お菓子な時間

お菓子教室『 Rosen Bär 』のblog・・・

柚子茶

2007-04-23 21:19:41 | お気に入り
この柚子茶!生徒さんにいただきました。
実は私がお世話になっている車屋さんで、出していただける代物でして・・・。

行った時には必ずと言っていいほど、これを頼んでしまいます♪
私がいつもこれを頼むので、それも「柚子、多めで~♪」なんて図々しい事を言っているので、お茶を出してくださる女性社員の方は、もう何も言わずとも、柚子多めにしてくださいます。

そんな大好きな柚子茶を、差し入れしてくださったのは、最近教室に入ってくださったIさん♪
実は彼女、偶然にも、同じ会社の別支店の女の子!
私が、あそこの柚子茶最高だよね~♪って言ってたのを覚えていてくださって、プレゼントしてくださいました。

今日、早速教室のお茶の時にいただきましたが、やっぱり最高♪
生徒さん、しばらく美味しい柚子茶がありますので、コーヒーが苦手な方はお楽しみに~♪

会社もわざわざお取り寄せしている商品みたいですよ♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山でお茶会♪

2007-02-02 21:01:15 | お気に入り
私がいつもお世話になっている絵本作家の友人、ちあきの作品です♪
彼女には、教室の宣伝用のイラスト、名刺など、数々お世話になっています。

この度、彼女がフランスから日本にお里帰りしていた際に、時間を作って広島に遊びに来てくれた時、日本に版画の2点の作品がある事を話してくれました。
それがどの作品か、たずねてみた所、私の大好きなこの作品が含まれていました。

「富士山でお茶会」
なんて可愛い作品なんでしょう♪
私もココで一緒にお茶を頂きたい気分になりました!

ココに座っている私・・・自分で言うのも何なのですが、想像出来てしまいます♪

ちあき、作品を汚してしまいました。
ごめんね!

しかし、ホントに気に入ってしまいました。
ありがとう♪
そして、いつもホントに可愛い作品をありがとう♪
これからもよろしくお願いします!

そしてそして、沢山、素敵な作品を生み出してくださいね!
期待しています♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KASUKEスタイル 憧れの暮らしのかたち 三谷恭子さん 著

2006-10-01 00:07:30 | お気に入り

私が尊敬してやまない方、三谷恭子さんが素敵な本を出されました。
「KASUKEスタイル 憧れの暮らしのかたち」集英社 1680円
http://dpm.s-woman.net/s-woman/kasuke/

その方は私の大好きな宿、KASUKE山荘のオーナーさんで、私の大好きな方!
長野県北安曇郡白馬村に、一日4組までのヨーロッパスタイルの小さなホテルを営んでいらっしゃいます。
恭子さんは、主に料理やインテリアを担当されていて、旦那様の省造さんが接客や経営に携わっていらっしゃいます。

お二人の存在を知ったのは私がまだ高校生の頃!
KASUKEの前に経営されていた「天気図」というペンションが、雑誌に取り上げられていたのを拝見し、いつかココに泊まってみたいと憧れたものでした。
それから数年後!
念願だった天気図へ宿泊し、その後「KASUKE」のオープンの年から何度かお邪魔させていただいています。

KASUKEはホントに現実から逃避出来る場所!
白馬の大自然の中に建ち、ロケーションは最高♪
恭子さんの作られる料理も斬新かつ美味♪
インテリアもセンスが良く、とってもリラックス出来るそんな空間です♪
そして、私が申し上げるのも失礼な話なのですが、とても魅力的で才能に溢れた素敵な方達なのです♪

これだけ揃っていたら、近寄りがたい方?!と思われるかもしれませんが、そんな事は微塵も無く、私の様な小娘?!(と言う年齢じゃない~?!まぁ、出会った頃は小娘でしたので・・・)にも、とても気さくに接してくださいます。
(そして、弱音や愚痴をこぼしたら、時には遠慮無く叱ってくださいます!)

生徒さんが企画してくださった我が教室の10周年パーティに、私にとってこんな風にとても大切なお二人から、プレゼントとメッセージが届きました。
その時の私の感激といったらありませんでした。
もちろん、号泣ーーー!!!
そしてココには、色んなエピソードがありまして、頂いた記念品も、企画者の生徒さんがKASUKEでご用意してくださったものだったのです!

