パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

退職者数に新入社員数が追い付かない、運転手不足のバス会社の実態

2020年03月21日 | 格差社会
  =私の労働【週刊新社会】=
 ◆ 全職場で人員不足
関東バス・水田芳夫

 勤務作成係「○さん、どうかお願いします!今度の金曜、公出(公休出勤)して下さい!」
 バス運転士「もう嫌だよ!この半年、13勤ばっかりで限界だよ!」
 勤務作成係「そこを何とか…!」
 今日も勤務表作成係の若手事務員と、車庫に戻った運転士たちがこんなやり取りを繰り返す。
 数日後の勤務作成が埋まらないダイヤ(乗り組み仕業)を、公休出勤(公出)で埋めようと、悪戦苦闘の連続。断る側も疲れ切って、お互いに必死だ。
 私の職場では、乗務員が定数より8名不足している他、精神疾患などの長期欠勤者が絶えず、常時十数名のマイナスが出ている。
 乗務員だけでばない。事務員も疲弊し、入っては辞めていく。
 整備士はもともとが人欠。つまり全職種で人員不足。
 もはや36協定時間は超過者だらけだ。

 多くの乗務員がコプ(残業)や公出で協力し続けている。
 とくに若手は、断りづらいと同時に所定労働だげでは低賃金なので、無理してでも引き受けてしまう。
 皆が疲れているせいか、最近は物損事故の件数が激増した。
 年休取得も事実制限され、ついにはダイヤ減まで断行されたが、退職者数に新入社員数が追い付かず、改善には全く至っていない。
 最近は、控室で転職情報誌を枕に束の間の爆睡をする仲間も少なくない。疲労困憊した寝顔を見るのが当たり前になっている。
 私は、ダイヤ減(運転本数の削減)を労使合意した日の、分会長の苦渋の表情を忘れられない。
 分会役員は皆、日々自らダイヤ(バス行路)を埋めることに奔走し、私生活はもちろん組合諸活動をも犠牲にしている
 そう!この「組合活動破壊」こそが経営者の最大の狙いであり、さらにダイヤ減による「業務効率化」も会社の至上命題だ。だから現場が放置されている。
 誰よりもそれを肌身で知る分会長の悔しさは計り知れない。

 労働者の健康と乗客の安全を全く顧みない、銭ゲバ(利益第一主義)と化した経営者たち
 そして春闘を前に、その銭ゲバと一体化し「経営の自律的成長」のために貢献した者(会社が選別する)にだけ、「その労苦に報いる配分」を要求する。格差是正と言いながら、自ら労働組合が成果主義賃金の旗振り役となる
 トヨタ自動車、三菱UFJ銀行、第一生命などの労働組合は、「脱一律、評価主義」を掲げる。
 春闘の勝利、ストライキ権確立のためのオルグなどしないナショナルセンター、産別が広がっている。
 労使協調、格差拡大の労働組合に、職場をつぶされたくない。労働者は団結して闘うしか、勝利の道ばない。
『週刊新社会』(2020年3月10日)

コメント    この記事についてブログを書く
« 韓国大法院「徴用工裁判判決... | トップ | 首里城再建と辺野古基地建設... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

格差社会」カテゴリの最新記事