
つつみ舎にお邪魔した後は、つつみ舎のひろあき君も仲良しのご夫婦がされている、千畳敷のカントリーキッチンへ!
ちなみに、ここの雑貨屋さんもひろあき君の作品です。
まず、山の中腹にある、雑貨屋さんの方へ!
お客さんでごった返していたので、挨拶だけして、頂上のカフェでランチ!
チキンソテーを頂きました!
その後、雑貨屋さんの母屋で、奥さんに頼まれて、ケーキを製作!笑
お店の店主不在の母屋で、何故かキッチンに立つ私。
お家で取れた山の様な栗を使ってというリクエストに応えて、栗のケーキを3種類作りました。
栗の裏ごしまで頼んでいたので、作るだけど思っていたら、あらあら!意外に裏ごしが足らない!
急いで圧力鍋で栗をたいて、足らない分の裏ごしをしました。
和栗のモンブランに、栗のパウンドケーキ、横山先生のspécialitéのマローネンクグロフ和栗バージョンの3種類を作りました。
マローネンクグロフ和栗バージョンは、栗のコンフィが短時間では作れないので、その時の思い付きで、シロップ煮を炊き。
まぁまぁ美味しく出来ましたよ。
新しいアレンジメニューが出来たかも 笑
生地作りや、生地の合わせは、横山先生に教えて頂いた事を思い出しながら。
生地そのものは、近いものが出来たのではと思っています。
栗のパウンドケーキは、いつものように。
モンブランは、裏ごしした器具の網目が粗く、少しザラついたものとなりましたが、まぁまぁの出来でした。
ただし、クリームがザラついていたので、モンブランの口金に生地が通りづらくて、綺麗な仕上がりとはいかなくて、私のプライドがぁ〜!笑笑
途中から美しくない仕上がりに、気持ちが萎えた私。
ここだけは自分でやってと放棄!
笑
何とか仕上がりました!
敢えて、写真は載せないでおきます。苦笑
その後は、店主ご家族と晩ご飯をご一緒させて頂き、楽しい時間は終了!
食事までの時間は、雑貨屋さんで少しだけお買い物させてもらいました。
とっても可愛いプレゼントも頂いて。
教室に早速飾らせて頂きます♪
写真を撮り損ねたので、近いうち!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます