つれづれなるまんまに(是非に及ばず!)

Copyright © 2006-4192 HikoPikoPom All Rights Reserved.

何度も来ている高知城(日曜市経由)

2011年04月30日 | 遠征・旅行


目が覚めると、時刻は8時。
そういえば、昨日山本さんと高知城行く約束していたような・・・。

ダッシュで荷物をまとめチェックアウト。
そして足早に山本さんが待つ高知城入口へ向かう。

通り道の「日曜市」は相変わらずの活気。



昨年も苦労した石段を上がって天守閣へ。
こじんまりとした素敵な天主閣。
現存ならではの情緒があります。



眺めも素晴らしい。



ガイドのオジサンの好意に甘え、"パチリ"。
俺も他の観光客に頼まれ"パチリ"。



日付入りの写真はこれで何度めだろうか??



山本さんと一豊室の千代さん銅像。
馬は例の馬ですな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高知の屋台

2011年04月29日 | 美酒&美食


2日目夜はみんなで屋台。
酒宴の後にスナックで呑んで歌っての後だから、これで3軒目。
朝から飲んでいるから長丁場!



おでんに、牛スジ煮込みトッピングのスペシャルバージョン!

こいつはマジで美味かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴルフうちあげ&四万十行き打診

2011年04月28日 | 縁の宴
ゴルフが終了したのはなんと19時過ぎ!

何故なら、12時半スタート予定が遅れて13時になったこと、
毎ホール前の組が詰まって進行が遅れたことで、
3組目の僕らが前半ハーフを終えたのが16時!

朝から夜までゴルフ場に滞在したのは、キャディーのバイト以外では初の体験でした。
そんな訳で、宴会開始の19時は大幅変更を余儀なくされ、
20時半開始となったものの、大慌てでゴルフ場を後にし、ホテルへと戻った。

幸い、宴会場はホテルから徒歩2分ほどの近距離で良かった。
宴会から合流の妹とそのお友達は待ちくたびれた様子。
申し訳ない・・・。

酒宴はゴルフの話で盛り上がるのではなく、
普通に世間話で盛り上がった。
特に、秋の四万十ツアーに関しては多数のメンバーで盛り上がる。



左のオジサンがゴルフスコア70台のTさん。
いつでもタバコを吸っているので、個人的には酸素吸うよりも
煙を吸っている方が多いのでは?と思ってしまう(笑)



新婚津野ちゃん夫妻。二人の年齢足しても50に届かない!若い!!
6月の高知披露宴に招待されている。

そして中央がキャスコのK取締役 from 香川高松。
朝の練習場のスランプを修正してくれたお方。
一緒の組で、一番安定したプレーを披露。
今回も参加いただきありがとうございました。



右が四万十の資産家。ゴルフも70台で回る凄腕。本日のベストグロス!

左奥は高知の凄腕I氏。毎回のご参加。

その前はゴルフよりも酒宴での縁が深いN氏。
今でも日本酒は1升いけるらしい。

色白の女性は妹の友人Rちゃん。
5年の東京生活にピリオドを打ち帰郷。次回は四万十集合だよ。



中央は四万十のK氏。
四万十ゴルフメンバーで一番若い。
秋は四万十で呑みましょう。



僕の両隣が清岡さんと酒井さん。
酒井さんは同じ組だったけど、今回はいつになく調子が悪かった。
清岡さんのおかげで高知での縁が広がっている。感謝感謝。


このお店の宴会料理はかなり質が良い。
お酒はハイボールを2杯ずつ注文し、何杯呑んだか覚えていない。

元気な東京メンバーは昨夜に続き屋台へと向かった。
そこでもプチドラマがあったのだ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土佐ラウンド(ゴルフするがじゃき)

2011年04月27日 | ゴルフ


今回も土佐カントリーが舞台。
ラウンド前のパター練習のひとコマ。




晴天に包まれているが、実は午前中、嵐のような土砂降りだった。
幹事の清岡さんの機転で、9:36スタートを12:30に変更したため、
暖かな日差しの下スタート出来た(若干1名半袖短パン)。

そんなわけで、朝の土砂降りの影響もあり2名ほどキャンセル出たが、
予定通り5組でのラウンド。

四万十から4名(昨年も参加)、香川から1名(キャスコ)、
東京から6名、高知から7名。
みんなバラバラに懇親ゴルフ。



時間が変則になったので朝食は遅めに。
釜上げシラスたっぷりの和定食を注文(800円)。
写真右にある"柚子しぼり"をかけるとGOOD。

土砂降りだったのでゆっくり練習場で打ちっぱなし。
この時の調子が非常に悪く、シャンクを連発したのでラウンドするのが
正直怖くなった・・・。

更に時間をもてあましたので、10:30からオープンの大浴場で汗を流し、
機械足裏マッサージをし、食堂で軽くビールを飲んでからパター練習に励んだ。
(8:30到着~)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お決まりのお店で、お決まりの酒宴

2011年04月26日 | 縁の宴
テーブル席で始まり、酔ってカウンターに移動。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土佐疲れ!?

