パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

4.26第4回口頭弁論報告(コロナ在宅勤務不払い裁判)

2021年04月28日 | 日の丸・君が代関連ニュース
  =「コロナ在宅勤務不払い裁判」第4回口頭弁論(2021.4.26)報告=
 ◆ 「働いたのだから給料払え」を譲らない!
   裁判の枠組みが重要と参加者で確認


 「コロナ在宅勤務不払い裁判」の第4回口頭弁論は、4月26日(月)11:30から大阪地裁202号大法廷でありました。
 4月23日(金)夜の緊急事態宣言以降初めての法廷だったので、どうなるのか心配でしたが、それ以前の一席ずつ空けた傍聴席定員48席のままで、予定通り開催されました。緊急事態宣言下でありながら30人近くの方に傍聴支援いただきました。ありがとうございました。
 この法廷の内容は、原告第2準備書面の陳述でしたが、中山裁判長と原告弁護団との間で少しやりとりがありました。
 訴状の請求内容は、「賃金支払請求権に基づき未払賃金11万8034円、賞与支払請求権に基づき未払い賞与1万4464円及び安全配慮義務違反又は不法行為に基づく損害賠償請求権として金100万円」合計113万2498円を支払えというものです。
 【訴状】
https://democracyforteachers.files.wordpress.com/2020/10/20200916sojo.pdf
 これについて、第2準備書面で、以下のような整理をしていました。
 【第2準備書面】(添付)
 1 訴状で記載したとおり、本件訴訟の訴訟物は、
① 自宅勤務をした原告に対し、欠勤8日の扱いにして原告の給与を減給した減給分についての賃金請求権(訴状第2の4(1))、2020年夏季の給与の減額分1万4464円の賞与支払い請求権
② 国家賠償法に基づく損害賠償請求権
 である。
 
このうち、②国家賠償法に基づく損害賠償請求の内容として、
(1)自宅での承認研修を認めなかった措置は裁量権の濫用逸脱であること(訴状第2の4(2))、
(2)出勤命令が違法であること(訴状第2の4(3))
 に分けて主張している。
 この原告第2準備書面の内容に対して、中山裁判長は「判断の内容は、②(2)『出勤命令が違法であること』だけでいいのではないか、①や②(1)の内容は、②(2)の判断に含まれるから」と言いました。
 しかし、「出勤命令が違法であるとまではいえない」としても「勤務の実態は認められるから賃金は払え」という判断もありうるのではないか、裁判長のいう判断内容に従えば、「自宅勤務の内容」も「自宅での研修を不可とした市教委の判断」も考慮・判断しないまま、「出勤命令が違法であるとまではいえない」だけで訴えを棄却する判決の可能性もあるのではないか、との危惧から、弁護団として、もう一度、判断を求める点を整理して主張する書面を5月31日までに提出することになりました。
 次回第5回口頭弁論(被告第2準備書面陳述)日時を、7月5日(月)13:30 大阪地裁809号法廷(この日は202号法廷が詰まっているということで)と確認して終わりました。
 この日の法廷のはじめの方は裁判官のマイクが入っておらず、傍聴席に裁判長と弁護団のやり取りが聞こえませんでした。途中から、傍聴者の申し入れでマイクが入ったのですが、次回は初めにちゃんと申し入れをしようというと確認しました。
 その後、弁護士会館に会場を移して報告集会を行いました。
 藤原弁護士から、裁判長とのやりとりと5月31日までに提出する追加書面の内容について解説いただきました。
 次に、櫻井弁護士から第2準備書面の内容について説明してもらって、質疑を行いました。
 私からは、学校での仕事内容や自宅勤務の内容等を具体的に説明し、被告第1準備書面の内容がいちゃもんに過ぎないことを共有できたと思っています。
 その後、大阪市教委の対応について、維新市政とその下にある大阪市教育委員会の現状評価等について意見交流しました。
 最後に、私から、「コロナ感染者に対してまともな対処・処遇ができなくなっている大阪の医療崩壊の原因・責任が維新市政にあることを暴き、コロナ対策の転換を迫る裁判であると訴えて、支援を拡大していきたい」と決意表明して、報告集会を終わりました。
 今後ともご支援、よろしくお願いします。

コメント    この記事についてブログを書く
« 戦後最大の思想弾圧事件を追... | トップ | 自然の中で人間の振る舞いは... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日の丸・君が代関連ニュース」カテゴリの最新記事