箆柄暦『箆柄日記(ぴらつかにっき)』

沖縄へ流れ着いた箆柄暦のぴらつかさんの
沖縄的日常とか、イベントの感想とかを綴る。
戻れぬ 旅だよ 人生は…。

旅ぬんじたち、首里観音堂

2006-01-02 15:16:42 | 箆柄日記
今日は首里観音堂へ詣でた。自分の干支の守り本尊がこちらなのだ。普段は静かな境内が、参拝客の車でいっぱいしていた。


うがみの時はちゃんと、氏名、生まれ年、出生地とか親の名前とか、現住所といった自己紹介をしてから、お願いを念じるのだとか。神様だから何でもご存知と思ってお願いだけしては届かないそうだ。作法に従って、こころのなかで唱える。

唱えている内に、会社に用事があることを思い出した。78タイフーンfmに着くと、社長とうせいが番組を組んでいた。すると丁度そこにえつぷーが、神棚に供える新しい御札を持ってやって来た(ちなみに神棚といっても久高島のノロ、なえさんの指導で設置した沖縄式)。

三人並んで、今年一年の安全と商売繁盛をお祈りする。昨年1月3日にミーティングを開いてとにかく先ず一年頑張ろうと気持ちを決して以来、一年だ。あっという間の一年だった。

いい正月だ。
今年も気持ちを新たに、進んでいきたい。

追記:
元中日ドラゴンズ監督の近藤貞雄さんが亡くなられた。「野武士野球」とは三河武士団から想起したフレーズだと今も思っている。合掌。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする