パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

未完の大作『板橋高校卒業式事件』 藤田勝久6

2011年11月07日 | 板橋高校卒業式
◎ 未完の大作『板橋高校卒業式事件』 藤田勝久〈再掲〉6 「当麻・沼ノ平」 《撮影:佐久間市太郎(北海道白糠定、札幌南定、数学科教員)》  ★ 保護者に配布した 「サンデー毎日」、2004、3、7号の記事  ★ 東京都教委が強いる「寒々とした光景」   いよいよ卒業式 「日の丸・君が代」押し付け反対で教職員10人戒告  写真二葉、都教委に直談判した父母たちの会見(2月18日)  「日の丸」には . . . 本文を読む
コメント

7日に文科省で記者会見-教員免許更新制

2011年11月07日 | こども危機
 『尾形修一の教員免許更新制反対日記』から  ★ 7日に文科省で記者会見-教員免許更新制再考④  教員免許更新制に関して、「東日本大震災に伴う教員免許更新制の凍結についての要請」という署名運動が行われてきました。この署名が3万7784筆集まり、7日に文部科学大臣に提出する運びになりました。それに関して、中心となってきた大森直樹さん(東京学芸大学准教授)、池田賢一さん(中央大学教授)が記者会見を行 . . . 本文を読む
コメント

読むほど???放射線副読本

2011年11月07日 | フクシマ原発震災
 ▼ 読むほど???放射線副読本  世界史に刻まれた東電福島原発事故。それほどの出来事なのに、本文では触れられていない。文部科学省が十月に発表した「放射線の副読本」のことだ。一読してウソは感じないが、妙な読後感に襲われる。肝心なことが抜けているためだ。「やけど」と並べた原爆の記述にも「影響」はあるが、人の死は出てこない。この無視には意図がある。その先に「再稼働は可」という結論が透けて見える。(小 . . . 本文を読む
コメント