ご近所のイタリアンレストラン、イルグラードさんのスタッフで、うちの教室の生徒さん、大屋君が、新顔のエスプレッソマシン⁈のご指導に来てくれました。

ご近所のイタリアンレストラン、イルグラードさんのスタッフで、うちの教室の生徒さん、大屋君が、新顔のエスプレッソマシン⁈のご指導に来てくれました。
新顔入りました。
長年使っていたコーヒーメーカー。
最近たまにご機嫌が悪くなるのか、電源が落ちて飲もうと思っても、コーヒーが落ちてない事があって。
そろそろ買い替え時かなぁ〜なんて思っていたら、あおってくるように、増税だと世間が騒がしくなってきて。
生徒さんは、増税後もなんやかんや理由つけて安くなると思うよ〜なんて言ってくれていましたが、楽天のサイトを眺めていたら、増税前のキャンペーンに私もつられて買っちゃいました。
コーヒーメーカー初のホワイト。
今回はなんちゃってエスプレッソも入れられる。
カプチーノも出来るらしい。
でも、エスプレッソは、オペラやティラミスのお菓子を作る時専用で、普段は淹れる事は無いと思いますが。
カプチーノは魅力的かも⁈
もちろん普通のドリップコーヒーも淹れられます♪
今日の教室、比較的作業が暇だった生徒さんお二人様。
新顔君をセッティングしてくれました♪
ありがとうございました!
しかしエスプレッソの使い方、セッティングの仕方が分からない…(T_T)
栗のミルフィーユ。
近所のスーパー。
洋梨3種類。
ちょっと高いけど、広島でこのラインナップは、さすがご近所のイケてるスーパー。
数年前は、ラ・フランスくらいしか並ばなかったハズなのに、3種類もある!
食べ比べしたいけど、お財布に余裕がぁ〜…
休日の限定ラインナップか⁈
平日にもこのラインナップに出会えるのか⁈
やっぱり買っとけば良かったかしら⁈
1個ずつ売ってくれたら買うのになぁ〜…
午後からはお彼岸なので廿日市まで御墓参り。
お墓を綺麗にして手を合わせる事は、気持ちも切り替わるし大切な事ですね。
生徒さん、えりなっちが梨を持ってきてくれました。
近所の生徒さんで、イタリアンレストランのシェフたけちゃんと、スタッフの大屋君が、オーボンビュータンのお菓子を届けてくれました。
個性的に仕上がったモンブラン。
マロンのクリームを日本蕎麦の様に真っ直ぐ絞る事に生徒さん苦戦!
チリチリ頭のスチールウールみたいになってしまっても、初めて穴のあいたモンブランの口金を使うのだから、今回はご愛嬌で。
回数重ねると出来るようになると思いますので、次回の別バージョンのモンブランの時は頑張りましょう!
もう1つの写真は、シュ・アン・シュプリーズの、チョコレートクリームバージョンです。
先日の正也先生の勉強会の時に、クッキーシューやパイシューが、普通に絞って焼いた時より大きく膨らむ理由を聞いてなるほど。
確かに同じ位の分量絞っても大きさがかなり違う。
思い過ごし⁈絞った分量が違ってたのかな⁈などと、あまり気にも止めずスルーしていたけど、確かに納得!
考えた事もなかった自分を反省…。
まだまだ正也先生の勉強会の余波は続いています。
毎回教室をやる度に、先生のおっしゃっていた事はこういう事だったんだなと思い返す。
まだまだこういう発見や納得に出くわす事を期待してお菓子作ります!