◆ 「君が代」指導にかかわる市民協議の議事録
卒業式・入学式の「君が代」指導にかかわってD-TaCが大阪市教育委員会に要請したことについて、2019年1月17日に「協議」を行い、その議事録が市教委のホームページに掲載されています。一時、担当者のミスでホームページ上から消えていましたが、再アップされています。
大阪市のホームページ掲載の協議情報はアップから1年で消えることもあり、D-TaCホームページ上にも協議の経過について載せておきたいと思います。
この協議内容を今後の要請に活かしていきたいと思います。
※ 協議議事録のPDFファイルダウンロードはコチラからも(データ量が2メガほどありますのでご注意を)
<経過>
2018年10月29日 要請書提出
2018年11月27日 市教委回答
2019年 1月 7日 1月17日に予定した協議に向けた質問書提出
2019年 1月17日 D-TaCと大阪市教委の協議
◆ 協議直後のD-TaCとしての報告が以下です。
https://democracyforteachers.wordpress.com/2019/01/25/
「市教委担当者は、『指摘の趣旨はわかった。検討する。』と答えています。卒業式に向けた教育長通知の内容に注目ください。」と報告していますが、結果は、昨年と一言一句違わない「君が代」強制通知(2019.2.8)を発出。
なぜ、市民団体に伝えた回答を学校に伝えないのか?今後も引き続き追及したいと思います。
◆ その後、卒業式に向けて、大阪市立学校教職員のみなさまにあてて、以下の2つのメールを発信しました。
○ 校長先生、教職員のみなさまへ D-TaCからのお願い
https://democracyforteachers.wordpress.com/2019/03/02/
○ 【D-TaCからのお願い】「君が代」斉唱が強制にならないために
https://democracyforteachers.wordpress.com/2019/03/08/
◆ 2019.1.17協議議事録の内容について
(1)‐(セ)(卒業式前の教育長通知に)「…一部または全部に参加できない意思を示す児童・生徒がいた場合」の対応明記を要求
⇒「意思決定の場ではない。ご意見は承った」(市教委)
⇒結局、大阪市教委は昨年と一言一句違わない「君が代」強制通知(2019.2.8)を発出。
(1)‐(エ)「学習指導要領には、国旗・国歌一般でなく、『日の丸』や『君が代』について、どう説明するかということにかかわる記述はあるか」
⇒「ないというふうに見ている」(市教委)
(2)‐(ア)「…教員が学習指導要領に基づき、国歌を歌えるよう指導するために…行っている措置、援助をすべて示してほしい」
⇒「…援助、研修等については行っていない」(市教委)
(3)‐(ア)「『歌うことはできるが、歌詞の意味は分からないという児童・生徒が大多数である異常な現状…」
⇒「…禁止も強制もしていないが、由来などを知ることは大切…」(市教委)
※なお、市教委ががかつて発行した『学校園における平和に関する指導』はこちら(議事録(1)‐(ツ)および(テ)を参照してください。)
https://democracyforteachers.files.wordpress.com/2019/06/heiwanikansurushido.pdf
『D-TaC(「君が代」不起立処分撤回!松田さんとともに学校に民主主義を!)』
https://democracyforteachers.wordpress.com/category/%e6%b4%bb%e5%8b%95%e5%a0%b1%e5%91%8a/
卒業式・入学式の「君が代」指導にかかわってD-TaCが大阪市教育委員会に要請したことについて、2019年1月17日に「協議」を行い、その議事録が市教委のホームページに掲載されています。一時、担当者のミスでホームページ上から消えていましたが、再アップされています。
大阪市のホームページ掲載の協議情報はアップから1年で消えることもあり、D-TaCホームページ上にも協議の経過について載せておきたいと思います。
この協議内容を今後の要請に活かしていきたいと思います。
※ 協議議事録のPDFファイルダウンロードはコチラからも(データ量が2メガほどありますのでご注意を)
<経過>
2018年10月29日 要請書提出
2018年11月27日 市教委回答
2019年 1月 7日 1月17日に予定した協議に向けた質問書提出
2019年 1月17日 D-TaCと大阪市教委の協議
◆ 協議直後のD-TaCとしての報告が以下です。
https://democracyforteachers.wordpress.com/2019/01/25/
「市教委担当者は、『指摘の趣旨はわかった。検討する。』と答えています。卒業式に向けた教育長通知の内容に注目ください。」と報告していますが、結果は、昨年と一言一句違わない「君が代」強制通知(2019.2.8)を発出。
なぜ、市民団体に伝えた回答を学校に伝えないのか?今後も引き続き追及したいと思います。
◆ その後、卒業式に向けて、大阪市立学校教職員のみなさまにあてて、以下の2つのメールを発信しました。
○ 校長先生、教職員のみなさまへ D-TaCからのお願い
https://democracyforteachers.wordpress.com/2019/03/02/
○ 【D-TaCからのお願い】「君が代」斉唱が強制にならないために
https://democracyforteachers.wordpress.com/2019/03/08/
◆ 2019.1.17協議議事録の内容について
(1)‐(セ)(卒業式前の教育長通知に)「…一部または全部に参加できない意思を示す児童・生徒がいた場合」の対応明記を要求
⇒「意思決定の場ではない。ご意見は承った」(市教委)
⇒結局、大阪市教委は昨年と一言一句違わない「君が代」強制通知(2019.2.8)を発出。
(1)‐(エ)「学習指導要領には、国旗・国歌一般でなく、『日の丸』や『君が代』について、どう説明するかということにかかわる記述はあるか」
⇒「ないというふうに見ている」(市教委)
(2)‐(ア)「…教員が学習指導要領に基づき、国歌を歌えるよう指導するために…行っている措置、援助をすべて示してほしい」
⇒「…援助、研修等については行っていない」(市教委)
(3)‐(ア)「『歌うことはできるが、歌詞の意味は分からないという児童・生徒が大多数である異常な現状…」
⇒「…禁止も強制もしていないが、由来などを知ることは大切…」(市教委)
※なお、市教委ががかつて発行した『学校園における平和に関する指導』はこちら(議事録(1)‐(ツ)および(テ)を参照してください。)
https://democracyforteachers.files.wordpress.com/2019/06/heiwanikansurushido.pdf
『D-TaC(「君が代」不起立処分撤回!松田さんとともに学校に民主主義を!)』
https://democracyforteachers.wordpress.com/category/%e6%b4%bb%e5%8b%95%e5%a0%b1%e5%91%8a/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます