![]() | 中学入試完成算数4年―難関中学突破!専用テキスト |
教学研究社 | |
教学研究社 |
のプリントをやっていたのだけど、普通の小学校の算数の応用と
思われる部分は全部終えて、植木算とかつるかめ算などの部分に
入っていったので、ここからはもっぱら自分のペースで勉強して
もらうことにした。
23日からはじまる塾の冬期講習には、そういった受験テクを
踏まえた問題も出るので親子してここはやっておいたほうが
いいだろう、とのことで受験がなくなったからといって中断する
ようなことはしないでおく。
私とNoneで約束したことは、この問題集を冬期講習までに
できるだけやって、冬休みが終わって塾の講座が始まる前に
終えてしまうこと。
200ページまである問題集のうちの110ページからがそんな
受験用の問題なのだけれど、それを問題も答え合わせも自分で
するように言って私はヨドバシカメラにNoneの誕生日と
クリスマスプレゼントにリクエストされているゲームが売切れに
ならないうちに買いに行きましたが、(私、母から誕生日、
クリスマスに各々1個ずつ計4個のうちいくつかは売切れ
でした)
私が買い物に行っている間に、もし、「今日は十分勉強した」と
思えるところまできたら、おしまいにしてWiiのカラオケしてて
いいからね。」
と言って出たのだけど、そのことを母に告げずに家を出たので
私が家に帰ったときもNoneは問題集の前に座っていた。
実際自分がしたい以上に勉強することになったのか、もともと
そこまでしていたのかわからないけど6~7ページほどしていた。
正解率もけっこういいほうだった。(植木算にミスは確かに
目立っていたけど)
一応勉強のペースをNoneに任せることにしたんだ。と一言
母に行って家を出たけど、勝手に終わってカラオケしてていいと
言ったとまでは言っていなかった。だけど、子供にペースを任せたと
伝えたのに、Noneが勉強を終わりたいということを認めない
私の母と、カラオケの了解を私から受けていることを説明できない
Noneにコミュニケーションの訓練がいるなと思った。
Excelで塾の時間帯と科目と乗るバスと帰るバスのスケジュール表を
作ってあちこちに貼り付けています。
平日の塾行きのバスだけは4時半までに帰宅していないといけない
という、現実難しい状態になっているので私が送ることになるかも
しれない。
今日、個人懇談なので、早い帰宅ができるかどうか聞いてきます。
だいたいこんな感じです。

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。