パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

非正規地方公務員の待遇改善はかけ声倒れ

2017年04月25日 | 格差社会
  =地公法・自治法改定案を国会提出=  ◆ 非正規の待遇改善が骨抜き    ~「同一労働同一賃金」はカラ手形 (週刊新社会)  安倍内閣は3月7日、「地方公務員法及び地方自治法の一部を改正する法律案」(一括法案)を閣議決定し、国会に提出した。安倍内閣は、2016年6月2日に「ニッポン一億総活躍プラン」を閣議決定し、「同一労働同一賃金をめざす」「不合理な待遇差の是正」などを掲げた。これを受けて、 . . . 本文を読む
コメント

「ひのきみ全国ネット」抗議・要請書(2017/4/21)

2017年04月24日 | 日の丸・君が代関連ニュース
 ◆ 東京都教委の卒業式「君が代」不起立理由の高校教員2名の不当処分に抗議し、    5月10日「服務事故再発防止研修」(思想転向強制研修)を即刻中止を求める!  < 許すな!「日の丸・君が代」強制、止めよう!安倍政権の改憲・教育破壊 全国ネットワーク (「ひのきみ全国ネット」)>の小野です。  名古屋はハナミズキとサツキの花が一斉に咲き始めました。  重複送信をお許しください。転送・転載可です。 . . . 本文を読む
コメント

処分撤回を求めて(449)

2017年04月24日 | 日の丸・君が代関連ニュース
東京・全国の仲間の皆さんへ。 (転送・転載・拡散歓迎。重複はご容赦を。一部報道関係者にも送信) 被処分者の会・東京「君が代」裁判原告団の近藤です。   =再雇用拒否三次訴訟高裁判決(4月26日)の傍聴支援を!=  ● 「起立しないと再雇用は認めない」(都教委)    ~再雇用拒否三次訴訟高裁判決(4月26日)が迫る!  ● 不起立などによる再雇用採用拒否は70名を超えている    ~セクハラ、 . . . 本文を読む
コメント

《Change.org》近畿財務局を大阪地検に刑事告発した件で、厳正な捜査を求める署名

2017年04月24日 | 平和憲法
  《Change.org》  ◆ 森友学園問題で大阪地検に厳正な捜査を求める署名    「森友学園問題」を考える会  「森友学園問題」国有地売却疑惑について、大阪地検特捜部の公平・公正・厳正で徹底した捜査を求めます。 ☆ 今すぐ賛同  3月22日、市民230名が、近畿財務局職員(氏名不詳者ら)を、背任罪で、大阪地検特捜部に、刑事告発しました(その後、4月7日に102名が追加告発し、告発人は計3 . . . 本文を読む
コメント

再雇用拒否3次訴訟控訴審判決の日時

2017年04月23日 | 日の丸・君が代関連ニュース
 ★ 再雇用拒否3次訴訟・控訴審判決 4月26日(水)13:15 東京高裁511号法廷  ◆ 再雇用拒否3次訴訟、高裁判決は4月26日に延期 (被処分者の会通信)  当初3月22日に決まっていた高裁判決日が、裁判所からの電話で4月26日に延期になりました。理由はわかりません。  私たちは延期のお知らせをメールやこの間に行われた裁判でお伝えしてきましたが、メールをご覧にならない方がいると思い、3月2 . . . 本文を読む
コメント

アベを倒そう!(254)<「君が代」不起立処分、「オリンピック教育」批判ビラまき(24)、天皇制>

2017年04月23日 | 日の丸・君が代関連ニュース
<転送歓迎>(重複ご容赦)・「都教委包囲首都圏ネットワーク」、・「新芽ML」、・「ひのきみ全国ネット」、・「戦争をさせない杉並人委員会」の渡部です。  都教委は4月13日の定例会で、3月の▲ 卒業式で「君が代」不起立の二人の高校教員に対し、   ・不起立4回目に対しては、<減給10分の1・1月>、   ・ 同  3回目に対しては、<戒告>の処分を決定、  本日(4月20日)に処分発令を強行しました . . . 本文を読む
コメント

「原発事故子ども・被災者支援法」を無視してサボタージュを決め込む今村復興大臣と安倍政権

2017年04月23日 | フクシマ原発震災
  たんぽぽ舎です。【TMM:No3059】2017年4月22日(土)地震と原発事故情報  ▼ 今村雅弘復興大臣の激高に見る    政府の責任放棄と東電福島第一原発事故被害者棄民政策    今村復興大臣の暴言は意図的になされたもの    その背景には「原発事故子ども・被災者支援法」の無力化がある 山崎久隆(たんぽぽ舎) 目 次  1.「原発事故子ども・被災者支援法」は    『避難を継続した場合で . . . 本文を読む
コメント

