「君が代」解雇撤回裁判「準備書面(6)」から
●「全体の奉仕者」の正しい解釈●
とかく「全体の奉仕者」が、憲法本来の趣旨から逆の意味に捉える議論が飛び交って首をひねることが多かったが、その辺についてのとても分かりやすい説明を見つけた。
鍵は、教育基本法第6条の「全体の奉仕者」の解釈にある。「教育の公共性」が「国家」対「私」という意味における「公」ではないことは明らかである。
戦前のよう . . . 本文を読む
『東京新聞』で、6月2日から「教育基本法」の特集が始まった。
その第一回は、敗戦直後、46年~47年の国会審議と「教育刷新委員会」の様子。
既に第二回(制定当時の争点)、第三回(2000年教育改革国民会議で「見直し」が急浮上した経過)と、進んできている。
「教育基本法」の根本を、制定の歴史から検証する力のこもったシリーズとなっている。これからの展開に大いに期待したい。
●教育の原点 基本法 . . . 本文を読む
● 裁判傍聴の呼びかけ ●
○6月16日(金)増田バッシング暴露本出版3悪都議糾弾裁判!
627号法廷 11:00~ 私の足立12中時代の教え子、
13:30~ 本人尋問
○6月28日(水)都教委「増田個人情報漏洩糾弾裁判」判決
626号法廷 13:10~ 判決言い渡し
○7月14日(金)増田バッシング暴露本出版3悪都議糾弾裁判!
627号法廷 1 . . . 本文を読む
<転送歓迎>(重複ご容赦)少し長いです。
「教育基本法の改悪をとめよう!全国連絡会」、並びに「都教委包囲首都圏ネットワーク」の渡部(千葉高教組)です。
全国の皆さん!
6月2日に「全国連絡会」主催で行われた「院内集会」と「全国集会&国会デモ」はいずれも成功しました。
「院内集会」では、(私は議員会館内への「通行証」配布係)、最初に準備した100枚はあっという間になくなり、再度民主党のK議員 . . . 本文を読む
君が代不起立呼びかけ『罰金』のナゼ
妨害の印象ない 保護者「藤田さん冷静だった」
「立ちなさい」教頭の方が大声
裁判官「無罪、勇気なかった?」
「抗議許さん」に道
東京都立板橋高校の卒業式で一昨年、「君が代」斉唱の強制に反対し不起立を呼び掛けた元教諭の藤田勝久被告(65)が、威力業務妨害罪で罰金二十万円(求刑懲役八月)を科せられた三十日の東京地裁判決。有罪の前提として「教頭が止めたの . . . 本文を読む
都立板橋高の卒業式「妨害」、元教諭に罰金刑 東京地裁
定年まで勤務していた東京都立板橋高校の04年の卒業式に来賓として訪れた際、開式前に保護者らに国歌斉唱時に起立しないよう呼びかけたなどとして、同校元教諭・藤田勝久被告(65)が威力業務妨害罪で在宅起訴された刑事裁判で、東京地裁は30日、無罪主張を退け、罰金20万円(求刑・懲役8カ月)の判決を言い渡した。村瀬均裁判長は「式の遂行は現実に妨害され . . . 本文を読む
<転送歓迎>(重複ご容赦)少し長いです。
「教育基本法の改悪をとめよう!全国連絡会」、並びに「都教委包囲首都圏ネットワーク」の渡部(千葉高教組)です。
本日(30日)、板橋高校元教諭の藤田さんに東京地裁は不当判決を下しました。「威力業務妨害罪」ということです。
詳しい内容は報道に譲りますが、今回の判決は、行き着くところ、「学校側からすれば許容できない」と管理職が判断すれば、何でもこの罪に引っ掛 . . . 本文を読む