お菓子な時間

お菓子教室『 Rosen Bär 』のblog・・・

江崎先生のパン講習

2016-07-19 19:08:14 | 特別教室・外来編

若き日の私の職場、大阪の専門学校の製パンの元主任教授の先生、パンの巨匠の江崎先生に、

私が現在非常勤でお世話になっている専門学校に来ていただいて、パン講習を行いました。

大好きなバターたっぷりのクロワッサン。割った時のバターの香りが半端ない!

もちろん、期待以上の美味しさ♪太るものって、なんでこんなに美味しいのでしょう!

シュバイツァーブロート。実はライ麦が入っているようなこの手のパンは私はあまり得意ではないのですが、

なんのなんの、やっぱり美味しい美味しい♪

食パンのもちろん定番の美味しさ!

パンよりごはん派の私も、ちゃんと作った美味しいパンは、太ろうが何しようが食べてしまいます…( ゚Д゚)

何より嬉しかったのは、専門学校の生徒達が、こんなに美味しいパンを食べたのは初めてと喜んでくれた事。

感動してくれた事。【涙)

美味しいものを食べて感動する事は、これからこの道で生きていこうとしている子達には、

絶対に必要な経験なのです。

感性と感受性の鋭い年齢の時に、この業界で生きて行く子達は、

当たり前ですが、この経験をさせてやらなければならないのです。

生涯忘れる事のない、舌の記憶…ですね!

江崎先生、ありがとうございました。またお願いします♪

うちの教室にも来ていただかないと!!!ですね!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パン教室

2013-10-28 18:42:27 | 特別教室・外来編

この土日のパン教室、大盛況のうちに終了しました。

ちょっと私がやらかした事件もありましたが…。(その回の皆さん、大変失礼致しました)

内容は…。

パン・オ・セイグル(ライ麦粉を使った生地)を使って、プレーン、クリームチーズ&クランベリー、ねじねじ棒、

ソフトの生地を使って、チリビーンズ&ソーセージ、クリームチーズクリームパンの5種類を作りました。

先生には、メニューの件で、ご迷惑をおかけしたし、初回は、私の頭の中もごちゃごちゃで整理しきれませんでしたが、

せっかくオーブンを買い足したのと、非常勤でお世話になっている専門学校から、プレートを借りてきていたので、

絶対に!と、押し切ってやって正解!

先生はとても大変だったと思いますが、生徒さんも私も大満足!

チリビーンズのチリソースも、とっても美味しかった♪

前日、仕込みをしながら、コトコトお豆さんを炊いて良かったです♪

久しぶりの助手の仕事も、大阪の専門学校で仕事をしていた頃を思い出させてくれ、初心にかえります。

今は、自分が教壇に立ったり、助手を叱ったりの役割ですが、昔の立場に戻ると、ピリッと緊張してとっても新鮮な気持ちになれました。

次回のパン教室、早く来ないかな~!先生、期待しています!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パン教室

2013-10-27 19:26:14 | 特別教室・外来編

パン教室、無事終了!

詳細は後日…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅田和宏パン教室 2013

2013-10-20 18:29:13 | 特別教室・外来編

あと一週間で、久しぶりのパン教室です。

遅ればせながら、メニューの発表をさせてただきます。(遅くなってごめんなさい)

シュヴァイツァーブロートの生地を使った3種類、プレーン(写真)1個と、クリームチーズ&クランベリー1個(写真無し)、フルーツナッツスティック(ねじねじ棒)2本(写真)

 

ソフトの生地を使って、ソーセージチリドッグ2個と、先生おすすめクリームチーズクリームパン1個の2種類(写真が無くてごめんなさい)

計5種類になります。(今年はとっても種類が多いのですよ)

最初の予定と少し内容が変更になっている事をご了承ください。

 

今回は例年になく、メニューが決定するのに時間がかかりました。

私が色々注文してしまうもので…。

でも、チリビーンズを作ってみたり、同じ生地で色んなヴァリエーションを考えていただいて、大変そうですが、楽しそうな教室になりそうです。

久しぶりの助手に私のテンションも上がりそう♪

先生にご迷惑おかけしないように動かなきゃ!

