


栗、栗、栗!
とっても大きな栗たちです。
我が家は結構な?!田舎だからか、近所に道の駅のような地元の食材の集まる市場があります。
野菜や果物に、生産者さんのお名前が記載してある産直市のような場所。
野菜が高騰している時期も、そこは例年通り、いやスーパーよりはかなり安く売られています。
教室で栗を使うので、昨日久しぶりに訪れましたが、案の定、たくさん売られていました。
大きめの粒を選んで、くりくり坊主で、さぁ、剥いていきます。
でも、教室中に生徒さん、かなりの量を剥かなきゃいけないので、先に湯がいてからにしました。
裏ごした量より、殻の方がたくさんありそう…
生徒さん、頑張ってくださいました!
手の皮が、剥けた人もいる…
(T_T)
そして、皮を剥いた後は、地道に裏漉し…
美味しい栗のケーキや、モンブラン作りましょう!
9月は私の誕生日月でした。
大阪の親友Mが、私の誕生日プレゼントに、焼きごてをくれました。
先日の川北先生の講習で、先生が持って来られたものが使い勝手良さそうで、欲しくなったので、リクエスト!
これ使いやすいです!
巨匠、川北先生が広島で講習をしてくださいました。
今回私は、仕込みのみの参加。
当日は、若手に任せて高みの見物⁈
しっかりしごいて頂いてくださいね。
若手の助手君達も、叱られて伸びるのです。
良い経験になった事でしょう!
メニューは今回もクラシックなモノ。
基本は大事です。
マロンのコンフィを使ったパイです。
今日は、専門学校の授業で、サバトンのオレンジピールを試食させました。
これ、私が大好きな材料。
乾かしてチョコがけしたら、本当に絶品!
缶から出したて、どんな状態で入ってるのかも見てもらうことがで出来たし。
早速試食させたのですが、生徒はめっちゃ美味しい〜を連発しておりました。
美味しい物に出会うと、嫌いなものを克服出来るんですよね。
子供の頃、レーズン、ドレンチェリーなどが苦手だった私。
でも、学校に入ってしっかり漬け込んだドライフルーツを食べてから、大好きになりました。
経験済みの私です。
いつもお父さんの手作りの、美味しい梨をくださる生徒さん、えりなっち! 今年もたくさん頂きました。