教室でも希望者を募って、KASUKEツアーを組んだ事もありました。
貸し切りにさせていただき、恭子さんに料理教室までしていただき、勿論、皆さんに大好評♪
一回こっきりになっているので、ぜひ、また企画したいと思っているのですが・・・。
・・・と、この位、いやいや他にも語り尽くせない位、沢山、色んな感激やサプライズや幸せな気持ちをお二人から頂いてきました!

白馬は長野県、そんなに遠く無いとお思いでしょうが、これが実はかなり時間がかかるのです。
飛行機が無いので、交通手段は新幹線と電車・・・。
片道7時間近くかかってしまうのですが、私がそれでも通い詰めてしまうのには、それだけの魅力が詰まっているからなんです♪

私はホントにKASUKEのファンであり、三谷御夫婦の大ファンです。
(なんて、偉そうに言いながら、実は最近、ご無沙汰している白状な私ですが・・・)
ホントにこれ程にお互いを必要とし、補い合い、尊敬し合っていらっしゃるパートナー同士を見た事はありません!
お二人だからこそ、これ程に人を引き付けてやまないKASUKE山荘というものが表現出来ているのかな~と・・・そう思うのです♪
(省造さん、恭子さん、生意気言ってごめんなさい・・・)

前置きが長過ぎましたが、私が大好きで素敵な方達の、センスある日常がぎっしり詰まった取って置きの一冊なので、ぜひ、ご覧くださいね!
基・ぜひ、ご購入くださいね!!
内容は、ご夫婦のお好きなもの、料理レシピ、手作り、インテリア、旅行・・・などなど・・・

広島での売り上げは、私にかかっていると直々にお手紙を頂きました!
これは頑張らないではいられません!!!(笑)

早速読ませていただきましたが、KASUKEがいっぱい詰まった、とてもセンスある素敵な内容でした。
欲を言えば、KASUKEの魅力はまだまだ他にもいっぱいなので、続編も期待したいのですが・・・。
写真もとても綺麗でしたし、もぅホントにおっしゃれ~なんですから~♪
私は早速、料理にチャレンジしてみたいと思っております♪
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瑞花 柚子こしょう味 これ美味しい♪

2006-09-27 10:27:58 | お気に入り

これ、凄く美味しい♪
かなりお薦めです!
「最近、ケーキの写真無いじゃん!!」と生徒さんからご指摘を受け、自分自身もマズイ事を自覚しているのですが、これは載せずにはいられない一品です!

生徒さん、Nもっちにいただきました。
瑞花の「うす揚げ 柚子こしょう味」
http://www.zuika.jp/
ホントにしっかり柚子こしょうの味がしてとっても美味♪

三越広島店でご購入との事!
居合わせてご相伴にあずかった生徒さん達にも大好評♪
「ふんわり名人 きなこ餅」http://www.echigoseika.co.jp/home/item_beika_02.htmに続いて、教室のブームになりそうです♪
ぜひ、お試しあれ~♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごぼう煎餅?ごぼせんべい

2006-09-15 08:19:22 | お気に入り
1年生の生徒さん、Tちゃんに頂きました。
由布院のお土産、「ごぼせんべい」
綺麗な白紙に筆で書かれたごぼせんべいの文字!
袋がその紙で包んであって、ちょっと・・・いや!かなりの高級感~♪

見た目はよく見る海老煎の形と全く変わりません。
白い生地に海老のピンクがチラチラ?しているピンク色の部分が、ごぼうの土色で茶色って事だけ!
味を想像したら???!って思われるかもしれませんが、これがとっても美味でした。
ごぼうの香りがしっかりして、私はかなり気に入ってしまった。
居合わせた生徒さんにも勿論お裾分け♪
そして、生徒さんにも大好評でしたよ!
ありがとう!Tちゃん♪

しかしこれって、由布院でしか手にはいらないのかな~?
広島に売っていたら即買いなのに~!
ふんわり名人の次にやってくるブーム(3/31に記事を読んでくださいね)だったかもしれない位に気に入ってしまいました。
どなたかどこかで見かけたら、ご一報を~♪

そしてちょっと違う話・・・
10月に、大阪から先生に来ていただいて秋の特別パン教室を開催します。
実はまだメニューが決まっていないので、詳細は後日・・・なのですが、その先生が、本日発売のオレンジページに載るよ~♪とご連絡くださったので、みなさん、ぜひぜひ購入してくださいね!
私もこれから早速買いに行きます♪

