ぴらにあの写真館 in 伊豆大島→都会へ(新・日記帳)

8年間の伊豆大島生活から都会へ移住しました…
旧日記帳(ODNまいぺーじの思い出)は、BOOK MARKよりどうぞ!

続、密を避けてGOTOハワイ?、山陰ノーカットドライブ!(2日目PM)

2021-04-17 22:03:19 | おでかけ(国内)
*鳥取砂丘コナン空港~白兎海岸~はわい温泉~北栄町(米花商店街)~米子・・・の巻!

 どうせ小娘さんは興味が無いの知ってますけどね、せっかく鳥取空港の前を通りかかったので寄りたいですよね。一応、「空港行く?」って聞いてみましたら、「べつに・・・」って沢〇エリカさんですか~!。で、空港のゲートを入っていくと「なんだこりゃ~!」だそうです。やっぱ、盛り上がってるじゃん・・・


【「トリピー空港じゃないの~!」ってなかなかシブいですね。ぴらにあはラッキョウ空港がいいと思います・・・】


【小娘さんはこのカッコつけてる男子小学生(中身は高校生?)が好きらしいです・・・】


【コーヒーを飲んでいるおっさんを腕時計の麻酔銃で狙ってるそうです・・・】


【このお姉ちゃんは小学生の正体をわかってるのかわかってないのか・・・】


【鐘の音の大きさにビビったりして、思いっきり楽しんでますよ~!】


【空港からチョイと走るとウサギがワニに皮を剥かれた海岸があります。ぴらにあはかつて、この辺の海岸道路でかな~り卑怯な取り締まりで罰金を取られたことがあります。ウサギの素焼きは神社のおみくじです・・・】


【さて、今までの旅行で最も地味な目的地に到着しました。はわい温泉の共同浴場は地元の人限定という雰囲気の施設ですが、浴槽がまるでプールのような見た目なので、真っ裸で入ってしまったことが不安になりました・・・(プールではありませんでした)】


【もう少し西へ走って北栄町にある少年探偵の家にやって来ました。作者のAさんの故郷だそうです・・・】


【ミルクジェラートには小さくなる毒(APTX4869)が入ってます・・・】


【由良駅は完全にふざけてますね~・・・】


【ちょうど快速のキハ126が入ってきました。山陰線は高校1年の夏、イトコのKちゃんと京都から夜行列車に乗ってトコトコ走って、夜風にあたりまくって高熱で2日寝込みましたね・・・】


【この少年探偵のオブジェってちょっと怖いですよね・・・】


【海岸線の国道まで出た所に作者のAさんの資料館があって、博士のビートルで盛り上がっております。これはAさんのお父さんが車屋さんで、2台のビートルを合体させて作ったそうです。そういや、役場前の自動車修理工場がA山さんでしたね・・・】


【米子まで走ってきまして旧知のGさんと合流しました。Gさんは夕方から用事があるそうなので、それまで一緒に境線に乗りましょ~!。目玉オヤジかねずみ男かわかりませんが、両運転台のキハ40ですね・・・】


【「マジで乗るんですか!」とGさん、だからどこまでなら時間内に往復出来るか調べてくださいよ。「イミワカリマセンよ!」とか言いながらGさんがネットで調べてくれました・・・(こういう時は若旦那がいないと面倒くさい)】


【どうやら「弓ヶ浜」という駅ですれ違いの列車に乗れるみたいですけど、安全策で1つ手前の「河崎口」にしておきましょう。境線の駅は妖怪名がついていて、河崎口は「傘化け駅」だそうです・・・】


【帰りは砂かけ婆のキハ47(片運転台)が来ました。「つまり面白いってことですか?」って全然付いてこないGさん、ちなみにGさんはマイカー族なので電子マネー(スイカとかイコカとか)を持ってないそうです・・・】


【無事、米子駅(ねずみ男駅)に戻ってきました、後ろ半分は子泣き爺ですね。もうホント、そこら中にディーゼルカーが停まっていて感動してしまいます・・・】


【Gさんとは5年振りくらいで1時間しか一緒にいられませんでしたが、全然久しぶりという感じではありませんでした。コロナが収まったら、また豪華客船友の会で本当のハワイに行きましょうね!(現地集合解散で?)】


