ぴらにあの写真館 in 伊豆大島→都会へ(新・日記帳)

8年間の伊豆大島生活から都会へ移住しました…
旧日記帳(ODNまいぺーじの思い出)は、BOOK MARKよりどうぞ!

ダウンバースト?に遭遇する・・・

2007-07-30 21:59:54 | 伊豆大島の暮らし
 今日の雷雨はもの凄かった。昼前に外で仕事をしていると、遠くのゴロゴロがだんだん近くなってきた。と、急に空が真っ暗になったと思ったら、いきなり大粒の雨が降ってきた。慌てて屋根の下へ逃げ込むと同時に、ダンダンダン!!!と、もの凄い突風が屋根の上からたたきつける。1分ほど待っていると風が治まったので事務所へと走る。先に部屋に入ったリーダーが、「うわ~、なんじゃこりゃ~!」と叫んでいる。ぴらにあも続けて入っていくと、なんと部屋の中の紙という紙が散乱していた。壁に画鋲で貼ったカレンダーなんかもみんな飛び散って、まるで竜巻でも通り過ぎたみたい。リーダーの机の上に置いてあったファイル(かなり大きい)も、2つ離れたぴらにあの机まで飛んできてるし。いくら事務所の窓が開いていたといえ、あんなに室内がメチャクチャになるような突風は初めて。あれがウワサに聞くダウンバーストなんだろうか・・・

 ぴら家の集落は2回も停電したと、ちぴらが教えてくれた。町の発電所から約20Km、送電線のどこかに落雷するとすぐに停電する。島の人は台風より雷の方が面倒くさいという。台風はある程度被害が予想できるけど、雷はいつどこに落ちるかわからないからと・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンギラスを食らう・・・

2007-07-30 19:31:40 | グルメ(☆B級を含む)

 昼のニュースで東京の鰻屋が映っていた。そういや、今日は土用の丑の日だっけ。ニュースによると最近は中国産の鰻の人気がウナギ下がり(?)で、わざわざ店内に「当店の鰻は日本の○○県産です!」と張り紙をしてるんだとか。「やっぱり日本産だと安心できますから!」ってインタビューされてるおばさん、「中国産だと信用できないですよね!」って隣のお兄さん。えっ、『安心したい』から日本産を食べてるの?、『高くても美味い』から日本産を食いたいんじゃないの?。う~ん、そんなトコロに豚肉で作った牛肉コロッケを売りたくなっちゃう原因があるような気がするけど・・・

 そもそも国産の鰻と輸入物の激安鰻はウナギの種類が違う。日本の鰻はjaponica種(ジャポニカ種)といって、細長くて身が薄いから柔らかくてうまい。輸入物の鰻(ヨーロッパから稚魚を中国に送って育ててるから中国産という)は、肉厚で寸詰まり(ツチノコみたいな形)のanguilla種(アンギラ種)という。コンビニの弁当やスーパーで売られている激安の鰻は、ほとんどアンギラ種だから皮がゴムみたいに固くて脂っこい。同じ鰻でも月とスッポン、断然ジャポニカ種の方がうまい。たとえ中国で養殖した鰻でも、ジャポニカ種だったら浜○湖の鰻とほどんと味の区別はつかないと思う。もし、中国産のジャポニカ種を『国産品』とウソをついて食わせたとしても、誰もわからないんじゃないのかな。きっと「やっぱり国産はうまいですよねぇ!」ってコメントが続々と・・・

 ヨーロッパでは鰻(anguilla)を『アンギュラース』という感じで発音するらしい。とある食品見本市で会った鰻の稚魚ブローカーのロシア人に、「アンギラス?」と思いっきりカタカナで聞いてみると、「オー、アンギラ~ス!」と喜んでいたっけ。ゴジラの相棒『アンギラス』は海の水爆実験が原因で産まれた怪獣だから、きっと鰻のアンギュラスが語源なんだろうな。で、本日の夕飯に食べた鰻(スーパーの特設コーナーで買った)なんですけど、美味かったからきっとジャポニカ種だよな、アンギラ種じゃないよな・・・

※ジャポニカ種の学名はanguilla japonica(アンギュラ ジャポニカ)、アンギラ種の学名はanguilla anguilla(アンギュラ アンギュラ)なので、どちらの鰻も『アンギラス』に間違いはありません・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする