パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

明けない夜はない(26)<空虚なスガの施政方針演説>

2021年01月20日 | 日の丸・君が代関連ニュース
<転送歓迎>(重複ご容赦)・「都教委包囲首都圏ネットワーク」、・「新芽ML」、・「ひのきみ全国ネット」、・「戦争をさせない杉並1000人委員会」の渡部です。  昨年1月20日の施政方針演説で、アベ前首相はそれまでの実績を自画自賛し、夏のオリンピックを前面に出し、「世界中に感動を与える最高の大会とする」と述べ、9条改憲を強調し、「国民一丸となって、新しい時代へと、踏み出していこうではありませんか」な . . . 本文を読む
コメント

医学系学術団体「日本医学会連合」が罰則付き感染症法改正に反対する声明

2021年01月20日 | 平和憲法
 ◎ 感染症法等の改正に関する緊急声明 2021年1月14日 一般社団法人日本医学会連合 会長 門田 守人  現在、感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律(以下、感染症法)等の改正が検討されています。報道や政府与野党連絡協議会資料によれば、「新型コロナウイルス感染症の患者・感染者が入院措置に反したり、積極的疫学調査・検査を拒否したりした場合などには刑事罰や罰則を科す」とされています。 . . . 本文を読む
コメント

岡村隆史発言が見せつけた買春容認社会に怒ろう!!

2021年01月20日 | 増田の部屋
  1/30渋谷、買春社会を考えるZoom学習会&リレートーク 皆様  こんにちは。増田です。これはBCCでお知らせしています。重複・長文、ご容赦を!  スガ政権の後手後手コロナ対策の結果、2回目の緊急事態宣言が出される中、去年4月の岡村「窮乏女性の風俗嬢参入、期待」発言の状況はますます現実となっています…というより、それでも生きていければいいか、ともいえる女性の自殺の急増等、惨状というしかな . . . 本文を読む
コメント

自由社歴史教科書の一発検定不合格は自業自得だと、『正論』勝岡寛次論文が批判

2021年01月20日 | こども危機
 ◆ <資料紹介>『正論』12月号が藤岡信勝批判の論文掲載    皆さま     高嶋伸欣です  久しぶりに図書館に行き、『正論』の半年分ほどに目を通したところ、12月号に明星大学の勝岡寛次氏が藤岡信勝氏を手厳しく批判している論考があるのに気づきました。  19年度検定で自由社歴史教科書が不合格にされた件について、藤岡氏は「不正検定」と騒ぎ立てているけれども、勝岡氏は  ① 誤記誤植だらけの申請 . . . 本文を読む
コメント

菅政権、医療破綻の大失政の罰は政権自滅だけで終わらない。

2021年01月20日 | 平和憲法
 ◆ 自滅の刃(やいば) (東京新聞【本音のコラム】) 鎌田 慧(かまたさとし・ルポライター)  重症者九百七十二人(十七日現在)、新型コロナ重症者数は十四日連続で最多を更新している。「医療崩壊」「医療破綻」の悲鳴が聞こえる。  十八日の本紙一面トップ記事は、千葉県の感染者で治療が必要なコロナ患者のうち、入院できた人は12・5%にとどまると報じている。  「コロナも救急もたらい回しが始まっており、 . . . 本文を読む
コメント

反省のしようがない「信念」に基づく行為を、繰り返し処分することは転向を迫っているに等しい

2021年01月18日 | 日の丸・君が代関連ニュース
 ◆ 東京都教委が「日の丸・君が代」で不起立の教諭を再処分    なお繰り返される裁量権濫用 (週刊金曜日) 永尾俊彦・ルポライター  東京都教育委員会は昨年12月25日、2012年度卒業式、13年度入学式の国歌斉唱時に国旗に向かって起立し斉唱するよう校長から命じられていたのに起立しなかった都立特別支援学校の田中聡史(たなかさとし)教諭(51歳)を、職務命令に違反したとして戒告処分にした。  田中 . . . 本文を読む
コメント

『「君が代」調教NO!松田さん処分取消裁判』大阪地裁に提訴

2021年01月18日 | 日の丸・君が代関連ニュース
  《大阪ネットワークニュースから》  ◆ 「君が代」調教NO!松田さん処分取消裁判    大阪市国旗国歌条例・職員基本条例下での初の裁判    大阪地裁に提訴します(12月17日) グループZAZA 大阪市立学校教員松田幹雄  ◆ 大阪市人事委員会処分取消審査請求から5年後の裁決書  15年7月10日に大阪市人事委員会に提出した「君が代」不起立戒告処分取消請求についての裁決書が、5年たって今年 . . . 本文を読む
コメント

【ご案内】デモ・リサの新作につきまして!(山河進です)

