お菓子な時間

お菓子教室『 Rosen Bär 』のblog・・・

今日のケーキ

2017-09-27 23:03:14 | フランス菓子

今日の夜の教室は、終わったら凄い時間になってた。

手のかかるメニューだったから。
生徒さん、ごめんなさいね。

しかし、カカオニブとオレンジは合う!
写真には無いですが、クッキーに入れました。
オレンジとチョコレートはテッパンですね。
生徒さんから、激ウマってコメント頂きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ズコット

2017-09-27 23:01:33 | イタリア菓子

ナッツたっぷりズコット作りました。

アーモンド、ヘーゼルナッツ、くるみ・・・。
ナッツも高騰していますが、やっぱり美味しいし、食感も良いから、使っちゃうんですよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗のロールケーキ

2017-09-27 22:59:58 | フランス菓子

栗のロールケーキ作りました。
すっかり涼しくなって、秋のメニューを、頂きたくなる気候ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボンボン・ア・ラ・リキュール

2017-09-21 23:11:19 | フランス菓子

次回の巨匠の講習の試作。
ボンボン・ア・ラ・リキュール。

む、む、難しい!

あまりに悲惨な出来なので、私の卒業校の先生や同期に電話しちゃいました。
さすが!
やっぱり頼りになる!
色々アドバイス頂きました。

まだ時間はある!
頑張ろう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いただき物

2017-09-16 19:28:22 | 雑記

生徒さんに、20世紀梨を頂きました。

毎年秋になったら、美味しい梨をたくさん頂きます。

生徒さんのお父様が丹精込めて作られた梨。
本当に大きくて美味しい♪
私は幸水や長十郎の様な梨ではなくて、程良い酸味のある20世紀梨が大好き♪

居合わせた生徒さん達と、山分けさせて頂きました。
美味しく頂きまぁす!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このカットは⁈

2017-09-16 19:26:52 | フランス菓子

熱ではなくて、包丁で強制的にガリガリしたかな⁈
この切り口は!
チョコレートのクズが出てる⁈笑

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナッツたっぷり

2017-09-15 16:18:43 | フランス菓子

ナッツたっぷりのケーキを作りました。
ヘーゼルナッツとアーモンド。
キャメルにチョコレート。
製菓材料は、高騰の一途をたどっていますが、やっぱりナッツが大好きな私は、こういうの作りたくなるんです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ココナッツとキャラメルのムース

2017-09-10 18:58:50 | フランス菓子

キャラメルとチョコレートのムース作りました。

今日は本当にバタバタでした。
イカンイカン!
私の頭が回っていない⁈

落ち着いて確認しながらやらないと、やらかしちゃいます。
反省。
( ̄∀ ̄)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モン・ブラン

2017-09-07 23:49:51 | フランス菓子

モン・ブランを作りました。

今年の西日本は猛暑だったのに、残暑はそんなに厳しくなく、秋の到来が早いです。

モンブランを頂くには、良い気候ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バニラビーンズの話

2017-09-04 22:39:43 | フランス菓子

製菓業界には、悲しくて厳しいお話。

バニラが考えられないくらい高くなっています。

ここの所、製菓材料は、のきなみ値段が上がっていて、ナッツ、チョコレート、乳製品など、もう作るな売るなと言われてるような状態です。
一度上がったものは、なかなか下がらないですし。

この度、バニラが100g1万円になりました。
1キロ1万円ではなくて、100g1万円です。
なんと高級なお肉より高い!

私は、フランスに旅行に行かれる方や研修旅行に行かれる専門学校の先生に、バニラを買って来ていただくようお願いしていたので、まだなんとか在庫があるのですが、この先はどうなるか分かりません。

お店をされているところは、すでにバニラを使う商品は、メニューから消えてるとの事です。
バニラペーストで代用したり。

そんな最中に、生徒さんからありがたいお話がありました。
生徒さんのお父様が、お仕事でマダガスカルに行かれるとの事。
どんなお仕事⁈って思いますよね。(笑)
そのお父様が、バニラを買って来てくださるというお話を頂きました。

向こうは一本当たり日本の半分以下だそうで、まだまだ日本よりは安いみたいで。

日本では一本あたり、安くて500円台、高いと800円くらいするらしいので。
小売りなら、間違いなく800円近くするはずです。

だから、本当にありがたいお話です。
その方のお陰様で、うちの教室は、もう少しだけバニラを使えそうです。
生徒さん様々です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする