パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

山形県のミッション系高校に「君が代」不起立者として呼ばれて講演

2022年02月18日 | 日の丸・君が代関連ニュース
  《グループZAZAから》  ◆ 2022年、私の2.11    増田俊道  今年の大阪ネット主催の2.11集会は、コロナ感染拡大のため、残念ながら中止になったが、2月10~12日、私は山形県にいました。  米沢からローカル線で西に向かい、新潟との県境の豪雪地帯、小国町にある基督教独立学園高等学校で講演を依頼されたのです。  きっかけは、昨年5月3日に出版された、田中伸尚著『憲法を生きる人びと . . . 本文を読む
コメント

Change.org 橋下徹氏のテレビ出演を禁止して

2022年02月18日 | 平和憲法
  《Change.org》 ★ 民放各局の経営陣へ:維新の関係者である 橋下徹氏のテレビ出演を禁止してください。 ☆ 今すぐ賛同!☆  日本維新の会は、2022年1月26日に公表した公式文書において、橋下徹氏を「維新の創設者」であり、今現在も維新の会と深い関係があると明言しました。  特定政党に今現在も深い関係があると当該政党自身が公式文書で認める人物を、テレビに出演させ、有識者かのように扱い . . . 本文を読む
コメント

渋谷区で、図書館・社会教育館・松涛美術館・郷土博物館・文学館などを売却する動きが加速か

2022年02月18日 | こども危機
  《interschool journal》  ◆ 渋谷区、今年4月に生涯学習部門を区長部局へ移管 条例案骨子が判明 平松けんじ 長谷部健・渋谷区長(2022年1月17日=平松けんじ撮影)  東京都渋谷区の長谷部健区長は、現在区の教育委員会が所管している図書館・社会教育館などの生涯学習施設を区長部局に移管する組織条例改正案を2月議会に提案する。  ISJが入手した区の内部文書によると、関連条例の . . . 本文を読む
コメント

明けない夜はない(111)<憲法改悪を止める主役はあなたです>

2022年02月18日 | 日の丸・君が代関連ニュース
<転送歓迎>(重複ご容赦)・「都教委包囲首都圏ネットワーク」、・「新芽ML」、・「ひのきみ全国ネット」、・「戦争をさせない杉並1000人委員会」の渡部です。  私は「明けない夜はない(109)<揺れ動く世界情勢と日本の大政翼賛状況>」(2月10日)で次のように書いた。▲ ヨーロッパではウクライナ情勢が緊迫の度を強めている。 アジアでもアメリカの国務長官ブリンケンが2月9日からオーストラリアを訪れ . . . 本文を読む
コメント

2022年「日の丸・君が代」強制に反対する都教委要請書②

2022年02月16日 | 日の丸・君が代関連ニュース
 東京都教育委員会 教育長 藤田裕司 殿 2022年1月24日 四者卒業式・入学式対策本部 対策本部長 川村佐和 ◎ 「10・23通達」の撤回と 懲戒処分・再処分の取消しを求め、 新たな処分等を行わない要請  2003年10月23日、東京都教育委員会が都立学校長に対して発した「入学式、卒業式等における国旗掲揚及び国歌斉唱の実施について(通達)」(「10・23通達」)以後、「職務命令違反」を理由とす . . . 本文を読む
コメント

都教委要請の中で、再任用打ち切り問題を追及

2022年02月16日 | 日の丸・君が代関連ニュース
  《「いまこそ」から》  ◆ 都教委要請行動 - 再任用打ち切りについて追及  1月24日(月)、被処分者の会と卒入学式対策本部、国際入権プロジェクトチームは、都教委に対して、卒業式を前に「職務命令を出すな」「卒業式処分をするな」「服務事故再発防止研修をするな」等という趣旨の要請を行いました。  新型コロナ感染急拡大のため、参加人数が絞られ、それぞれの団体の代表者等5人で行いました。  卒入学 . . . 本文を読む
コメント

百年かかってつくりあげた緑地帯、神宮の森を「開発」で破壊する非人間的事業

2022年02月16日 | 平和憲法
 ◆ 空に伸びる開発 (東京新聞【本音のコラム】) 鎌田 慧(かまたさとし・ルポライター)  畑を潰(つぶ)し海は破壊。農民や漁民を追い払って、茨城県の鹿島地域など広大な工場地帯があらわれた。「開発」は進歩を意味したが、犠牲者は農漁民だけでなく、公害として都市住民を襲った。  青森県のむつ小川原開発や鹿児島県の志布志湾開発は幻に終わった。たかだか半世紀前の話だ。  いま神宮の森が再開発され、千本近 . . . 本文を読む
コメント