2021年01月18日 | 平和憲法
 ◆ 「美ら海、石垣島にミサイル基地が来る!!」 part3 https://youtu.be/eZdy8p9JwYg  みなさま 夜分遅くにすみません。静岡の山河進です。  デモ・リサTVの新作のご案内をさせていただきます。  part3は、石垣編のまとめに当たるものです。  ミサイル化への住民の賛否とその理由、条例にもとづく住民投票運動の成功と議会による否決、投票を求める裁判と不当判決、石 . . . 本文を読む
コメント

DHCと吉田嘉明の体質が真っ当なものへと変容するまで、このブログでDHC製品の不買を訴え続ける

2021年01月18日 | 平和憲法
  《澤藤統一郎の憲法日記から》  ◆ DHC・吉田嘉明との法廷闘争は私の完勝で確定した。しかし、闘いはまだ終わらない。     ― 「DHCスラップ訴訟」を許さない・第179弾  本日午後、最高裁(第1小法廷)から、私(澤藤)宛の特別送達を受領した。内容は下記のとおり、DHC・吉田嘉明の私に対する上告を棄却し、上告受理申立を不受理とする決定。これで、私はDHC・吉田嘉明に対して、裁判6連勝であ . . . 本文を読む
コメント

鶏の飼育に関する国際規格案に反対した大手業者と吉川元農水相

2021年01月18日 | 平和憲法
 ◆ 鳥インフルエンザは鶏の反乱? (週刊新社会)  昨年の末、鶏卵大手「アキタフーズ」(広島県福山市)の元代表が、2018年11月に農相だった自民党の吉川貴盛衆議院議員(当時)に、鶏の飼育に関する家畜福祉の国際規格案に反対するよう現金を渡したと報じられた。  日本で家畜福祉の国際規格案が採択されれば、国内の鶏卵業者の95%が対応できず、経営に大きな打撃を受けるとのことだ。  その後、農水省は規格 . . . 本文を読む
コメント

小学校養護教諭分限免職取消訴訟第9回弁論・傍聴のお願い

2021年01月16日 | 暴走する都教委
皆さんへ。 (転送・転載・拡散歓迎。BCCで配信。重複はご容赦を。) 被処分者の会・近藤です。  小学校養護教諭のWさんの分限免職処分取消訴訟第9回弁論が、1月19日に行なわれます。多くの傍聴・支援をお願いします。  ★ 小学校養護教員(Wさん)分限免職取消訴訟・第9回弁論    日時:1月19日(火)11時30分    場所:東京地裁611号法廷    (裁判所への行き方)地下鉄霞ヶ関A1出口 . . . 本文を読む
コメント

千葉県教委のコロナ対策、オンライン双方向配信授業の環境は整っていない

2021年01月16日 | ノンジャンル
  《The Interschool Journal から》  ◆ 千葉県立高校 分散登校は準備段階で止まっている    平松けんじ  千葉県教育委員会は、6日、緊急事態宣言発出を見据えて県立高校に対し、感染防止対策を徹底しながら学校運営を継続することや、地域や交通事情など実情を踏まえた時差登校を実施することなどを通知した。  通知ではマスクの着用の徹底や個人で学習できる活動を中心に行い、グルー . . . 本文を読む
コメント

大阪府教育長が発出した職務命令は明らかに「教育内容」に関わっている

2021年01月16日 | 日の丸・君が代関連ニュース
  《大阪ネットワークニュースから》  ◆ 府人事委員会の裁決を受けて    奥野泰孝  11月16日、府人事委員会から裁決書が届いた。15年の警告書付き戒告処分への不服申立てに対してである。裁決は、「府の戒告処分を承認する。」「警告書による警告の取消しを求める不服申し立てを却下する。」の2点。  人事委員会の判断に反論はいっぱいあるが、再審請求はせず、大阪府を相手に提訴する準備をしている。反論 . . . 本文を読む
コメント

JR7社を二段階方式で再国有化、全国1社に戻す法案

2021年01月16日 | 格差社会
  <安全問題研究会 声明>  ◆ JRグループ再編・再国有化のための法案を決定    ~日本の鉄道再建のため会の総力挙げ成立目指す  安全問題研究会は、本日(1月4日)、JRグループ旅客6社と貨物会社を中心に、日本国有鉄道がかつて担っていた事業の大部分を全国1社制の新型公共企業体に統合再編するための基礎となる「日本鉄道公団法案」を決定した。法案の全文、国会議員及び一般向け逐条解説資料(*)は別 . . . 本文を読む
コメント

道徳を教科化させた安倍前首相が「強気でしらを切った者が勝ち」という不道徳の見本

2021年01月16日 | 平和憲法
  《東京新聞 発言 ミラー》  ◆ 「桜」追及これでいいの?    無職 池田幹子 72(東京都武蔵野市)  安倍晋三前首相が自身の金による「桜を見る会」夕食会の会費補填を「秘書がやったことで自分は知らなかった」と述べている。検察庁は「嫌疑不十分」だとして不起訴にしたが、それでは「しらを切ったが勝ち」ではないか。  検察はなぜ、事務所や自宅の家宅捜索もせず、「嫌疑不十分」で済ませてしまったのか . . . 本文を読む
コメント