実は今日の記事・・・先程途中で全部消えて無くなっちゃいました。
ガーーーーーーーーン!!!
「えーーーーーーっ!ありえない!!!・・・また最初から?!」
・・・ガックリ肩を落としてしまいましたが、言い訳の通用しないスパルタ・パソコン指導係には、「マメにコピーしとかないからだよ!」と怒られそうです。
・・・が、「投稿する時にはちゃんと毎回コピーする様にしていましたが、こうやって書いている途中にいきなり消えて無くなっちゃったんですよ!」
「それでもコピーしとかなきゃ!!」でしょうか?!
・・・ですよね!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お薦め!一押し!インドの味♪

2006-09-12 21:04:22 | お気に入り
本日のケーキは、先日写真をアップしたものと一緒だったので、今日はお休み!
その代わりといっては何ですが、お薦めの一品をご紹介します。

先日ご紹介した福岡にあるアメリカのスーパー、コストコにいったら私が必ず購入するもの!
「インドの味」という奇妙な名前のカレーです。
前回は欠品だったので、ガックリ落ち込んでしまいましたが、つい先日行った時は・・・
「あったーーーーー!!!」
周囲の事なんて目に入っていない私は、大声で叫んでしまいました。
ちなみに同行人を含め、2個入りを4個購入♪
(しかし、もう何個か買っとけば良かったと後悔・・・)

以前、ブログにも書きましたが、静岡で雑貨屋を営む友人Aちゃんに「コストコに行ったら買って食べてみて♪」と、お薦めされてからというもの、ホントに美味しいのでハマってしまったんです。
その辺のスーパーに売っていないワケでは無いらしいのですが、とってもお高くて手が出せない!
それがコストコでは2瓶で、855円!一瓶で3皿分位あります。
お高く感じられる方もいらっしゃると思いますが、他で買ったらこんなものではありません!(・・・と彼女から聞きました)
美味しいので、値段の価値はありますよ♪

作り方はいたって簡単!
海老やイカなどの魚介を炒めて瓶の中身をあけ、瓶2杯分の水を注いで炊くだけ!
私は、この美味しいカレーを更に美味しくする為に、海老の殻で出汁を取り、ブイヨンの素を入れます。
ものの10~15分で出来上がり♪
もう少し時間はかかると思いますが、チキンなどのお肉でも美味しいと思います。
しっかり玉葱が炒めてあるし香辛料たっぷりなので、味がとっても奥深くて、適度に辛くてとっても本格的!
一度食べたらやみつきです。
お高めのスーパーでも見つけたら試してみてください!
http://www.mascot.co.jp

そうそう、またまた悲しいお知らせが・・・
以前から調子の悪かったオーブンがついに壊れてしまいました。
冷蔵庫と違って最悪の事態、買い替えはまぬがれましたが、修理する事になりました。
冷蔵庫を安くしてくださった(値切ったともいう・・・)機械担当のイケメンIさん、修理代、今回も負けてくださいね♪
よろしくお願いいたします。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペコちゃんのペットボトルの蓋・・・

2006-09-04 19:55:28 | お気に入り
生徒さん、Tもっちに頂きました。

ペコちゃんのペットボトルの蓋がついた、りんごジュースです。
恥ずかしながら、実はワタクシ、いい年こいて無類のペコちゃん好き♪

このブログを見て、興味を持って頂いた方に「なんだ?!この先生?!」なんて思われてしまう事だけは避けたかったのですが、愛してやまないペコちゃんの蓋を頂いたからには載せずにはいられなくなり・・・(?!主役はジュースかこの蓋か・・・?!)

実はこのペコちゃん!5cm以上もある大物!
500mlのペットボトルに使ったらとっても大きくなるので、携帯するには不便なのですが、あまりの可愛さに使わないではいられない!!!

皆さん、お気づきでしょうか?!
ペコちゃんは不二家以外では手に入らないという事を~!!!
コンビニとのコラボなんかは別ですよ!
例えば、サンリオ商品って、サンリオじゃなくてもハンズなんかで手に入ってしまうじゃないですか?!
そんなのペコちゃんにはありえないんですよね!
ファンとしては、もう少しどこででも買えたらいいのにと思ってしまうのですが・・・
なかなか買えないという事も購買意欲がかきたてられる理由の一つなのか!
不二家にしてやられてるのかも?!

事実、不二家のホームページで、不二家で売られているペコちゃんの新商品をチェックし、わざわざスーパーの中にある不二家に行き、ケーキは買わず、グッズをゲットしてる私は不二家の思う壺?!
しかし今年の夏も不二家へ行き、グッズを買ったおかげで非売品のペコちゃんウチワをゲット出来たのですから~!