【コインランドリーで洗濯をしている間にホテルの向かいのうどん屋さんでディナーですね。「油かすうどん」は初めて食べましたが、油かすは牛ホルモンを油で揚げた具だそうです。名前の感じほど油っこくはありません・・・】


【このお店は油かすうどんと釜飯という不思議なコラボで、「釜飯は時間がかかるので、来店前に電話をください!」と書いてありました。さぁ、ちょうど洗濯が終わったので取りに行こう・・・】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

S.ヨシダチップス…

2021-04-15 22:13:41 | グルメ(☆B級を含む)
萩の柚子風味(ギザギザ)でございます~。実はなかなか手に入らないらしいです…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続、密を避けてGOTOハワイ?、山陰ノーカットドライブ!(2日目AM)

2021-04-14 22:42:03 | おでかけ(国内)
*竹野海岸~鳥取砂丘~岩戸海岸~賀露漁港(お魚ランチ)・・・の巻!

 ぴらにあの世代にはな~んでか鳥取砂丘はアコガレの場所なんですよね。まだ高校生だった免許取り立ての頃、同級生のI葉君が親のスターレットを借りてきて、ギッチギチに5人も乗り込んで若葉マークの命がけドライブに行くというのが流行りました。今考えたらホントに死ななくてよかったと思いますけど。周辺の地理もよく判ってない高校三年生が集まって「どこに行こうか?」と算段をしていたところ、「伊豆半島はどう?(やっぱり海に行きたい!)」という誰かの提案に「ちょっと遠いな・・・」とI葉君。「じゃぁ、鳥取砂丘は?」ってI井君、全くイミワカリマセン。もう、横山ホットブラザーズの「お~ま~え~は~ア~ホ~か~♪」ですよ。でもね、ぴらにあはその場にはいませんでしたが、鳥取ドライブ案を出したI井くんの気持ちはよくわかりますよ。あれから30ウン年、実はぴらにあは今回初めて鳥取砂丘に登りました。I井くんも鳥取砂丘には来られたんですかねぇ・・・


【そういや、兵庫県を越えて鳥取県に入りましたが、まだ1回も給油してませんよね。平均燃費計は22Km/Lを指しているので1,000Kmは走れるハズなんですけど、一応早めに入れておきますかね。家から鳥取県まで走って3千円チョイって軽油は安いですよね・・・(コチラもディーゼルのキハ47もステキ)】


【さて、鳥取砂丘に到着しました。ビジターセンターの脇の階段を上がっていくと、デーンと砂の海が広がっております・・・】


【とりあえず、正面の馬の背(第2砂丘列)を目指しますが、いっぺん坂を下ります・・・】


【いや~、小娘さんはスタスタ行ってしまいます。50ちゃい児にはチョイとキツい・・・】


【「ちょっと待っておくれ~!」と声を掛けましたら、「ハァ?」みたいな感じ・・・】


【オアシスがだいぶ下に見えるようになってきました。もうちょっとで頂上です・・・】


【もっと遠いのかと思ったら、10分くらいで馬の背の頂上に到着しました。砂が細かくてサラサラでホントにきな粉みたいです・・・】


【海の方に下りてみようかと思いましたが、また上がってくるのが面倒くさいので止めました・・・】


【そのまま戻るのもつまらないので、馬の背に沿って西へ行ってオアシスを一回りしてみましょう・・・】


【第2砂丘列の西側は風紋がキレイに出てますね。あと、黒い砂が所々にありますが砂鉄なんですかね・・・】


【結構な急坂を下ってオアシスの縁に出ました。ハマスゲみたいな植物を除草しているおじさんがいました・・・】


【上から見えたオアシスの源流ですが、水がドウドウと湧いてるんですね。魚はいないみたいです・・・】


【ビジターセンターへ戻ってきました。小娘さんは砂丘の砂の顕微鏡画像に夢中です。サンプルで伊豆大島の砂の浜(さのはま)のスコリアもありました・・・】


【ビジターセンターの周りにお巡りさんがたくさんいるので「もしかして鳥取砂丘殺人事件!」かと思いましたが、夜中に建物に落書きをした人がいたみたいです。奈良の明日香村で乗った電気自動車(一人乗り)がたくさんあって面白そうでしたが、小娘さんが無免許なので諦めました・・・】


