ヨドバシカメラでけっこう目立つように、
というものが売られていて、
ORTが42冊収録(収録されているのはアマゾンの
商品ページをみればどれが収録されているか写真に
あるみたいです。かなり初歩のやつです。)
えいご、こくご、さんすう、せいかつ、それから
日本語と英語の絵本が合わせて37冊収録されて
いるのだそうです。
カシオのホームページでの紹介はこちら。
Noneの幼稚園の時はリープフロッグから出ている
ペンで指せば音の出る本とかを個人輸入とかして
頑張った覚えがあるのですが、そのときの出費を考えると
これがあったらよかったのにな、と、思います。
商品的にちょっと高いかな、とも思わなくもないですが、
リトルチャロとかORTの内容を考えると、この値段に
なるのかな、と、思ったりもします。
自分の時代はまだ限られた人が情報を発信しているのを
頼りに英語教育をNoneにしていたのに、時代は変わって
いくな、と、本当に思わせられます。
下の子の世代がどんどん母国語感覚で英語を習得する時代に
なってきているのを感じながら、そうはできなかった者の
ための、母国語ができあがって、大きくなって学習しようと
いう意思のもと、外国語を習得する手順を自分たちで考えて
いこうではないかと思わせられます。
まあ、Noneに本当に第2言語と言えるまでの英語力が
必要になる日がくるのか、わからなくなっていますけどね。
子どもでも大人でも、身に着けたいと思った年齢から
それなりのレベルの外国語を身に着ける手段というのが
確立されていくべきなんだろうと思うのですよ。
私自身中国語はかなりやる気になっています。ただ、ちょっと
検定とかを受ける気はしません。楽譜がよめなくてもカラオケが
うまい人がいるみたいに、ピンイン読めなくてもCDそっくりに
発音できたりすることがあると思っているので、検定で出てくる
ピンインが正しく書けるか読めるかとかを気にしたくないのです。
まあ、上の子供用タブレット、お高いか安いかは別として、
わが子の時にあってくれたらなと思う一品でした。
だいたいこんな感じです。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。
![]() | カシオ キッズワード KW-A1 デジタル知育ツール |
カシオ計算機 | |
カシオ計算機 |
というものが売られていて、
ORTが42冊収録(収録されているのはアマゾンの
商品ページをみればどれが収録されているか写真に
あるみたいです。かなり初歩のやつです。)
えいご、こくご、さんすう、せいかつ、それから
日本語と英語の絵本が合わせて37冊収録されて
いるのだそうです。
カシオのホームページでの紹介はこちら。
Noneの幼稚園の時はリープフロッグから出ている
ペンで指せば音の出る本とかを個人輸入とかして
頑張った覚えがあるのですが、そのときの出費を考えると
これがあったらよかったのにな、と、思います。
商品的にちょっと高いかな、とも思わなくもないですが、
リトルチャロとかORTの内容を考えると、この値段に
なるのかな、と、思ったりもします。
自分の時代はまだ限られた人が情報を発信しているのを
頼りに英語教育をNoneにしていたのに、時代は変わって
いくな、と、本当に思わせられます。
下の子の世代がどんどん母国語感覚で英語を習得する時代に
なってきているのを感じながら、そうはできなかった者の
ための、母国語ができあがって、大きくなって学習しようと
いう意思のもと、外国語を習得する手順を自分たちで考えて
いこうではないかと思わせられます。
まあ、Noneに本当に第2言語と言えるまでの英語力が
必要になる日がくるのか、わからなくなっていますけどね。
子どもでも大人でも、身に着けたいと思った年齢から
それなりのレベルの外国語を身に着ける手段というのが
確立されていくべきなんだろうと思うのですよ。
私自身中国語はかなりやる気になっています。ただ、ちょっと
検定とかを受ける気はしません。楽譜がよめなくてもカラオケが
うまい人がいるみたいに、ピンイン読めなくてもCDそっくりに
発音できたりすることがあると思っているので、検定で出てくる
ピンインが正しく書けるか読めるかとかを気にしたくないのです。
まあ、上の子供用タブレット、お高いか安いかは別として、
わが子の時にあってくれたらなと思う一品でした。
だいたいこんな感じです。




ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。