前々日は、専門学校で私の実習の講習会があるし、土日はパン教室。

大変だけど、楽しい一週間になりそうです。

皆様、お楽しみに♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パン教室2013

2013-10-02 18:56:10 | 特別教室・外来編

10月1日より、募集しておりました、パン教室は、お蔭様をもちまして、全席満席、ご予約完了となりました。

まだ先の講習会ですので、キャンセルの出る可能性もございます。

キャンセル待ちの方は、メールにてお申込みくださいませ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パン教室2013

2013-10-02 18:55:07 | 特別教室・外来編
お待たせしました!
浅田先生のパン教室のお知らせです。
 
2013.10.26(土)27(日) 両日ともに、AМ9:30~と、PМ15:00~の計4回、行います。
 
メニューは・・・
 
パン・オ・セーグル
 
 
ねじねじスティック
 
 
と・・・もう2品、ございます。
 
写真が御座いませんが、ソフト系になります。
 
 
講師:大阪あべの 辻製菓専門学校 製パン教授 浅田和宏先生
    (パナソニックのオーブン、ビストロや、ホームベーカリーのレシピに写真が掲載されている先生です 著書、パンづくりに困ったら読む本)
 
講習費:8000円 (事前にお支払い頂ける方は、教室の時に、お支払お願いいたします。もちろん当日でも構いません)
 
日時: 2013.10.26(土)27(日) 両日ともに、AМ9:30~と、PМ15:00~の計4回
 
受付:10月1日(火)~ 
 
 第二希望までお書きくださり、私の携帯のアドレスまでお申し込みください。
 第一希望のみの方は、第一希望のみのご記入で、結構です。
 
 教室のレギュラーの生徒さんが、最優先ですが、一般の方は、定員割れとなった場合に受付いたしますので、
 ご希望の方は、ブログのメールアドレスまでお申し込みください。
 
 
メニュー:
 
 パン・オ・セーグル:一人1個
 
 ねじねじスティック :一人3~4本 (くるみ、へーゼルナッツ、アーモンド、セミドライアプリコット、ブルーベリー、クランベリーが入ります)
 
 ソフト系:プレーン生地と、もう一品お楽しみメニュー
 
 
当日はエコバッグ、ハンドタオル、ビニール袋、エプロンなどを、お持ちください。
 
キャンセルについて:一週間前までは無料ですが、それ以降から前日までのキャンセルは5000円、当日キャンセルは全額頂きます。
 
※メニューはあくまでも、予定です。変更の可能性もございますので、その場合はご了承くださいませ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パン教室の詳細・・・

2013-09-28 22:07:08 | 特別教室・外来編

先生から、未だ、メニューの詳細が上がってきていません。

昨日、おしりを叩くべく電話をしたので(苦笑)もうしばらくお待ちください。

月末、本当の月末には、記事をあげられると思います。

再度、10月1日が申込み開始日ですよ!と、釘を刺しておきました。

来ていただくのに、何て上からの態度でしょう。

浅田先生、ごめんなさい。

でも、皆さん首を長くしてお待ちなので・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パン教室のお知らせ・追記

2013-09-21 20:34:41 | 特別教室・外来編

パン教室の詳細が遅くなって申し訳ございません。

沢山のお問い合わせにお答え出来ず、申し訳無く思っております。

お知らせが遅くなっておりますのは・・・。

只今、先生がメニューを試行錯誤されながら、考えてくださっています。

近日中に決定する予定です。

決定次第、ブログにて記事をあげさせていただきます。

今月中には、あげたいと思っておりますので、今しばらくお待ちくださいませ。

 

今の時点でお知らせ出来る事は・・・。

お申し込み日は、10月1日からです。

私の携帯のアドレスまで、申し込み者のお名前、ご一緒に参加される方のお名前、人数、ご希望の日時を、第2希望までご記入くださり、

お申込みをお願い致します。

教室の開始時間は、10月26(土)、27(日)の両日共に、9時半~と、15時~の計4回を予定しております。

先着順にての受け付けとなります。

レギュラーで教室に通ってくださっている生徒さんが最優先となります。

定員が割れた場合は、一般の方も入っていただく事は可能ですので、お申込み頂く事は可能です。

後日、ご予約いただけた日時をご連絡させていただきますね。

 

今回は、今までより時間を長めに取り、人数を絞らせていただき、その分、少し金額は高くなってしまうのですが、

今までより少し多めにお持ち帰りいただき、ゆっくり先生の説明を聞いていただけます。

その他、普段、疑問に思われている事を沢山ご質問していただけますので、ご了承くださいね。

もちろん、パン作り初心者の方でも、疑問に思われた事は、沢山ご質問ください。

先生の本にサインの欲しい方は持って来てくださいね!

お写真を一緒に撮っていただく事も可能ですよ(笑)

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする