徒然なるまゝによしなしごとを書きつくる

旧タイトル めざせ、ブータン

タクツァン寺院 訪問

2011年10月09日 | ブータン 寺院、ゾン

RIMの招待で、パドマサンババ(グル・リンボチェ)が虎に乗ってチベットからブータンに仏教を伝えたと言われている最も重要な聖地タクツァンに行って来ました。別名タイガー・ネスト(虎の巣)

タクツァンは空港のあるパロの奥にあります。パロはシャングリラを髣髴とさせる豊かな谷です。

  

さてタクツアンの遠景ですがどこか判りますか?

近づいてくると...

これを歩いて登ります、馬に乗っている人もいるけど...

 

だんだん近づいてきます、

 

これがタクツアン寺院です。

登りに約二時間、高度3160m、高低差約500mのトレッキングの後に見られる、信じられない様な絶景です。

 

 


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (TAXI)
2011-10-10 13:26:56
行きましたか!最後の下り階段と上り階段が鬼に思えました(笑、あんなところに滝があるなんて。。ともかくブータン人はヒョイヒョイ上って行きますよね
返信する
Unknown (まさ)
2011-10-10 20:32:46
じつは今日筋肉痛があって、階段の上り下りが困難なのですが、それをブータン人に言うと、お前はラッキー、だそうです。タクツアンに登るのに苦しみが多いほどご利益があり、悟りに近づける、よって足が痛いのはお前の来世に大いに貢献するので宜しいとの事だそうです。
返信する
Unknown (くるくるパーマ)
2011-10-11 05:19:11
あいかわらずエンジョイしてますね!!
うらやましくて涙が出そうです。

ガーナは

・・・ダメです。

特にごはんがやばいっす。
初海外の僕にはかなりつらいっす。
返信する
Unknown (まさ)
2011-10-11 07:26:19
そうか、大変だな、馴れない現地食、言葉、暑さ、下痢、誰でも参るよ。
3日、3週間、3ヶ月とはよく言ったもので、新入生でも新入社員でも新しい環境に順応する際そのタイミングでピークが来るものです。今は3週間目のピークで、これを越えれば楽になるのでちびっと我慢するしかないね。
我慢できなけりゃ無理しないで日本に帰れば良いんだよ。ただ、帰ってもあのくだらない日常が待っているだけ、だけどね...
返信する
Unknown (TAXI)
2011-10-11 15:26:34
3ヶ月の後に3年のピークはあるんでしょうか?現在インドに二年半ですが
ともかく日本人が誰も居ない環境なので最近は自分が日本語を喋れるのかどうかが心配です、話し相手が居るっちゅうのは支えになりますねえ、今ではブログの活字が心の支えです

ブータン人はうまいこと言いますねえ、あのヒドイ筋肉痛は私の来世に貢献したんですね!
返信する
Unknown (まさ)
2011-10-11 23:35:10
TAXIさん、3年目の峠は必ず来ますよ。
返信する
Unknown (くるくるパーマ)
2011-10-12 05:03:02
グッドアドバイス、サンキュー!!
確かに今週乗り越えられたら少し楽になりそうな気がしますねー

ちなみに坊主にしました。
水が貴重なガーナでは坊主以外の選択肢がなかっただけなんですけどね。
返信する
Unknown (まさ)
2011-10-12 09:20:42
坊主頭か、まさに修行僧だね。君のカルマは上昇中だ、来世は明るいぞ!
返信する

コメントを投稿