この土日のパン教室、大盛況のうちに終了しました。
ちょっと私がやらかした事件もありましたが…。(その回の皆さん、大変失礼致しました)
内容は…。
パン・オ・セイグル(ライ麦粉を使った生地)を使って、プレーン、クリームチーズ&クランベリー、ねじねじ棒、
ソフトの生地を使って、チリビーンズ&ソーセージ、クリームチーズクリームパンの5種類を作りました。
先生には、メニューの件で、ご迷惑をおかけしたし、初回は、私の頭の中もごちゃごちゃで整理しきれませんでしたが、
せっかくオーブンを買い足したのと、非常勤でお世話になっている専門学校から、プレートを借りてきていたので、
絶対に!と、押し切ってやって正解!
先生はとても大変だったと思いますが、生徒さんも私も大満足!
チリビーンズのチリソースも、とっても美味しかった♪
前日、仕込みをしながら、コトコトお豆さんを炊いて良かったです♪
久しぶりの助手の仕事も、大阪の専門学校で仕事をしていた頃を思い出させてくれ、初心にかえります。
今は、自分が教壇に立ったり、助手を叱ったりの役割ですが、昔の立場に戻ると、ピリッと緊張してとっても新鮮な気持ちになれました。
次回のパン教室、早く来ないかな~!先生、期待しています!
。
あと一週間で、久しぶりのパン教室です。
遅ればせながら、メニューの発表をさせてただきます。(遅くなってごめんなさい)
シュヴァイツァーブロートの生地を使った3種類、プレーン(写真)1個と、クリームチーズ&クランベリー1個(写真無し)、フルーツナッツスティック(ねじねじ棒)2本(写真)
ソフトの生地を使って、ソーセージチリドッグ2個と、先生おすすめクリームチーズクリームパン1個の2種類(写真が無くてごめんなさい)
計5種類になります。(今年はとっても種類が多いのですよ)
最初の予定と少し内容が変更になっている事をご了承ください。
今回は例年になく、メニューが決定するのに時間がかかりました。
私が色々注文してしまうもので…。
でも、チリビーンズを作ってみたり、同じ生地で色んなヴァリエーションを考えていただいて、大変そうですが、楽しそうな教室になりそうです。
久しぶりの助手に私のテンションも上がりそう♪
先生にご迷惑おかけしないように動かなきゃ!
前々日は、専門学校で私の実習の講習会があるし、土日はパン教室。
大変だけど、楽しい一週間になりそうです。
皆様、お楽しみに♪
クッキーシューに、クリームはカルヴァドスをきかせたディプロマット(生クリーム+カスタードクリーム)を絞り込み、
シナモンをきかせたリンゴのコンポートをサンドしました。
りんご、りんご、りんご!
りんごづくしの10月が、もう少しで終了しようとしている。
大好きなリンゴのケーキ達なので、終わるのが少し寂しい。
11月に入ると、クリスマスも目前になって、ゾッとする日が近づいてくるのも理由の一つではあるのですが…。