ボーダーインクの新城和博さんがマジカルに登場。新作コラム本第五弾『うっちん党宣言』と、終刊となった『Wander』の話題。本の内容同様に、放送も良い内容だったと思う[聴く]。

この写真は以前ボーダーインクの前で撮った物です。
箆柄暦『二月の沖縄』に記事を載せるために、新城さんの本とかを読み返したりした(パラパラとね)。昔読んだ本とかの中味はすっかり忘れていたが、正面から向き合って斜めから書くみたいなノリの部分はしっかりと覚えている。
そういう編集者がこの時期の沖縄にいたということは、奇跡的であり、幸せなことだったと思う。新城さん自身は90年代後半から鬱々とすることも多かったと思うけど、新城さんのような書き手がいなければ、沖縄はもっとつまらなく伝わっていたと思う。
90年代的気分にけりを付けた新城さんがどんな本を繰りだしていくのか、これからも楽しみだ。今日のマジカルを聴いていて、ますますそう思った。沖縄で一番幸せな編集者「新城和博」は、うっちんとぅーしようが、千鳥足だろうが、これまで通りとつとつとした足取りで進むのだ!

この写真は以前ボーダーインクの前で撮った物です。
箆柄暦『二月の沖縄』に記事を載せるために、新城さんの本とかを読み返したりした(パラパラとね)。昔読んだ本とかの中味はすっかり忘れていたが、正面から向き合って斜めから書くみたいなノリの部分はしっかりと覚えている。
そういう編集者がこの時期の沖縄にいたということは、奇跡的であり、幸せなことだったと思う。新城さん自身は90年代後半から鬱々とすることも多かったと思うけど、新城さんのような書き手がいなければ、沖縄はもっとつまらなく伝わっていたと思う。
90年代的気分にけりを付けた新城さんがどんな本を繰りだしていくのか、これからも楽しみだ。今日のマジカルを聴いていて、ますますそう思った。沖縄で一番幸せな編集者「新城和博」は、うっちんとぅーしようが、千鳥足だろうが、これまで通りとつとつとした足取りで進むのだ!