▼ 文部科学省の道徳的退廃
<転送歓迎>(重複ご容赦)
・「都教委包囲首都圏ネットワーク」・「千葉高教組」・「新芽ML」の渡部です。
本日(4月18日)の「朝日新聞」に<君が代不起立 処分激減>という憲法感覚があるのかどうか、また、誰の立場に立っているのか、分からないような記事が出ていた。
ところでその脇に<教える ウオッチ!>「文科省の対応政治家次第」というコラム記事があった。
それ . . . 本文を読む
◎ 子どもと教職員が共にのびのびと自由に学び、
教えることができる学校を取り戻すために
東京・教育の自由裁判をすすめる会運営委員会
一、教育行政が学校を壊している
事態はますます悪化し、陰湿化しています。
(一)「一札入れよ…」
昨年度、一学年のHR担任として一所懸命に仕事をしてきた教員がいます。彼は不起立で処分を受けたことがあります。二学期半ば、彼は校長から「一札入れてくれないと、 . . . 本文を読む
◆ 東京の教職員現場の過酷さ
若い教員の急死で見えてくる多忙化
この2009年4月、夢と希望をもって着任した27歳の男性が、その年の10月5日早朝に亡くなりました。死因は解剖の結果「糖尿病による昏睡症」と管理職から話がありました。
さて、彼が既往症をもっていることをそれほど多くの職員は知りませんでした(当然、管理職は把握していました)。日常的にインシュリンを投与していることさえ私は知 . . . 本文を読む