パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

勝手に支部教研ニュース第645号

2014年05月11日 | 平和憲法
 ◆ 「5/2官邸前&5/3日比谷憲法集会」雑感
   (T_T)(千葉高教組市川支部「ひょうたん島研究会」)


 メール発信した『瓢箪通信5/3早朝』に、次のように書いた。
 ③昨日512の夜は、官邸裏行動に行こうと思ったけど、やってるかどうか分からなかったのと、始まりが18時30分と遅いのとで、裏ではなく、官邸前に行ってしまいました。雑感を書きます。
 まず、国会議事堂前駅に着いたら、おまわりさんが出口規制をしてない。「どこからでも出てね」って感じ。ぼく、この間、裏にしか行ってなかったので、こんな状況になってるって、知らなかった。
 出口から出ると、ちょうど開始時間の18時。主催者が挨拶して、始まる。
 ぼくの右側に日の丸。離れてたから、まあいいや。ぼくの目の前を、薄平さんみたいな人が通過。白髪のライオンって感じ。
 スピーチはほとんどなく、コールが中心。ミサオ・レッドウルフのリズム感悪し。
 1時間立ったところで、離脱。2時間いると疲れるので、当初の予定通り、離脱。
 まっすぐ津田沼に戻り、(駅ビルの)デニーズでワインを飲もうと思ったけど混んでたので、さくら水産で軽く日本酒を飲んでから帰宅。
 ④前項で書いた官邸前行動については、今日5/3の朝日に次の記事が載りました。

 ・・・ということで、その写真付きの記事については、下欄で紹介する。でも、そんなに「参加者減」を強調しなくてもいいんじゃないかと、ぼくは思うけど。
 同じくメール発信した『瓢箪通信5/4早朝』に、次のように書いた。
 昨日5/3は銀座WINSで3枚だけ軽く馬券を買いました。昨日は撃沈してしまいましたが、先週の当たり馬券を換金したので、少し余裕がありました。
 それから日比谷公園に行き、公会堂の入場整理券をもらいました。たしか、1180番台だったと思います。
 中に入り、開会前は太鼓の演奏。それから集会が始まり、冒頭の主催者挨拶は高田健。けっこう、力が入ってました。
 それから、津田大介と青井未帆の話。二人の話は、古典というより、新作落語みたいでした。青井未帆って、かなり若いんじゃないかな?ギャル語で喋ってました。
 その後、各界から、リレー形式で1分間トーク。4人目の出てきた人が、次のように言う。「高校の数学科教員です。高校でも教科書採択の権限が、現場教職員の手から奪われようとしています」。
 で、最後に、「教科書ネット21の浅間基秀
 げげっ、浅間さんが、全国デビューした瞬間でした。経過や感想等、浅間さん、送ってください。
 最後は---の前に、カンパの訴えがありました。最初、百円玉を握りしめたんだけど、当たり馬券のこともあるので、1000円札に変えました。
 まあ、集会参加者の中では、高給取りだろうから…。
 最後は、社民党の吉田忠智と共産党の志位和夫の発言。吉田は自治労大分の出身で、人柄はよさそうです。でも、地味だよなあ。志位については皆さん知ってるだろうから、省略。赤旗でも読んでください。
 集会後、外に出て、高教組関連では、みつはし・栗原・友松?・浅間・川鍋さんを発見。この段階では(千葉高教組の)旗を探していたので、みんなとはぐれてしまいました。
 最後から3番目の隊列で、パレードに出発。数寄屋橋の手前と先の2箇所で、街宣右翼の歓迎を受けました。制服?を着てたから、ネトウヨじゃないと思います。無事鍛冶橋まで来て、解散。
 お金がないので津田沼に戻り、お蕎麦屋さんで軽く日本酒を飲んでから、帰宅しました。昨日5/3の各地集会については、参加した人、感想・報告等を寄せてください。
 ここでスペースがなくなったので、後は省略。(14/05/06未明)


『勝手に支部教研ニュース第645号』(1412)2014年5月8日
 〒272-0031 市川市平田3-10・10市川工業高校内
 千葉高教組市川支部「ひょうたん島研究会」(編集:T.T.)

コメント    この記事についてブログを書く
« 安倍首相の靖国参拝違憲訴訟 | トップ | ニューヨーク・タイムズ社説... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

平和憲法」カテゴリの最新記事