パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

4・25沖縄県民大会インターネットで生中継

2010年04月25日 | 平和憲法
  きょう、米軍普天間基地の県内移設反対!4・25沖縄県民大会
 ☆インターネットで生中継 史上空前の集会!

 ≪ 日本の外へ! 無条件撤去を!! ≫


★ 沖縄の地元メディア「琉球新報」が集会の様子をインターネットで生中継します。中継は大会開始の午後3時から終了まで
   http://ryukyushimpo.jp/news/page-148.html
 きょう25日、「世界一危険」な米海兵隊普天間基地(沖縄県宜野湾市)の早期閉鎖・返還を求め、同基地の県内「移設」に反対する歴史的な県民大会が開かれます。読谷村運動広場で午後3時開会(アトラクションは1時)。
 米軍基地の「県内たらい回し」に反対する超党派の県民大会は史上初めてです。

 知事・全市町村長参加へ
 県内41市町村すべての首長が出席する予定(石垣市、久米島町は代理)。仲井真弘多県知事も23日に参加を表明し、大会であいさつします。
 普天間基地を抱える宜野湾市、「移設先」として政府が検討している名護市、うるま市の各市長、漁民代表、高校生らが決意表明します。
 与那原町や宮古島、石垣島では連帯の集会が開かれます。

 【今夜、22時からNHK教育テレビ;ETV特集
     「普天間基地問題・沖縄から本土への問いかけ」が放送】


 那覇市は、参加希望者には、1,000名に対し読谷村までの交通費を半額補助する上に、チャーターバスまで用意しています。各自治体も同調してチャーターバスを動員していますねぇ。超党派による史上空前の大集会となります。
 大会で採択される決議・スローガンを持って政府への要請団が26日から大挙上京し、連帯の東京集会が全電通労働会館(東京都千代田区神田駿河台3の6、JR御茶ノ水駅聖橋出口から秋葉原方向に徒歩5分)でも開催されます。
 各省庁要請とともに、翌27日午前10時から国会前議員会館前での座り込み行動などを予定しています。
 今日の歴史的集会成功に向けて、昨日から連帯して本土からもぞくぞくと参加者が沖縄入り。新基地建設が狙われている名護市辺野古や、東村高江の米軍ヘリパッド建設予定地などの視察・交流も行われており、大会には、さらに北海道から九州までの数百人が駆けつけ参加予定とのこと。
 大いに連帯広げ、歴史的集会を大成功させましょう! 

 『今 言論・表現の自由があぶない!』(2010/4/25)
http://blogs.yahoo.co.jp/jrfs20040729/MYBLOG/yblog.html

コメント    この記事についてブログを書く
« 田畑先生のニュース第三次3号 | トップ | 米軍の準機関紙がテニアン移... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

平和憲法」カテゴリの最新記事