【さて、ビジターセンターで近くに鳴き砂の浜があるというので行ってみましょう。ン?、なんかガス臭いんですけどね・・・と思ったら、一面のラッキョウ畑でした・・・】


【鳥取砂丘から5分くらい東へ走ったところにある岩戸海岸にやってきました。ぴらにあがペットボトルを拾って遊んでいたら「ナニやってんの?」と小娘さんが寄ってきて、「面白い~!」とハングルのをたくさん集めてくれました・・・】


【波打ち際から10~15mくらい上がっている場所(ゴミが少ないところ)をすり足で歩くと「キュッキュッ」と音がすると書いてありましたけど、いくら野村萬斎風に歩いても靴に砂が入るばかりでなかなか音は出ません・・・】


【手のひらで砂を撫でてみますと、ちょっと引っかかるような感じがする時があります。さらに手のひらを強く押しつけて左右に動かすと、「ギュギュギュッ」と唸るような音が・・・】


【コツを掴んできて、手のひらを砂にできるだけ強く押しつけて素早く左右に動かすと、「キュキュキュッ」といい音が出るようになりました。鳥取砂丘とは2~3Kmしか離れてないのに、岩戸海岸の砂は砂丘のより粒が大きくて、ガラス質のキラキラとした砂なのがよくわかりました・・・】


【鳥取砂丘と岩戸海岸で散々遊んだので、そろそろさらに西へ向かいましょう。だいぶお腹が空きましたので、ランチはやっぱり日本海の幸(他に名物が思い浮かびません)ですかね。いえ、ドロッとした甘いお醤油(お刺身とよく合います!)が目当てという話も・・・】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真館を「No.983 今年のワインもキウイ100%」に更新しました!

2021-04-11 19:57:20 | まいぺーじ写真館
 去年からキウイワイン(キウイはM市の特産品です!)の原料がキウイ100%(以前はブドウ酒とのブレンド)になりましたが、評判がよかったんですかね。2,021年発売のキウイワインもヘイワード種キウイ100%になりました。キウイだけで作るとブレンドに比べてちょっと酸味が強くなるみたいですけど、せっかくなら混ぜ物がない方が面白いですからね。さて、オマケの久保■と越乃▲梅ですが、「仕入れ過ぎちゃったのでたくさん買ってって~!」だそうです。値段は書けませんけどね・・・

【2,021年M市のキウイワイン販売情報~!】
第1弾(2月13日~) 無ろ過新酒(在庫僅少)
第2弾(4月 9日~) 白ワイン、ロゼ
第3弾(6月発売予定) 白ワイン、スパークリング
◎M市内の酒販売店(12店舗)で絶賛発売中です!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

両刃のヤツを探してます…

2021-04-10 08:42:11 | プチ写真館
長年使ってたスライサーの柄が割れちゃったモンで、代替え品を買いに行ったんですけど片刃のしか見つかりません。片刃だと往復で1回しか切れませんからね、面倒臭いんですよ。100均やらニ○リやら数々のホームセンターも回ってみましたが、一切売ってないんですよ。両刃だと指を切っちゃう危険性が高いから、もう生産してないんですかねぇ…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続、密を避けてGOTOハワイ?、山陰ノーカットドライブ!(1日目)

2021-04-07 22:08:44 | おでかけ(国内)
*静岡~天橋立~コウノトリの郷(豊岡)~竹野海岸・・・の巻!

 「大人1名と子供1名でお願いします!」とぴらにあ、「中学生は大人料金です」とチケット売り場の人、「いえ、小学生です!」とぴらにあ、「小学生・・・ですか?」と小娘さんを二度見のチケット売り場の人。まぁ、毎度のやり取りですけど、あぁ面倒くせぇ・・・。そりゃね、育ちがよかった小学生のぴらにあも体格的にはガチで中学生だったので、小学校を卒業するまでずっとどんなに寒くても半ズボンを着させられてましたよ、今となっちゃ親の気持ちがよくわかりますね。で、あまりに半ズボンのイメージがついてたんですかね。卒業式後の春休みに長ズボンを穿いて外で遊んでいたら、同じクラスだったI君が自転車で通りかかって、ぴらにあを見て「半ズボンじゃない~!」と驚いて去って行きました・・・

