昨夜は久しぶりに酒徒庵で酒宴。
いつもお世話になっているトラック協会の方2人をご案内した。
初めて利用する人にはずいぶんと敷居が高く見える店だが、
慣れればどうってことはない。
と言いたいところだが、やはり面倒くさい部分もあるかな。
でも、800種類の地酒と酒飲みにはたまらん肴は魅力的。
客だけど我慢することも致し方なし。
若輩ながら、いつものように酒にまつわる薀蓄を語らせていただいた。
良き宴でござんした♪
いつもお世話になっているトラック協会の方2人をご案内した。
初めて利用する人にはずいぶんと敷居が高く見える店だが、
慣れればどうってことはない。
と言いたいところだが、やはり面倒くさい部分もあるかな。
でも、800種類の地酒と酒飲みにはたまらん肴は魅力的。
客だけど我慢することも致し方なし。
若輩ながら、いつものように酒にまつわる薀蓄を語らせていただいた。
良き宴でござんした♪
梅雨明け以降使用し始めた。
俺一人なら電気代節約のためというか、
「ザ我慢!」とか、「俺は使ってないぞ!」いう自分との闘い&外へのアピールのため
クーラーの使用を控えることは可能なんだけど、
子供たちの頭が日々汗だくになっているのを見るとそうも言ってられない。
2年前ほどの節電を行政は求めていないので今年の我が家はそれなりに使用していこうと思う。
基本的には雨天時以外の日中は出来るだけ窓全開で過ごす。
夜も就寝前に寝室だけ使用。
その際温度設定は27~28度。
明け方は涼しいのでタイマーで2時間ほど。
東電の電気料金がもっと安ければもう少し使用したいのだが、
原発云々とかでそれはまだ先のことだろう。
とにかく今一番の難敵は気温以上に湿気!
除湿機って電気代安いのかな???
俺一人なら電気代節約のためというか、
「ザ我慢!」とか、「俺は使ってないぞ!」いう自分との闘い&外へのアピールのため
クーラーの使用を控えることは可能なんだけど、
子供たちの頭が日々汗だくになっているのを見るとそうも言ってられない。
2年前ほどの節電を行政は求めていないので今年の我が家はそれなりに使用していこうと思う。
基本的には雨天時以外の日中は出来るだけ窓全開で過ごす。
夜も就寝前に寝室だけ使用。
その際温度設定は27~28度。
明け方は涼しいのでタイマーで2時間ほど。
東電の電気料金がもっと安ければもう少し使用したいのだが、
原発云々とかでそれはまだ先のことだろう。
とにかく今一番の難敵は気温以上に湿気!
除湿機って電気代安いのかな???
例年より2週間ほど今年の東京梅雨明けは早い。
気温的にはもう少し梅雨でも良かったかな。
それにしても九州・四国などより関東が先に梅雨明けとは。
理にかなってない気がするんだけど。
気温的にはもう少し梅雨でも良かったかな。
それにしても九州・四国などより関東が先に梅雨明けとは。
理にかなってない気がするんだけど。