パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

東京「君が代」裁判5次訴訟にかける原告の思い

2021年05月02日 | 日の丸・君が代関連ニュース
  《子どもと教科書全国ネット21ニュースから》  ◆ 東京「君が代」裁判3月31日“ついに”第5次訴訟を提訴    ~私はなぜ闘い続けるのか 大能清子(おおのきよこ 東京「君が代」裁判五次訴訟原告)  ◆ 3月31日、五次訴訟を提訴  2021年3月31日、私たちは東京「君が代」裁判五次訴訟を提訴しました。  五次訴訟は2019年3月に最高裁決定が出された四次訴訟(2010~13年処分)に続く . . . 本文を読む
コメント

ICT教育よりも少人数学級の実現を優先するよう求めるネット署名

2021年05月02日 | こども危機
  《Change.org》  ◆ 教育予算を増やして 東京独自の少人数学級の実現を 発信者:子どもと教育を守る東京連絡会 「東京教育連絡会」 宛先:東京都知事 ◎ 今すぐ賛同  東京都が、全国に先駆けてすべての学校で少人数学級を実現させ、どの子ものびのびと安心して学べる環境をつくるために、2022年度の都の教育予算の大幅増額を求めます。  東京都が打ち出した2021年度の教育委員会の予算額の8 . . . 本文を読む
コメント

4回目の緊急事態宣言中の都立高校のオンライン教育活動

2021年05月02日 | 暴走する都教委
  《interschool journal》  ◆ 都立高校GW中の同時双方向オンライン学習は「トライアル」    ~都教育委員会の目指すものとは    平松けんじ  25日から始まった緊急事態宣言期間。東京都の小池百合子知事は、政府が都を含む4都府県に緊急事態宣言を発出することを決めた23日夜、臨時記者会見を開き、4月29日から5月9日のゴールデンウィーク期間中にすべての都立高校で同時双方向 . . . 本文を読む
コメント

緊急事態宣言下の教育活動について大阪市教委・大阪府教委への緊急要望書

2021年05月02日 | こども危機
 ◆ 大阪市教委に対する要望書 2021年4月27日大阪市長   松井一郎 様 大阪市教育長 山本晋次 様 ◎ 三度目の「緊急事態宣言」に対応する学校と教育活動等に関する緊急要望書子どもに「教育への権利」を!大阪教育研究会  大阪府は4月20日の「新型コロナウイルス対策本部会議」で「緊急事態宣言」の発出要請を決定し、政府は4月25日から大阪府をはじめ4都府県への「緊急事態宣言」を行いました。  こ . . . 本文を読む
コメント

松井市長による「危機を悪用したICT学習の試行」は、大阪市の学校現場をさらに急速に崩壊させる

2021年05月02日 | こども危機
◎ 4月26日からの学校の新型コロナウイルス対策についての至急の要請書2021年4月26日 大阪市教育委員会  教育長 山本晋次 様 なかまユニオン・大阪市学校教職員支部 支部長 笠松正俊  前略。子どもたちの教育の保障と、教職員の勤務労働条件のために、コロナ対策について、以下3点を至急に要請します。  1、4月22日付の教育長通知(校園長宛)の「1 学校園における授業・保育について」で指示してい . . . 本文を読む
コメント

感染症対策の基本は、公衆衛生や環境保護で、感染症に対応できる社会を作ること

2021年05月02日 | 平和憲法
 ◆ 憂慮されるワクチン大規模接種    安全性よりも実用化に走る (週刊新社会) 天笠啓祐(市民バイオテクノロジー情報室代表)  ◆ 遺伝子操作で抗体つくる  新型コロナウイルスの感染拡大が収まらず、ワクチン待望論が地球規模で広がり、接種が各国で競うように進められている。  日本を含めて各国政府が、ワクチン確保に奔走し、その開発の段階から、本来、順を追って進めるべき基礎実験、動物実験、臨床試験 . . . 本文を読む
コメント

5.3憲法大行動2021開催のお知らせ

2021年05月02日 | 平和憲法
 今年(2021年)5月3日の憲法記念日は、国会議事堂正門前での行動を予定しています。コロナ禍の中ではありますが創意工夫を凝らし、日本国憲法の理想に向けて闘い続けている全ての個人、団体の参加と協力で、全国各地のとりくみとも呼応しあい、「平和といのちと人権を!5.3憲法大行動2021 とりもどそう!民主主義、立憲主義」を成功させることを呼びかけます。  ◎ 平和といのちと人権を!5.3憲法大行動2 . . . 本文を読む
コメント