目標だった物価上昇率2%になっては「絶対に」困る黒田日銀総裁の「絶対矛盾がもたらす歯切れよさ」

2022年02月16日 | 格差社会
  《日刊ゲンダイ【特別寄稿】 浜 矩子》  ◆ 黒田日銀総裁の「絶対矛盾」がもたらす    歯切れのよさに失笑を禁じえない  日銀の黒田東彦総裁の話はいつも「このボタンを押すと、このセンテンスが出てくる」という感じで、同じ言葉が繰り返されることが多いのですが、1月17、18日の金融政策決定会合の直後に行われた記者会見は、いつにも増して「ボタン」が押され、“面白い”発見がありました。  輸入価 . . . 本文を読む
コメント

「明日のハナコ」大阪ウイングフィールドでのリーディング上演、YouTube公開

2022年02月16日 | 平和憲法
 ◆ 「明日のハナコ」ドラマリーディングの映像を、you tubeに公開しました!    福井の高校演劇から表現の自由を失わせないための『明日のハナコ』上演実行委員会 https://www.youtube.com/watch?v=Zu42vAQFtqA  1月15日、ウイングフィールドでの上演2ステージを行う前に、無観客の状態で3カメラを設置して撮影した映像です。  照明も本気、演技も本気でや . . . 本文を読む
コメント

明けない夜はない(110)<東京「君が代」裁判・第五次訴訟/原告意見陳述から>

2022年02月16日 | 日の丸・君が代関連ニュース
<転送歓迎>(重複ご容赦)・「都教委包囲首都圏ネットワーク」、・「新芽ML」、・「ひのきみ全国ネット」、・「戦争をさせない杉並1000人委員会」の渡部です。  先日の「2・6総決起集会」で、<東京「君が代」裁判・第五次訴訟>の報告がありました。その翌日▲ 東京地裁で「第三回口頭弁論」が開かれました。  そこでの意見陳述が、ブログ「パワー・トゥ・ザ・ピープル!!パート2」(2/8) に載りました。す . . . 本文を読む
コメント

2022年「日の丸・君が代」強制に反対する都教委要請書①

2022年02月14日 | 日の丸・君が代関連ニュース
◎ 要 請 書2022年1月24日 「日の丸・君が代」不当処分撤回を求める被処分者の会 東京「君が代」裁判原告団 事務局長 近藤 徹 東京都教育委員会教育長 藤田 裕司 殿  <要請の趣旨>  1.卒業式・入学式等で「日の丸・君が代」を強制する東京都教育委員会(以下都教委という)の10・23通達(2003年)とそれに基づく校長の職務命令により、これまでに懲戒処分を受けた教職員は延べ484名にの . . . 本文を読む
コメント

2・21民訴法違反裁判、傍聴の呼びかけ

2022年02月14日 | 増田の部屋
 ◆ 「第一次読本『民訴法違反』裁判官」裁判 第2回ロ頭弁論  「五輪読本問題に関し、違法不当な東京都教育委員会等を訴える会」の皆様!  新しい年を迎えた…とみるまに早くも2月初旬…巷ではオミクロン株が椙獄を極めており、傍聴参加の呼びかけもためらわれるご時世ではあります。  第1回は国(法務大臣)は無内容な全面否定でした。今回は具体的な内容の反論書面が出ると思うのですが…  ご都合のつく方には、感 . . . 本文を読む
コメント

アベノミクスがもたらした日本経済の衰退を可視化する政府諮問会議のデータ

2022年02月14日 | 格差社会
  《週刊新社会【経済監視塔】》  ◆ こんな日本に誰がした!?衰退データ満載の政府資料集  昨年の12月27日、政府は「教育未来創造会議」の初会合を開いた。そこで配布された「参考データ集」はなかなかに有益だ。ごく一部のみ紹介しよう。  すべて図表付きであるが、ここでは見出しとその解説の要約のみとする。  「減少する我が国の人口(2050年には約1億人まで減少。生産年齢人口比率は約5割に)」 . . . 本文を読む
コメント

「建国記念の日」の「の」が絶対必要な理由を知ってますか

2022年02月14日 | 平和憲法
  《尾形修一の紫陽花(あじさい)通信から》  ◆ 「建国記念の日」の真実(2022年版)  以下の記事は2012年2月5日に投稿したものを基にしている。「建国記念の日」とは何かという由来を解説したものだ。10年経って時代も変わったし、また載せてもいいかなと思う。古い記事は読まれないが、自分ではまだ意味があると思うものもある。  2022年の「建国記念の日」はニュースでもほとんど報道されていない . . . 本文を読む
コメント

明けない夜はない(109)<揺れ動く世界情勢と日本の大政翼賛状況>

2022年02月14日 | 日の丸・君が代関連ニュース
<転送歓迎>(重複ご容赦)・「都教委包囲首都圏ネットワーク」、・「新芽ML」、・「ひのきみ全国ネット」、・「戦争をさせない杉並1000人委員会」の渡部です。  ヨーロッパでは▲ ウクライナ情勢が緊迫の度を強めている。 アジアでもアメリカの国務長官ブリンケンが2月9日からオーストラリアを訪れ11日には米・日・豪・印のクアッドを開く。  ここでは台湾情勢などが論議されるだろう。  そうした中、最近日 . . . 本文を読む
コメント