パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

門真3中問題

2008年04月18日 | 増田の部屋
 <門真3中問題>

 産経新聞が、大阪の門真3中で「卒業生が一人を除き全員不起立、3年教員団、全員不起立」ということを問題視する大々的報道をして、大阪も緊迫してきました。そこは、しかし、ヒゲ戸田市議がいます(彼の活躍については、最近送られたメールをひとつだけご紹介しますから、詳しくは彼のHPを見てください)。12・13日と堺で全学労組の実行委員会があったので(つまり、帰ってきたところです)、大阪に寄って情報交換をしてきました。

 結論から言えば、大阪にはウヨク産経&教育委員会の連携はできつつあるが、未だ3悪府議は存在しない!? ということです。そして、ホンマモン!? の行動派市議、つまり、体を張って、まっとうな教員と子どもを守ろうと実践できるヒゲ戸田市議が存在する! ってことです。ま、伊沢けい子都議は、立派な活動はしていらっしゃいますが、ヒゲ戸田市議のように体を張るところまで要求できませんし・・・「全国見たって、オレくらいなもんやろな、体張って右翼から教員と子ども守ろうと行動できる議員、チューのは」とヒゲ戸田氏、自画自賛しておりました。無関係ながら、太地の「鯨のさえずり」を始め、鯨の竜田揚げ、しょうが焼き、刺身、お化けユッケ・・・美味でしたぞっ!? ちなみに「鯨のさえずり」とは鯨のタンの刺身!? なのでした。

 さて、以下、戸田さんからのメールです。
 門真3中・産経報道問題の続報です。(重複の節はご容赦を)この件は、「ちょいマジ掲示板」http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=tre;id=の、http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=3370;id=スレッドに新情報を書き込んでいってますので、適宜ご覧下さい。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲ところが共産党は教員激励も教委申入れもせず!事件の報道すらせず!何それ? 戸田 - 08/4/11(金) 5:43
 3/27産経報道で門真市中が大騒ぎになり、君が代斉唱不起立という「良心行動」をした先生達が「生徒を扇動指導した」と濡れ衣を着せられ、即日右翼車が来た事でもの凄い威圧感と不安を感じた、門真市始まって以来のこの大事件に際して、日頃「日の丸・君が代強制反対!」を訴え、毎年教育長申し入れもしている「確かな野党=共産党」は何をしたのか?

 驚くべき事に、門真の共産党は、戸田とは正反対に「何もしなかった」のだ! これほど「自主的判断で着席した」3中卒業生が「教員に操られて着席した」と侮辱され、教員達がでっち上げ誹謗されて右翼攻撃と処分攻撃の圧力に晒されたにも拘わらず、門真の共産党は、3/27報道から4/10に至る2週間に渡って、

●3中教員に対する激励行動を全くしない。
 不起立教員支持のメッセージも出さない。これでは共産党系教組員も含めて、不起立教員を権力と右翼の攻撃に晒したまま切り捨てたも同然である。

●市教委に対する「申し入れ」を全くしない。
 文書提出どころか口頭での申し入れさえも共産党議員はしていない!(2/20に「日の丸・君が代強制をするな」と立派な申し入れをしてるのに!)

●この事件の報道を全くしない。(!!)
・4/4(金)駅頭配布の(週刊)「門真民報」4/6号で報道されるものと思っていたら全く報道されなかった! 共産党支持者に対しても一般市民に対しても、この重大事件について共産党がどう考えているのか、どういう対応を取るのかを示さないだけでなく、大事件が起こっている事実すら示さないのだ!情報隠蔽も甚だしい。  という有様だ。 これでは「右翼にビビッて、口をつぐんで隠れてる」としか思えない。 これが仮にも「共産党」という看板を掲げ、麗々しく「日の丸・君が代強制反対!」と訴え続けてきた政党・議員が取る態度だろうか。余りにも情けない。

 これでは「敵前逃亡」、「運動仲間の売り渡し」である。今からでも反省して戦線復帰する事を強く求める。その第1歩が本日4/11(金)駅頭配布の「門真民報」4/13号(赤旗日曜版にも折り込み)で報道し、闘う姿勢を示すことだろう。  「困難な時の友こそ真の友」とか「その人の本質は危機に際した時によく分かる」という言葉の重みを改めて感じる昨今だ。

●以下に、門真市共産党議員団が2/20に行なった「申し入れ」を掲げておく。
 こんな立派な申し入れをしておいて、イザとなったらこの対応かい、という苦い気持を抱かざるを得ない。ま、反省して戦線復帰してもらいたいものだ。

  ↓↓↓↓ 市政ニュース  [No.1713/2008年3月2日号]
 小中学校の卒業式・入学式に「日の丸」「君が代」を強制するな-党市会議員団が教育長に申し入れ        http://www.jcp-kadoma.net/news-index.html
 党議員団は2月20日、小中学校の卒業式・入学式における「日の丸・君が代」に関する申し入れを下浦克明教育長におこないました。

 福田英彦党議員団幹事長は「子どもたちにとって大切な時期、強制はあってはならない」、「神奈川県での教師の不起立調査では、個人情報保護審議会が、『不適当』と答申しており、どこでも問題有りとでており調査は適当でない。内心に係わることは教師にとっても同じこと」と指摘。 党議員団は、個人の思想・良心の自由を侵害する「日の丸・君が代」の強制を行わないよう強く求めました。  教育委員会の基本的な考え方については、「法規法令に則る。『日の丸・君が代』について厳正に対処」などと述べました。
《申し入れ項目》
 (1) 憲法を遵守し、学校に「日の丸」の掲揚、「君が代」の斉唱を強制しないこと。
 (2) 式次第にあっては、学校の自主性を尊重すること。
 (3) 児童・保護者に「起立することも、歌うことも自由」であることの説明を行うよう学校長に指導すること。
 (4) 「日の丸」「君が代」についていっさいの調査はやめること。

~~~~ 戸田ひさよし(門真市議・鮮烈左翼) toda-jimu1@hige-toda.com
*  ヒゲー戸田HP http://www.hige-toda.com/
* 事務所;大阪府門真市新橋町12-18 三松マンション207*
TEL;06-6907-7727 FAX;06-6907-7730

コメント    この記事についてブログを書く
« 処分撤回を求めて(73) | トップ | 不法行為を奨励する裁判官!? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

増田の部屋」カテゴリの最新記事