★ 「日の丸・君が代」問題の授業報告 (ひのきみ通信Web版)
千葉県立高校の社会科教員
三年生の現代社会の授業最終テーマは、いつも「日の丸・君が代」問題の学習と決めている。今年も3クラスで実施した。
生徒は丁度、卒業を控えた身で、卒業式に関するニュースやビデオ映像には非常に関心が高まった。そして、今まで経験した厳粛で画一的な儀式とは全く違う、かつての東葛飾・小金・国府台高校などの卒業式(「生徒主体」「対面式」「制服じゃない学校」)の様子をビデオで見て驚き、改めて「卒業式とは何か?」「国旗・国歌とは何か?」を考える良い機会となったと思う。
ほとんどの生徒はこれまで「日の丸・君が代」の学習を全く受けていない。
大昔からの旗と歌と思い込み、歌詞も意味も正確にはわからない(「岩音鳴りて」?)。国民の多くは正しい知識や多様な意見などを学ぶことなく、大人になっているのが残忍な現実だ。
「日の丸・君が代」問題こそ、卒業式・入学式つまり学校教育の問題であるはずなのに、扱うことが避けられている。教師が児童・生徒に問いかけなければ、問題意識を持ったり社会問題であることを知るのは難しいだろう。
今回の大まかな授業(5時間)内容は次の通り。新聞記事等のプリントを多用した。
授業の最終盤で、「あなたの『日の丸・君が代』問題に関する意見」の自由記述アンケートも行った。
毎回、学習すると「日の丸・君が代」に反対意見が多くなる。「卒業式にはいらない」論や「斉唱の強制はおかしい」論も少なくない。代表的な意見を紹介する。
[代表的な反対意見]
http://hinokimitcb.web.fc2.com/html/18/210.htm
千葉県立高校の社会科教員
三年生の現代社会の授業最終テーマは、いつも「日の丸・君が代」問題の学習と決めている。今年も3クラスで実施した。
生徒は丁度、卒業を控えた身で、卒業式に関するニュースやビデオ映像には非常に関心が高まった。そして、今まで経験した厳粛で画一的な儀式とは全く違う、かつての東葛飾・小金・国府台高校などの卒業式(「生徒主体」「対面式」「制服じゃない学校」)の様子をビデオで見て驚き、改めて「卒業式とは何か?」「国旗・国歌とは何か?」を考える良い機会となったと思う。
ほとんどの生徒はこれまで「日の丸・君が代」の学習を全く受けていない。
大昔からの旗と歌と思い込み、歌詞も意味も正確にはわからない(「岩音鳴りて」?)。国民の多くは正しい知識や多様な意見などを学ぶことなく、大人になっているのが残忍な現実だ。
「日の丸・君が代」問題こそ、卒業式・入学式つまり学校教育の問題であるはずなのに、扱うことが避けられている。教師が児童・生徒に問いかけなければ、問題意識を持ったり社会問題であることを知るのは難しいだろう。
今回の大まかな授業(5時間)内容は次の通り。新聞記事等のプリントを多用した。
1.「日の丸」(日章旗)の図柄の意味と歴史(幕末・戦争で普及)また、昨年全米で起きたアメフト・野球・バスケ選手が国歌斉唱時に片ひざをつき人種差別に抗議する不起立行動や、昨年9/1中国での国歌の侮辱を禁止する「国歌法」制定のニュースも紹介した。
2.「君が代」の歌詞の意味と歴史(大山巌・1880年・天皇崇拝・儀式・意味変更)
3.卒業式の対立(1985年実施率、1987年読谷高卒業式、1998年埼玉県所沢高校、1999年広島県世羅高校、2001年千葉県東葛飾・小金・国府台高校、2004年東京都)
4.1999年国旗国歌法、2006年東京地裁判決、2012年最高裁判決
5.映画『ゆんたんざ沖縄』(1987年シグロ作品)、『卒業~わたしたちの新しい旅立ち~』(千葉高教組作製)のビデオ視聴
授業の最終盤で、「あなたの『日の丸・君が代』問題に関する意見」の自由記述アンケートも行った。
毎回、学習すると「日の丸・君が代」に反対意見が多くなる。「卒業式にはいらない」論や「斉唱の強制はおかしい」論も少なくない。代表的な意見を紹介する。
[代表的な反対意見]
A,「日の丸・君が代」に反対です。外国との関係では国旗国歌が必要ですが、学校の儀式には必要ないと思います。国民に反対者がいるのであれば、変更すれば良いです。[代表的な賛成意見]
B,戦争のシンボルだった旗や歌を、反対意見があるのに国旗国歌に決めてしまったことを不思議に思います。もう少し時間をかけても良かったし、強制は良くないと思います。
C,「日の丸・君が代」で議論があったとは知りませんでした。戦争で掲げられ歌われ恐怖や悲しみを感じる旗と歌だ。それでも国旗国歌とし、この先も問題になると思う。
D,私は「日の丸・君が代」はずっと昔から掲揚斉唱され伝統的なものと思っていたが、歴史が浅いことを知った。意味や歴史を知らないまま、見たり歌っている人は多い。
