パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

安倍「解雇自由化法」と米州法「労働権」

2013年04月21日 | 格差社会
  =TPPとは何か(3)=  ▲ 生存権を侵しながら進むTPP内部化 大野 和興 | ジャーナリスト(農業・食料問題)、日刊ベリタ編集長  昨年12月の総選挙で改憲を全面に掲げた自民党が圧勝し、日米同盟強化、憲法改正、原発推進、TPP参加を全面に掲げて7月の参院選に挑もうとしている。現政権が進めようとしている憲法改定と、TPP参加で侵される「人びとの安心して生きる権利」、言い換えると平和的生存権 . . . 本文を読む
コメント

4・18入学式処分・再発防止研修を許すな!都教委要請(3)

2013年04月21日 | 日の丸・君が代関連ニュース
◎ 【補足資料】  ● 1・16最高裁判決(東京「君が代」裁判一次訴訟)抜粋 (p9~p12)  前記1(2)イにおいてみた事情によれば,不起立行為等に対する懲戒において戒告を超えてより重い減給以上の処分を選択することについては,本件事案の性質等を踏まえた慎重な考慮が必要となるものといえる。  そして,減給処分は,処分それ自体によって教職員の法的地位に一定の期間における本給の一部の不支給という直接 . . . 本文を読む
コメント

4・18入学式処分・再発防止研修を許すな!都教委要請(2)

2013年04月21日 | 日の丸・君が代関連ニュース
◎ 申 入 書 東京都教育委員会  教育委員長 木村 孟 殿  教育長  比留間英人 殿  <申し入れの趣旨>  1.東京都教育委員会が、本会の「卒業式、入学式に係わり1023通達に基づく新たな懲戒処分を決定しないこと」(3月18日)との申し入れにもかかわらず、3月29日、卒業式での職務命令違反を理由に6名の教職員(都立高校5名・戒告、特別支援学校1名・減給10分の1・1,月)の懲戒処分を発令し . . . 本文を読む
コメント

4・18入学式処分・再発防止研修を許すな!都教委要請(1)

2013年04月21日 | 日の丸・君が代関連ニュース
◎ 要 請 書 東京都教育委員会  教育委員長 木村 孟 殿  教育長 比留間英人 殿  東京都教育委員会は、国歌斉唱時の教職員に対する職務命令と懲戒処分の虚しい繰り返しをやめ、教育現場と真摯に向き合い、問題解決をはかるべきです。  今年の3月の卒業式では、戒告5名、減給1名の懲戒処分を強行しましたが、これは教育行政が行うべきではない不当行為です。特に、機械的な累積加重処分は、2012年1月16 . . . 本文を読む
コメント