パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

アベを倒そう!(299)<「オリンピック教育」批判ビラまき(41)>

2017年09月08日 | ノンジャンル
<転送歓迎>(重複ご容赦)・「都教委包囲首都圏ネットワーク」、・「新芽ML」、・「ひのきみ全国ネット」、・「戦争をさせない杉並1000人委員会」の渡部です。
 ▲ 2020東京五輪の、分担未定の東京都外の会場運営費について、都と競技会場のある8道府県・4政令指定都市は、「宝くじ」収益で賄うことで合意したという。
しかし、「宝くじ」というのは、実は「貧乏くじ」に他ならない。
それは以下の「還元率」(を見ればよく分かる。
 ・「宝くじ」     45.7%
 ・「競 艇」    74.8%
 ・「競 輪」    75.0%
 ・「オートレース」 74.8%
 ・「競馬」     74.1%
 ・「サッカーくじ(toto)」 49.6%
 ・「パチンコ」   85%前後
 (*)一部総務省のサイト(http://www.soumu.go.jp/)より情報引用
 (インターネットの「宝くじ 競馬 totoなどの還元率」より)
 -ごらんのように、「宝くじ」が一番「還元率」が低いのである。

 「宝くじ」は貧しい人ほど買うが、金持ちは買わない(買う必要がない)。
 買えば半分以上は戻ってこないので、貧乏人はますます貧乏になる。
 だから、実際は「貧乏くじ」なのである。
 さらに、集めた金は大企業に吸い上げられていく。
 2020東京五輪は「宝くじ」で貧富の差をさらに拡大させることになるだろう。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ▲ 「オリンピック教育」批判ビラまきの続報です。
 (9月7日)
 <富士森高校> 根津さんの報告です。
 「授業していたのに」裁判の福嶋常光さんと富士森高校前で「オリンピックってなんだ!第6弾」のチラシまきをした。
 これまでは、早い時刻に一人で「登校」する生徒の受け取りが良かったのに、今朝は受け取ってくれない。
 8時頃から大勢が「登校」してきたが、やはり受け取りは悪い。

 「おはようございます」には半数くらいが返事をくれるが、「読んでみませんか」には知らんふりか、「大丈夫です」。
 一人、「ありがとうございます」と言い、丁寧に頭を下げた生徒がいた。
 この生徒は7月のときにもそうだったから、しっかり読んでくれているのだろう。
 そういう生徒が一人でもいるならば、私たちの行動の意味はあるとすべきなのだろう。
 教員たちも前回よりも受け取りが少なかったし、
 お礼やねぎらいの言葉をかけてくれる人も少なかった。
 撒けた枚数は42枚。前回までの半分ほど。

 今年度に入っていつもそうだが、今日も校長・副校長の「現認」はなかった。

 受け取りの悪さについて福嶋さん曰く、「不審者対策なんかで、人と関わりを持たないようにさせられているんじゃないかな」。
 確かに。それに加えて、富士森でオリ・パラ教育が始まったのか。
 あるいは、第2次朝鮮戦争が現実的となっている政治情勢と関係するのか。

 とりあえず、雨天でなくてよかった。

 <西高校> 7:30~8:30
 早く登校する生徒は比較的ビラを受け取るので、少し早くからビラまきをした。

 すると、出勤してきた校長らしき人物が、「交通の邪魔になるから、もう少し向こうに」などと言う。
 「十分気を付けています」と言って、ビラを渡そうとするが、受け取らす中に入って行った。
 やがて「戦争をさせない杉並1000人委員会」の仲間が一人来てくれ、二人でまくことになった。
 生徒のビラの受け取りは余りよくない。
 教職員もよくない。
 それでも、少数だが受け取る生徒、教職員はいる。
 結局まけたビラは29枚だったが、前回(7月、20枚)より少し増えた。

 ところで、「進学校の体質の変化」について少し書いておきたい。
 この間、都教委は進学校の受験指導にかなり力を入れてきている。
 西高は現在、
 <進学指導重点校(7校) 日比谷、 西、 国立、 八王子東 、戸山 、青山、 立川 > 
 の一つになっている。 また、
 <進学指導特別推進校(6校)小山台、駒場、新宿、町田、国分寺、国際>
 という学校もある。
 
 そして都教委は、特別に、
 「進学指導重点校」担当教員、「進学指導特別推進校」担当教員の<公募>というのをを始めており、
 <応募対象者>の欄には、
 <これに応募する時は、応募用紙と「最近の大学入学試験問題への対応」というテーマで小論文を書くなどの書類選考、さらに個別面接を経て異動が決まります。>
 と述べてある。

 要するに、受験指導に力を入れる教員を集めているのである。
 これは「進学校の予備校化」に他ならない。
 おそらく教職員組合も生徒会もさらに弱体化していくだろう。
 
 これでは、生徒も教職員も点数第一で視野が狭くなり、ビラなど受け取る余裕もなくなるだろう。
 多彩で型破りな教員はいなくなり、自由で活気のある都立高校の校風は失われていくだろう。
 行きつく先は、「自分勝手なエリート」製造学校だ。

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 都教委包囲首都圏ネットでは、この秋、以下の取り組みをやります。
       『10・24都教委抗議・要請行動』
 <日時・場所>2017年10月24日(火) 15時~17時
        15時~15時40分 都庁第一庁舎前で抗議行動
        16時~17時    都教委への要請行動
 <スローガン>
    ・10・23通達撤廃! ・若者を戦場に送るな!
    ・「日の丸・君が代」強制・処分反対!
    ・道徳の教科化反対! 国家は道徳を強制するな!
    ・国威発揚の「オリンピック・パラリンピック教育」反対!
    ・教育の軍事化を許さない! ・憲法改悪反対!
    ・自衛隊と教育委員会・学校との連携をやめよ!
    ・日米軍事同盟反対!共謀罪廃止!
    ・天皇制強化の代替わり反対!
    ・教職員・生徒への管理強化と不当弾圧を許すな!
 <主 催>都教委の暴走を止めよう!都教委包囲首都圏ネット
        (連絡先) 090-5421-9194


 *都教委への「抗議文」「要請書」等もって来られる
   団体・個人、大歓迎です。
   もちろん、それが無くても参加出来ます。

 ==================
  【僕、国歌歌わないもん】(石原慎太郎)
 ==================
  東京五輪に 【国旗も国歌も必要ない】(ビートたけし)
 ==================
  対米従属で「世界征服」を夢想するデマゴギー政治家安倍首相を倒そう!
 ======================


*********************************************************
「都教委包囲首都圏ネットワーク」のブログのアドレス
  http://houinet.blogspot.jp/
「千葉高教組『日の丸・君が代』対策委員会」のホームページ
 http://homepage3.nifty.com/hinokimi/
「ひのきみ全国ネット」のウェブサイト
 http://hinokimi.web.fc2.com/
コメント    この記事についてブログを書く
« 朝鮮学校を無償化から外す国... | トップ | ネトウヨを組織化した歴史教... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ノンジャンル」カテゴリの最新記事