E,敗戦時に「日の丸・君が代」を変更すべきだった。「君が代」の解釈だけ変えても、侵略された国々の人々など聞く側にとっては全く同じ。反省してないように感じる。侵略当時と同じ旗と歌で、日本人として恥だと思いました。
F,戦争や天皇に関わる政治的問題を、私たちの卒業式に持ち込みたがる政府の意図がわからない。飾り歌わせたいのであれば小学校の頃から「日の丸・君が代」がどんなものであるか、前もって教えて欲しい。学校で掲揚斉唱は一切必要ないと思う。
G,私は両方とも変更すべきだと思う。国民の関心は薄いが、授業で本当のことを学ぶと複雑な気持ちになった。国旗国歌は国民の気持ちを無視して多数決で押し通す問題ではない。国民皆が知るべきだし、学校で教えるべきだ。卒業式は国のための儀式ではない。
H,普段何気なく目にし耳にする旗と歌に多くの歴史や出来事があることを学んだ。しかし、「君が代」の歌詞に名前がある大山巌が国歌の提案者だったとは、非常に気持ち悪い。
I,国旗国歌法制定時に国会でも反対者は150人以上いた。国民にも沢山いたと思うし、多数決で決まったのは良くなかった。新たな国旗国歌を作り直すのも良いと思う。
J,私は強制しない方が良いと思う。卒業式は「日の丸・君が代」なしでも出来るし、日本は戦争を深く反省すべきなので、シンボルだった旗と歌を使う必要はない。国は先生に命令などしなくて良く、思想良心の自由は大切だと思う。
K,もう一度国旗国歌を話し合った方が良い。侵略されたアジア諸国が「日の丸・君が代」を続ける戦後日本に悪印象を持たないか。同じ敗戦国ドイツやイタリアは変更した。
L,先生や生徒・保護者の反対を押し切って「日の丸・君が代」を実施した校長先生は間違っていると思う。皆が賛成するまで実施しなくて良かった。実施に反対する人々の気持ちをもっと尊重して欲しい。
M,「日の丸・君が代」について今までしっかりと考えたことがなかった。授業を受けて、「日の丸・君が代」が押しつけられている気がしてあまり良くないと思った。
N,国旗国歌を一新すべき。両方とも天皇崇拝・侵略戦争のシンボルで、民主主義や平和主義の思想に矛盾する。個人的にも「君が代」のどんよりした感じ好きになれない。
O,印象に残ったのは、掲揚や斉唱に反対する児童・生徒の思いを、なぜ政府や教育委員会・校長は受け止められないのだろうか?でした。強制するのは良くないと思いました。
a,「日の丸・君が代」は実施した方が良い。戦争の恐怖を思い出すとしてもそれは一部の人だけ。「君が代」の歌詞に共感できないのも自分勝手だと思う。日本人なのだから、少しは我慢して「上の命令」に従う方が良いと思いました。『ひのきみ通信Web版 第210号』(2018年2月18日)
b,「君が代」の歌詞は天皇だけをさすように感じるのが欠点だが、戦争のイメージは薄まっているし、外国にも認められているので、このままで良いと思いました。
c,「日の丸・君が代」を拒否することは祖国を拒否しているように感じる。私自身は両方とも好きだ。侵略戦争のシンボルだがその戦争を忘れないためにも続けたい。
d,小中学校で当たり前だった「日の丸・君が代」が問題だったなんて知らなかった。戦争を思い出す国旗国歌だが日本の歴史が詰まっている。日本人なら歌った方が良いと思う。ただ、卒業式では賛否が分かれるなら学校毎に実施かどうか、検討すれば良い。
e,戦争や天皇のイメージが強く嫌な人もいるけど、国旗国歌で良いと思う。何かある度に毎回変えていたら分かりづらいし、伝統や統一感が生まれないと思う。
f,今から変えると混乱が起きるし、国旗国歌を変えたとしても起こした出来事=戦争は消えない。嫌なものでなく、学ばなければならないものだからこそ残すべき。
g,戦争があったことを忘れないよう国旗国歌にすることに賛成。反対する人も、社会に出れば多少理不尽なことも沢山あるので我慢することも必要だと思う。
h,今から変更したら新国旗国歌を決めるまでに、大きな混乱と長い時間・莫大なエネルギー・費用がかかると思う。だから、変えなくても良いと思います。
i,戦後しばらくは反対者も多く対立や混乱もあったが、現在は日本人の多くが「日の丸・君が代」を国旗国歌と当たり前に思っている。時間も経ち定着したと思う
j,「君が代」は天皇を讃える歌と批判されるが、象徴天皇を尊敬することは大事だと思うので国歌で良いと思う。
http://hinokimitcb.web.fc2.com/html/18/210.htm
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます