<転送歓迎>(重複ご容赦)・「都教委包囲首都圏ネットワーク」・「千葉高教組」、・「新芽ML」の渡部です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【昨日の報告の追加です】
再発防止研修の間に行われた街宣・署名活動に、<水道橋に来てくださった人の総計は70人ほどだった>そうです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
来る10月2 . . . 本文を読む
● 「天皇アキヒト在位20年祝賀」反対!大阪集会
反戦反天皇制労働者ネットワークの吉田です。
10月26日、下記の集会を行いますので、多くの参加を呼びかけます。
今年6月、財界など天皇主義勢力は「天皇陛下御即位二十年奉祝委員会」(名誉会長・御手洗富士夫日本経団連会長)を設立しました。
事業計画では、①天皇アキヒトの即位20年にあたる来年11月12日(90年に即位礼がおこなわれた日)に . . . 本文を読む
<転送歓迎>(重複ご容赦)・「都教委包囲首都圏ネットワーク」・「千葉高教組」、・「新芽ML」の渡部です。
本日(10月22日)午前中、この3月、「君が代」不起立で<6ヶ月停職>になった根津公子さんと河原井純子さんに対する「再発防止研修」が行われました。
水道橋の研修センターの前には、40人余りの人が結集し、二人に対する激励行動をやりました。
「再防研抗議の模様」 《撮影:平田 泉》
被 . . . 本文を読む
● 都教委糾弾ビラまき&裁判傍聴のお願い!
こんばんは。犯罪都教委&3悪都議と断固、闘う増田です! 重複・長文、ご容赦を。
毎月末恒例の「首切り記念」!? 都教委糾弾ビラまき(内容は後述)ですが、今月は29日(水)午前8時~9時まで、都庁第二庁舎前でおこないます。ご都合の付く方は、どうぞ、ご参加お願いします!
また、「免職取り消し」裁判傍聴もお願いします!
●10月30日(木)11:0 . . . 本文を読む
☆「一〇・二三通達」に対して闘い続けてきた原告、会員の皆さん
「通達五年、難波判決二年 学校に自由を!一〇・二五集会」にこぞって参加しましょう
秋の気配が少しずつ濃くなってきました。みなさまにはお元気でご活躍のことと思います。
この一〇月で「一〇・二三通達」から五年が経ちます。「国旗に正対して国歌を斉唱せよ・ピアノ伴奏せよ。従わなければ懲戒処分」というむちゃくちゃな通達に呆れ、直後の周 . . . 本文を読む
▲ 水島朝穂の「時代・社会を憲法で検証する」
10月4日(土)午後、水島朝穂早稲田大学教授の「時代・社会を憲法で検証する――マスコミの各種報道を素材に」という講演を聞いた(主催:法学館憲法研究所)。
水島教授はNHKラジオ第一放送の「新聞を読んで」に11年も出演している。この番組の放送は土曜の早朝5時35分から18分(正味12分25秒)、出演者は合計15人、東京制作と大阪制作が交互に行われ . . . 本文を読む
東京・全国の仲間の皆さんへ。(転送・転載歓迎。重複はご容赦下さい。一部報道関係者にも送信しています。)
被処分者の会・東京「君が代」裁判原告団の近藤です。
■ 東京『君が代』裁判傍聴のお願い
■ 学校に自由を!10・25集会賛同の御礼
「学校に自由を!10・25集会」には、全国から団体賛同・45団体、個人賛同104名(10月20日現在)という多数の賛同を頂きました。このメールにて心か . . . 本文を読む
<新教育の森>
◎ 「言論の自由」か「経営適正化」か
三鷹高校長VS都教委、場外も熱く
東京都教育委員会が職員会議での挙手・採決を禁じた通知について、都立三鷹高校(三鷹市)の土肥信雄校長(59)が撤回を求め続けている。現職校長による異例の言動に都教委は対応を決めあぐねるが、市民の支持は広がりつつある。【木村健二】
「9.27集会から」 《撮影:平田 泉》
■賛同の人あふれ
. . . 本文を読む
◎ 「不当評価」該当者対策会議に参加して
様々な恣意的評価のひどさを改めて知った。かねてより聞いていたことではあるが「職員会議で校長に反対の意見をしばしば言った」とか、「学校運営に批判ばかりしている」を理由とされたケースが最も多く、教育活動の根幹が失われつつあるという危機感を強く持った。事例の中に、部分休業中に朝の立ち番に参加できないことをC評価の理由にされた人がいたのには驚いた。これは正当 . . . 本文を読む
◎ 憲法を守り「言論の自由と教育の自由」を確立しよう。
I・N
「9.27集会から」 《撮影:平田 泉》
中江兆民とも交際のあった西園寺公望(1849~1940)は92歳でなくなる直前「日本は滅びるのや」と述懐しています。西園寺は「近代日本の教育」に深刻な挫折感を表明しています。
「結局右翼がどうのこうのと言ふけれども、国民の知識が非常に低いし、国民が低調過ぎる。…知識的の向上が足りないと . . . 本文を読む
「10.23通達」から5年、9.21東京地裁「難波判決」から2年
☆★ 学校に自由を!10・25集会 ★☆
10月25日(土)18:00~ 日比谷高校星陵会館
『藤田の日記』 (「ノーマン」、「ビジター」、「インテリ」)
「キタキツネ」 《撮影:佐久間市太郎(北海道白糠定、札幌南定、数学科教員)》
----------------------------------------
200 . . . 本文を読む
◆ 希望降任教員 過去最多106人
昨年度公立小中高 『健康上の問題』5割
二〇〇七年度に全国の公立小中高校で、管理職から一般教員に自ら降格を申し出る「希望降任制度」を利用したのは百六人だったことが十七日、文部科学省の調査で分かった。前年度比二十二人増で、二〇〇〇年度の調査開始以来、最多となった。
一方、「指導力不足」とされた教員は前年度比七十九人減の三百七十一人。〇四年度の五百六十 . . . 本文を読む
◎ 二つの裁判傍聴支援と集会参加のお願い
「東京・君が代裁判」原告の星野です。
私も原告の二つの「日の丸・君が代強制反対の教育裁判」傍聴支援と関連集会参加のお願いです。
来週隔日で三つあります。石原異常教育行政に負けるわけにはいきません。
私たちは自らの良心を守ろうとして一歩を踏み出しました。同時に、この強制を許せば、子どもたちの良心が踏みにじられ、学校の自由が根こそぎ奪われるに違いな . . . 本文を読む
★ 分限免職取消裁判 10月30日(木)11時~午後5時、705号法廷
証人尋問:酒井指導課長(千代田区教委)、橋爪・勝部(都教委)
◆ 小田原・近現代史講座のご案内
以前、豊田義信さんより、あびこ平和ネット主催の近現代史講座案内の中で、少し、ふれていただきましたが、小田原でも9月28日に第1回近現代史講座を開かせていただきました。
ここで、受講者のお一人の男性が、私の母校の島根県立 . . . 本文を読む
▲ 保坂のぶとと大集会
麻生首相は月刊文春11月号で「私は決断した。(略)国会の冒頭、堂々と私とわが自民党の政策を小沢党首にぶつけ、その賛否をただしたうえで国民に信を問おうと思う」と書いている。本来なら選挙戦に突入している10月9日夜、世田谷から杉並に選挙区を移した保坂展人議員の「おこそう!すぎなみミラクル保坂のぶとと大集会」が阿佐ヶ谷の杉並区産業商工会館で開催された。
若い世代が企画した . . . 本文を読む