 さて、小娘さんも長いスラックスが定番なので休日にスカートで外に出ていると、お友達に「スカート?」と驚かれるそうですが。もう、今回の旅はちびまる子ちゃんみたいな赤い吊りスカートに黄色い帽子でも被らして歩こうかとホントに思いました。なんならワカメちゃんでもよかったと思いますけど・・・(パ〇ツ丸見えは絶対にイヤだ!←小娘さんの叫び)


【定番の静岡県内に前泊しまして(今回は第2定宿のドー〇ーイン←最近多いッス)、東名高速でひたすら西へ向かいましょう・・・】


【モーニングは浜松サービスエリアで朝ラー(小娘さんは朝チャー)ですかね、鰻もやってましたけどさすがに調子に乗りすぎかと・・・】


【京都から天橋立まではすっかり高速道路が通って1時間チョイでした。以前は一般道で2~3時間くらい掛かったと思います・・・】


【かわらけ投げに夢中の小娘さんですが、一発も入りませんでした。ぴらにあは2つ入りました・・・】


【「自転車に乗りたい!」とか言ってますけど、たぶん見た目より怖いッスよ。ほうら、ちょうど小娘さんのいる辺りがチョット傾いてて、天橋立まで落っこちちゃいそうで、高所恐怖症なら泣いてますよね・・・】


【「ウケケ!」と先に行ってしまう小娘さん、ぴらにあは自転車が小さすぎでオケツが痛いです。小娘さんは子犬ですら絶対にダメなのに、高い所とか揺れるのは大丈夫みたいですね。ジェットコースターとか落ちるヤツはダメです・・・】


【前に若旦那と来たときはモノレールなんかあったんですかね。ちなみに料金はリフトでもモノレールでも同じです・・・】


【天橋立の真ん中まで歩いてきました、不思議な井戸があって真水(「飲まないで」と書いてあっても野生動物は飲んでみる←だからピロリになる?)が湧いておりました。小娘さんは水切りに挑戦中ですが、石を横投げできないので水面に叩き付けております・・・】


【さて、天橋立から一山越えて豊岡のコウノトリの生育地にやって来ました。「野生のを見られたらラッキー!」とか思っていましたら・・・(小娘さんはヒナになった気分)】


【飼育センターの中にはコウノトリがたくさんいて、ヤンバルクイナよりは簡単に見た気持ちになれますね・・・】


【ン?、と思ったら田んぼにフツーにつがいのコウノトリがいちゃいますよ・・・】


【いきなり目の前を通り過ぎて飛んでいったり、チョット人間をおちょくってる感じもしますね。まぁ、自然のコウノトリを見られてよかったです・・・】


【さて、志賀直哉氏が山手線にはねられ(ナニをやってたのか?!)て療養していた城崎温泉を通り過ぎて竹野海岸までやって来ました。最初は城崎に泊まろうと思ってたんですけどね、高かったのとコインランドリーがないので止めました・・・】


【バルコニーは今流行のインフィニティ的な感じなんですかね、目の前に見える半島は「猫崎半島」といって兵庫県の最北端です。東側の海岸からだとキューピーさんが寝そべっているように見えるそうですが、小娘さんは「大蛇がゾウを飲み込んでる!」と言ってました・・・】


【お部屋に折り紙が置いてありまして、2人でカニを折ってみましたがインベーダーにしか見えません。コウノトリの赤ちゃんはコウノトリの郷の売店で心を奪われてしまいました・・・】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見切り品のお肉でど~でしょう…

2021-04-04 22:07:13 | プチ写真館
まぁ、これくらい食えば若い衆も満足でしょう。で、やっぱ豚トロでモタレてます…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sくんより毎年届く…

2021-04-03 18:13:17 | プチ写真館
35年前に萩のホテルで夜中に暖房をつけやがったイタズラの件は、もうそろそろ水に流してもいいですかね…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山口の醤油で大分のブリを食おうよ…

2021-04-02 21:34:55 | プチ写真館
なんかね、甘めでトロトロのお醤油はキライじゃありません…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

団地のイチヨウ…

2021-04-01 20:34:25 | プチ写真館
小娘さんは萩が一番よかったそうです、なかなかシブイですよね。ぴらにあは歩いて渡った関門海峡かな…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする