私、実は今、右手がものを肩以上に持ち上げることができないので、
取り付けは、これまたちょうど出張から帰ってきた主人にお願いしました。





3回に分けてレビュー記事を掲載する予定です。
よろしくお願いします。











読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外食続き… ~今日は夢庵~

2014-05-25 |  お土産・食べ歩き・COSTCOなど
しばらく主人が出張で不在になるので、
家族揃っての夕ご飯は出張前は今日が最後。

一昨日の夜、
「明日はスシローで明後日は夢庵ね~」
なんてふざけて言っていたら、すっかりその通りに...

バンザイ♪(笑)

主人は食探訪フェアの海の幸ご馳走膳。
(写真なし)

私は、季節の天丼セット。




筍や新たまねぎの天ぷらも入っていて美味しかった♪




デザートは、悩んだけどいつものコレ。^^




ところで今日は「夏日になります」と天気予報に書いてあったのに、
ちっとも日射しは感じられず、曇ったまま。

風が吹くと肌寒かった...

そんな今日のベランダ菜園。
結局出張前に主人にとりたてのトマトを
食べさせてあげられなかったなぁ~。

残念...


まずはプチトマト。
ほんと、大きくなったわぁ~





いちばん緑が濃いのはレッドオーレ。



次はキャロルロゼ。



そしてアイコ。



小茄子は実がどのくらい大きくなったか知りたくて、
自撮りの要領で撮ってみたけど、難しいものね。

矢印つけないと分からないですよね。^^;
違うところにピントが合ってるし~



みんな早く大きくな~れ!





読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家風肉豆腐♪

2014-05-25 |  おうちごはん
大分県日田市にあるクマガエさんのこんにゃくやしらたきなどは、
アク抜きが必要ないのでとっても重宝します。



こちらではなかなか入手しづらいのが難点ですが、
こんにゃくスイーツもあり、とても好きな会社です。



こんにゃくマイスターの社長の顔が印刷されていますよ。(^^)


そんなしらたきを使っての肉豆腐♪
15分の簡単調理です。




我が家は、というか、私が絹ごし豆腐が好きです。
(他の家族には確認したことがありません←こら)


さすがにすき焼きは焼き豆腐や木綿豆腐を使いますが、
肉豆腐には可能なら絹ごしを使います。

材料:

牛肉 すき焼き用や切り落としなど
しらたき 一袋
絹ごし豆腐 一丁
玉ねぎ 小一個

味付けは

麺つゆ
砂糖


麺つゆは今は『味どうらくの里』という
秋田で売っているものをお友達に買ってきてもらっています。

味付けは好みで調整してください。




1. 玉ねぎは薄めのくし形切りに切ります。

2. つゆをつくってから玉ねぎと牛肉を加えます。

3. 玉ねぎと肉にほとんど火が通ってから
しらたきと豆腐を加えます。

4. 味が浸みたら出来上がり♪

※しらたきと豆腐を加える前は心持ち濃い目になります。



この肉豆腐、特に娘に大好評♪

また作って欲しいとリクエストがあったので、
残った汁をジップロックに入れて、
冷凍庫に保存してあります。



さて、いつ作ろうかな…(^^)





読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。
  ブログランキング・にほんブログ村へ    

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする