思いがけず秋の伊那谷へ旅に出ることになった。用件は若い衆のカバン持ちという、いやボディガードなのかな。若い衆が重要な任務に就いている間、ヒマでヒマで山ばかり見ていたんですけど・・・

【信州の若い衆たちが育てたリンゴをオミヤゲにひとつ頂きました、品種はたぶんシナノスイート。シナノゴールドと秋映の3品種でリンゴ3兄弟と言うらしい・・・】

【信州といえば虫食の文化、ぴらにあも小さい頃にイナゴの佃煮くらいは食べたことがあるけど。ざざむしはいっぺん挑戦してみたかったんだけど、買うと一瓶約2,000円ですからねぇ・・・】

【信州名物をふんだんに使った特注弁当(おぎ○や製)がランチに配られました。ひとつひとつのおかずをちゃんと考えて詰めてもらったようで、主催者の根性の入り方がハンパじゃないと思われ・・・】

【信州の若い衆たちが育てたリンゴをオミヤゲにひとつ頂きました、品種はたぶんシナノスイート。シナノゴールドと秋映の3品種でリンゴ3兄弟と言うらしい・・・】

【信州といえば虫食の文化、ぴらにあも小さい頃にイナゴの佃煮くらいは食べたことがあるけど。ざざむしはいっぺん挑戦してみたかったんだけど、買うと一瓶約2,000円ですからねぇ・・・】

【信州名物をふんだんに使った特注弁当(おぎ○や製)がランチに配られました。ひとつひとつのおかずをちゃんと考えて詰めてもらったようで、主催者の根性の入り方がハンパじゃないと思われ・・・】