元原子力プラント設計技術者
★ 後 藤 政 志 氏 が語る
「技術者として考えれば、原発の安全性に絶対はない」
安倍首相は「原発ゼロの見直し」を公言し、原子力規制庁は脱原発の国民や専門家の声を聴かずに新安全基準を決定し、7月の法制化と原発の再稼働に向け急ピッチで作業を進めている。福島原発事故の教訓を踏まえ、日本の原発、規制庁、新安全基準について技術者として問題点をえぐる。
日 時 . . . 本文を読む
《澤藤統一郎の憲法日記》から
◆ 服務事故再発防止研修という名の嫌がらせ
この3月の都立校卒業式において国歌斉唱時に不起立だったとして、6人の教員に懲戒処分が発令された。そのうちの5名が戒告、1名が減給(10分の1・1か月)である。
懲戒処分は、軽い方から戒告・減給・停職、そして極刑的な免職まで4段階ある。一昨年まで、都教委は処分量定を累積加重の取扱いとしていた。初回の不起立で直ちに戒 . . . 本文を読む
● 入学式での「君が代」不起立処分を食い止めるために
都教委に「処分するな」と声を上げてください
根津公子です。
今日はTさんが働くI特別支援学校も、Tさんと私が働いていたあきる野学園も入学式でした。
TさんがいくつかのMLに今日、「君が代」斉唱時に不起立をしたことを流しました。
■春らしい晴天が続いていますが、皆様お元気でしょうか。
本日(4月9日)、I特別支援学校で入学 . . . 本文を読む