3/14五者卒入対都教委要請に対する4/4都教委回答

2017年04月22日 | 日の丸・君が代関連ニュース
28教総情要第第128号の2 平成29年4月4日五者卒業式・入学式対策本部 殿 東京都教育庁総務部教育情報課長 矢野克典 ◎ 要請書に対する回答について  貴団体から平成29年3月14日付けで提出された要請書につきまして、別紙のとおり回答いたします。  ~~~~~~~~~~~~~~~~~  1,教員の専門職上の自由を束縛し、生徒の公正な教育を受ける権利を阻害し、職務命令による上位下達の画一的な管理 . . . 本文を読む
コメント

こんな恥知らずの大学とは知らなかった。

2017年04月22日 | 平和憲法
 ◆ 一橋大学に差別を許さない学園祭の実現を求めます。    登壇する百田尚樹氏に絶対差別をさせないでください。または企画を中止してください。    発信者:反レイシズム情報センター(ARIC) ☆ 賛 同 !  一橋大学の学園祭であるKODAIRA祭で、来る2017年6月10日に、百田尚樹氏(作家)の講演会「現代社会におけるマスコミのあり方」が企画されています。  しかし百田尚樹氏は、悪質なヘ . . . 本文を読む
コメント

森友デモ実行委員会・告発プロジェクトによる告発が延期になったいきさつ

2017年04月22日 | 平和憲法
 ★ 20日の「森友プロジェクト」による「安倍首相夫妻の告発」は延期に! 皆さま  こんにちは。増田です。件名参加を呼び掛けた一人としてご報告します。BCCで送信しますので、重複・ご容赦を  結果的に、件名通り、延期ということになりました。実は直前まで「個人として、告発状を東京地検に提出する」という方と、「『森友プロジェクト』としては延期に決まったからやめてほしい」という方々と、弁護士会館前で激論 . . . 本文を読む
コメント

処分撤回を求めて(448)

2017年04月21日 | 日の丸・君が代関連ニュース
東京・全国の仲間の皆さんへ。 (転送・転載・拡散歓迎。重複はご容赦を。一部報道関係者にも送信) 被処分者の会・東京「君が代」裁判原告団の近藤です。  ★ <速報>都教委の卒業式処分強行に断固抗議する!  ◆ 卒業式処分に断固抗議する! 処分者数延べ480名に  4月13日東京都教育委員会(都教委)は第7回定例会で、3月の卒業式で「君が代」斉唱時にきりつしなかった都立高校教員2名の懲戒処分(不起 . . . 本文を読む
コメント

アベを倒そう!(253)<「オリンピック教育」批判ビラまき(23)>

2017年04月21日 | 日の丸・君が代関連ニュース
<転送歓迎>(重複ご容赦)・「都教委包囲首都圏ネットワーク」、・「新芽ML」、・「ひのきみ全国ネット」、・「戦争をさせない杉並1000人委員会」の渡部です。  昨日(4月19日)▲ 「共謀罪」が実質審議入りしました。  安倍首相は、3年後の東京オリンピックにおける「テロ対策」を強調しました。  しかし、ビラにも書きましたが、オリンピック招致に当たって彼は、「2020年を迎えても(東京は)世界有数の . . . 本文を読む
コメント

山本太郎議員提出『「総理大臣をやめる」との首相答弁に関する質問主意書』答弁書

2017年04月21日 | 平和憲法
 ◆ 非常に悪質な答弁、メディアは徹底追及を。 (★阿修羅♪掲示板) http://www.asyura2.com/17/senkyo224/msg/278.html    投稿者 赤かぶ 日時 2017年4月16日  ◆ 【答弁書速報】政府、「総理大臣をやめる」との安倍首相答弁を撤回せず  注目の「「総理大臣をやめる」との首相答弁に関する質問主意書」に対する答弁書が昨日閣議決定されました。以下 . . . 本文を読む
コメント

森友デモ実行委員会・告発プロジェクトから賛同の呼びかけ

2017年04月20日 | 平和憲法
 ★ 20日、安倍首相夫妻の告発に参加なさいませんか 皆さま  こんばんは。増田です。これはBCCでお知らせしています。もしすでに、この運動をご存知の方には重複ご容赦を。  最近、森友学園問題の報道がぐっと少なくなってきて、このまま、安倍首相夫妻は逃げ切りを図るのだろうか…と心配になっていたところ、件名の運動が始まろうとしていることを知りました。  ************************ . . . 本文を読む
コメント

アベを倒そう!(252)<「オリンピック教育」批判ビラまき(22)>

2017年04月20日 | 日の丸・君が代関連ニュース
<転送歓迎>(重複ご容赦)・「都教委包囲首都圏ネットワーク」、・「新芽ML」、・「ひのきみ全国ネット」、・「戦争をさせない杉並人委員会」の渡部です。  政府は4月16日、持ち回り閣議で、▲ 「わが闘争」の教材使用について、「校長や学校設置者の責任と判断で使用できる」とする答弁書を決定した。  また、4月18日には、「教育勅語」を教材として使うことについて、「まずは学校の設置者や所轄庁において、憲法 . . . 本文を読む
コメント