注:別に私はキャラクター好きのオタクな女ではございませんので、その辺、誤解のないように~♪
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

双三 三次 きん菜館

2006-09-01 17:49:48 | お気に入り
今年の夏より通い始めたスーパー?!(というには小さ過ぎるので、何て表現したら良いのか迷ってしまいますが・・・)
「双三 三次 きん菜館」を紹介しましょう!
広島市安佐南区中須2-14-7
ココ、きん菜館は、広島県三次市の産地で採れた、野菜、果物、お米、お花、そして乾物、味噌、豆腐、etcを取り扱っているお店です。

今年の夏はホントに野菜が高騰しましたよね!
きゅうり1本買うのにも迷ってしまう位だったと思います。
今でもその名残りはあって、今日スーパーに買い物に行ったら、まだまだ高い値段でビックリでした。

しかし、ココ、きん菜館は素晴らしい♪
安佐南区にお住まいの方には珍しくも無いでしょうが、ココはホントに野菜が安い!!!そして、オマケにとっても新鮮なのです。
この夏、スーパーで葱が一束248円の時、なんと84円だったのですから!
夏に葱が買えないなんて、素麺の薬味はどうしたらいいの?!って逆上?!する事も無く・・・

本日、教室が休みだった私は、母親と一緒にAM:9:00オープンと同時にきん菜館へ!朝一でないと売り切れてしまう野菜もあるので、オープンと同時に行くのがベストです。

本日の戦利品は、きゅうり6本で105円、アスパラ105円、茄子5本で105円、物凄く大きいカボチャ157円、たっぷり入ったオクラ126円、そして茎に付いた凄い束の紫蘇が105円でした。
後は、沢山入った切り花も、157円で売っていたので、すかさずゲット!
玉葱、じゃがいも他も購入しました。

旬の物しか置いていないので、陳列棚が全てきゅうりだったり、茄子だったり、アスパラだったり・・・
なんと、手前は全てアスパラです!太いのから細いのから千差万別!
きゅうりも、曲がったモノからまっすぐなモノからホントに色々個性的!
必ず生産者の名前が書いてあるのも、安全さを感じられます。

そして、ココでひとしきり買い物を楽しんだ後、無かった物を大型スーパーに買い足しに行くというワケです。
「きゅうり・・・やっぱりきん菜館のモンだね!アスパラ・・・2/3の値段じゃん!!!」なんてニヤニヤしながら・・・

今年は高いからやめておこう・・・と横目で見るだけで通り過ぎていた野菜達も、ホントに安く買えるのでぜひ行ってみてください!
旬の物ばかりなので種類は少ないですが、ワクワクする事間違い無し!

そして家に辿り着いた私は、着くなり大量のミートソースとトマトソースを仕込んで小分けにして冷凍し、夕方には晩御飯のサバの味噌煮を作ったのでした・・・。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイブーム♪越後製菓・ふんわり名人!

2006-03-31 17:52:44 | お気に入り
ふんわり名人!今、私をとりこにしているお菓子です♪
お菓子を教えているのに駄菓子かぃ?!と思われましたか?
そんな事は全く関係ございません!!!

実はこのお菓子、陶芸教室の先生のお薦めで・・・
買って食べたら、もうホントに美味しかった♪
薦められないと、こんな地味なお菓子買って食べようなんて思いません。
ましてや、きな粉が特別好きなワケでは無いし・・・

しかし、ホントに美味しい♪
口の中で溶けて消えてしまうんです。

スーパーでは300円以上もするのに、ウォンツ(広島にあるチェーン店の薬局です)では、なんと198円!!!
先日、ウォンツに大人買いしに行ったら、店頭に山積みされて、大人気商品として売り出されていました。
ちなみに陶芸教室の先生も、ウォンツの店員さんに薦められて買ったのが始めみたいです。

つい先日までは、カルビーの「ほんじゃが」にハマっていた私!
「ほんじゃが」もとっても美味しいですが、
しかし今の一押しはこれ♪

見付けたら是非、食べてみてください!
きな粉がそんなに好きで無い方も、ふわふわで溶けて無くなる食感にハマってしまう事間違い無し♪

関係ありませんが・・・
今日はホントにパソコンに泣かされました。
まだ未解決のまま、ブログを更新しています。
ホントにパソコン大嫌い~!!!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする