蒸し器を買いました。
なんと、10数年ぶり!
前回は、かなり値段のはるものを買っていたので、なかなか捨てられず、
無理やり使っていたのですが、さすがに分解寸前だったので、
思い切って購入しました。
価格は、以前購入したものの半分以下。
でも、2段なので、倍量蒸せるし、作りもしっかりしていたので、良い買い物が出来ました。
みなさん、美味しい肉まんを作りましょう♪
なんと、10数年ぶり!
前回は、かなり値段のはるものを買っていたので、なかなか捨てられず、
無理やり使っていたのですが、さすがに分解寸前だったので、
思い切って購入しました。
価格は、以前購入したものの半分以下。
でも、2段なので、倍量蒸せるし、作りもしっかりしていたので、良い買い物が出来ました。
みなさん、美味しい肉まんを作りましょう♪
先日、ブログに載せた壊れたホイッパー。
只今、あの子は病院行き!
1本切れただけなら、直してもらう事は可能なのです。
だけど、それを待ってもいられないのと、またいつ、こんな事になるか判らないので、
もう1本購入しました。
楽天のネットにて、ゲット!
便利な世の中になりましたな~。
業者から買うよりよっぽど安い!
送料も無料だしね!
只今、あの子は病院行き!
1本切れただけなら、直してもらう事は可能なのです。
だけど、それを待ってもいられないのと、またいつ、こんな事になるか判らないので、
もう1本購入しました。
楽天のネットにて、ゲット!
便利な世の中になりましたな~。
業者から買うよりよっぽど安い!
送料も無料だしね!
教室を始めた頃に、購入したアイスクリーマー。
10年を超えた頃から、いつ壊れるかとビクビクしていました。
なぜなら、このホシザキの、「ぼくちゃんのアイスクリーマー」は、
すでに廃番の品物だから。
何年も、生徒さん皆さんに、美味しいアイスクリームを提供してくれたコイツ。
本日、初めて壊れてしまいました。
ガーーーーーン!!!!!
「あ~!お気に入りの「ぼくちゃん」とも、今日でサヨナラか(涙)」と思っていたら、
業者さんが15分で、直してくださいました。
でも、「次回壊れたら、廃番になってかなりたつし、もうダメかも?!」と言われてしまった・・・。
愛する「ぼくちゃん」が無事で良かった!
ありがとう!ホシザキさん!
しかし、部品代もかかっていないのに、出張費と工賃で、8400円って高過ぎない?!
上土井さんの旦那さんに直して貰えば良かった!(・・・って、誰やねん?!)
専門学校の卒業生です。
10年を超えた頃から、いつ壊れるかとビクビクしていました。
なぜなら、このホシザキの、「ぼくちゃんのアイスクリーマー」は、
すでに廃番の品物だから。
何年も、生徒さん皆さんに、美味しいアイスクリームを提供してくれたコイツ。
本日、初めて壊れてしまいました。
ガーーーーーン!!!!!
「あ~!お気に入りの「ぼくちゃん」とも、今日でサヨナラか(涙)」と思っていたら、
業者さんが15分で、直してくださいました。
でも、「次回壊れたら、廃番になってかなりたつし、もうダメかも?!」と言われてしまった・・・。
愛する「ぼくちゃん」が無事で良かった!
ありがとう!ホシザキさん!
しかし、部品代もかかっていないのに、出張費と工賃で、8400円って高過ぎない?!
上土井さんの旦那さんに直して貰えば良かった!(・・・って、誰やねん?!)
専門学校の卒業生です。
回転台が壊れてしまったので、新しいのを買いました。
もう処分してしまったので、写真はそれでは無いのですが。
左のは今まで使っていた古いもの。
右は新しいもの。
左の回転台は、私が教室を始めた時に買ったものなので、かれこれ10数年。
今回壊れて処分したものよりも、はるかに古いものなのです。
ちょっと回転が鈍くなってきているけど、教室の歴史を全て知っているこの人?!を、
すててしまうのは抵抗がある・・・。
もう処分してしまったので、写真はそれでは無いのですが。
左のは今まで使っていた古いもの。
右は新しいもの。
左の回転台は、私が教室を始めた時に買ったものなので、かれこれ10数年。
今回壊れて処分したものよりも、はるかに古いものなのです。
ちょっと回転が鈍くなってきているけど、教室の歴史を全て知っているこの人?!を、
すててしまうのは抵抗がある・・・。
熊野筆の老舗のお店の経営者である友人に、ハケを頂きました。
以前のブログに載せましたが、お店の名前は、ほう古堂。
こんな高級品、ジャムには使えない。
柔らかいもの、専用じゃないきゃ。
パンやシューのドレ用かな。
以前のブログに載せましたが、お店の名前は、ほう古堂。
こんな高級品、ジャムには使えない。
柔らかいもの、専用じゃないきゃ。
パンやシューのドレ用かな。