2011年04月25日 | つれづれなるままに
昼飯はカップラーメン。

夜はYECの税務研修会と懇親会。
懇親会では夕飯兼ねてガッツリ立食をたしなんだ。
さすがに酒はほとんど呑まず(笑)

帰宅後は宅急便受け取って、ジム行って、録画TV。

疲れたので今夜は早めに寝ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女将の店

2011年04月22日 | つれづれなるままに
今年で開拓以来8年目!

常連客に変化はあったようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒゲ高知

2011年04月22日 | つれづれなるままに
iPhoneから送信
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土佐遠征 2011年春

2011年04月22日 | XYZ


遠征先:土佐(高知県高知市・南国市)

経路:
羽田空港→高知龍馬空港→高知市内

行動・観光:土佐カントリー・桂浜遊覧船

利用交通機関:
ANA(マイレージ利用) 
トヨタレンタカー(アイシス)

宿泊地:
高知市(パレスホテル:☆☆★ ★):食事なし

※立地・価格・サービス・料理・部屋質 のそれぞれで☆一つずつ


グルメ:
旬菜いとう・ひろめ市場内

地酒:美丈夫

100名城:高知城

お土産:四万十話

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春は、、、

2011年04月22日 | XYZ
あけぼの、

ではなく、たけのこ。俺には。
今日は朝飯でたけのこご飯(実家からのおすそ分け)。

そして、今夜は・・・。
こうご期待!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NOVO

2011年04月21日 | 美酒&美食
今夜は久々にNOVOでワインをたらふく呑んだ。

やはり美味い。

それにしても1階も2階も混んでたな~。
俺はいつもの通りカウンターだけど、
他客は女性二人組が多いこと。

ある意味すごい時代だよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三姉妹物語

2011年04月18日 | 美酒&美食
昨日は夕方から実家隣の叔父宅でご馳走になった。
食べるよりは呑むといった感じだ。

レモンサワーで始まり、日本酒・ワイン・日本酒と
次々に呑んだ。
おばと従姉妹が作ってくれた食事も美味い。

従姉妹は三人娘で、長女以外は実家を離れているが、
二女が出産・子育てで戻ってきて、
三女がたまたま帰ってきたので、揃い踏み。
にぎやかで心地よかった。

実家に住んでいた頃はしょっちゅう隣の叔父宅に行ったものだが、
ここ数年行ってなかった。
昨日は遊びに行って本当に良かった。
呑み過ぎて帰宅後リビングで寝てしまったが・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昆布〆と豆腐

2011年04月12日 | 縁の宴


先日の約束通り先生のお宅にて週初めながらプチ酒宴。
先生はお手製の平目の昆布〆とゴマだれご飯を用意してくださり、
こちらは我が家で人気の絹豆腐と日本酒「五凛」を持参。
一時帰宅中の妻子も参加させていただいた。

ちなみに、午前中に沙和が先生の診療所で診察を受けており、
夜にはすっかりと体調も良くなり、豆腐に手を出す始末。

結局四合瓶では足りなく、先生からも東一純米大吟醸も
ふるまっていただいた。
よき宴で、また来月も遊びに来ますと、またもや厚かましさ炸裂。

先生、ご馳走様でした!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花見2011

2011年04月10日 | 縁の宴
あいにくの天気だったので室内にて開催。
10人強も集まり、昼下がりから大変にぎやかに呑み語った。

毎年酒の買い出しを担当してくれるヒゲちゃん夫妻、ありがとう!
本八幡で食材買ってきてくれた宮ちゃん夫妻、ありがとう!

そして遠くから来た方、遅い時間までお付き合いいただいた方、
ありがとう!

来年は晴れた空と桜の下で開催しましょうね!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

でしゃばりおまけ

2011年04月08日 | 美酒&美食
昨夜は定期的に行われている実父とこども診療所の先生との
グルメ会に特別に参加させていただいた。
これで3回目かな?

場所は親族が経営する割烹で。

このお店は美味い物たくさん出てくるのだが、
先生や僕みたいに主酒の者にはちょいと量が多い。
もちろん、お酒よりご飯!っていう人にはとても有難いだろう。
前菜と刺身でほぼお腹いっぱいで、
その後に続く煮物・焼き魚・肉料理・フルーツに手が出ない・・・。
もちろん残すには勿体ないので折り詰めにして持ち帰った。

会の中で先生と盛り上がったネタはブログの書き方や、
歴史について。
先生は最高学府保持者なので知識を披露するのは非常に
緊張するのだが、宴席なので昨夜は持ちネタを少し披露。
最近読んでいる真田氏関係の話で。

ちなみに、戦国武将として有名な真田幸村の兄信之が関ヶ原の戦い以降
真田家の当主となった(父と幸村は西軍で、兄信之が東軍)。
そして真田家は領地換えを受けながらも途絶えず、幕末を迎えた。
その真田氏は現在もあり続け、先生のお知り合いだとのこと。
(たしかお医者さん??)
この辺のところは来週の月曜日に先生のお宅で再び一緒に呑むので、
その時に再確認しよう。

何にせよ、主催者の親父を戦国歴史ネタで淋しい思いをさせたことに罪悪感。
今度の親睦ゴルフはお邪魔しないので、ゆっくり楽しんでくださいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする