パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

米軍の準機関紙がテニアン移設案を好意的に報道

2010年04月26日 | 平和憲法
 ※ 4・25沖縄県民大会の詳しい様子が「怒りの黄色いリボン」(きっこのブログ 2010/4/25)<リンク>に紹介されています。
 ★ 「米軍の準機関紙がテニアン移設案を好意的に報道」(世田谷通信)

 米軍の準機関紙である「スター・アンド・ストライプス紙」が、21日付で、普天間飛行場のテニアン移設に好意的な内容の記事を掲載した。
 記事では、初めに「日本ではすべての場所が海兵隊普天間飛行場の移設を受け入れられないと言っているが、テニアン島では議員らが誘致のための推進運動をしている」と書かれ、北マリアナ諸島の上院議会で「沖縄の米国海兵隊航空部隊の移転先としてテニアンが最善の場所である」という決議を全会一致で可決したことを報じている。
 そして、テニアンの3分の2の土地がすでに米国防総省に賃貸されていることや、第二次世界大戦の時にテニアンがB29爆撃機の主要飛行場として利用されていたこと、海兵隊の司令部が置かれるグアムからわずか80マイルの距離であること、北マリアナ諸島の人々にとって海兵隊の誘致が大きな経済的利益につながることなどをあげている。
 一方、日本国内に関しては、当初の案であった辺野古が住民の反対によって実現不可能になったことや、水面下での政府案とされていた徳之島も住民の反対によって実現不可能になったことなどから、日本国内で移設先を探すことは極めて難しくなったと書かれている。(2010年4月23日)
★ このニュースを広めるため「開いた口がふさがらないコイノボリ」のクリックにご協力を!
 『きっこのブログ』(2010.04.23)
http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2010/04/post-5d14.html

コメント    この記事についてブログを書く
« 4・25沖縄県民大会インタ... | トップ | アプスュルディテ!(2) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

平和憲法」カテゴリの最新記事