昨日、会社から帰るときに、
購入して帰りました。
帰ってすぐは、昨日塾に行ったときに、自転車の駐輪場で
トラブルがあって、自転車を取り出せずに帰ったのを
自転車を持ち帰るために駐輪場に行かなくてはいけなかった
ので、すぐには見ませんでした。
夕食後、勉強の時間の30分ぐらい前から、受験ガイドブックを
見てもらいました。
はじめ、乗り気で見ようとしていなかったNoneでしたが、
数ページめくった時点で、学校のレベルとか、進路状況とか、
その他の学校情報など、自分が行きたいと思うような学校で
なくても、聞いたことのある学校だったりすると読む、
みたいな状況になりました。
女子高も、この本で見たらNoneの行きたい校候補にはいる
ようになったみたいです。
で、Noneに受験してみたい高校のページに付箋を貼って
もらいました。
和歌山や滋賀などの明らかに通学が無理なところを除いて
関西のほとんどの私立公立高校を見ていました。勉強の
時間に入ったのですが、そのまま本を見せていました。
(兵庫県を見ていた時は、もう惰性で姫路まで見てたけど)
見事にハイレベルな高校ばかりを選びましたよ。
「言うとくけど、その付箋貼った高校受験したい、言うたら
あきらかに通知表は5で揃ってないといけない高校だけど。」
「え、ウソ?」
「5教科に4が3つも入っている状況だったら、公立だったら
こことか、こことかになるかな。それも当日点がとれる自信が
あればの話だけど。」
Noneはもっと簡単に上位校の受験とか合格ができると
思っていたみたいでした。
この後、進研ゼミの7月号の数学のテキストをやっていました。
前は、テキストは応用問題が少ないから、赤ペン先生やるだけで
いいと言っていたのが、テキストもキッチリやろうという変化に
なったみたいでした。
この調子で、中間期末でも90点台目指すような、もっと真剣に
期末テスト勉強をするようになってくれたらいいのになと思い
ます。
Noneも上位校に行けば阪大や京大に行くのが数十人いる
学校に行けたりするのに、その少し下のレベルになるともう
5人以下になったりする現実を見たような感じでした。
このガイドブックを買うことによって、知らなかった公立の
上位校(私の時代は別の学区だったために名前しか知らなかった
が、意外に通学圏内に位置していることを知ることができて、
目標校の幅を広げることが私もできたのではないかと思います。
高校進学フェアのときに、それらの学校を見て行こうと
思います。
だいたいこんな感じです。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。
高校受験ガイドブック(平成28年度受験用<私立・公立/関西版> | |
大阪進研 | |
大阪進研 |
購入して帰りました。
帰ってすぐは、昨日塾に行ったときに、自転車の駐輪場で
トラブルがあって、自転車を取り出せずに帰ったのを
自転車を持ち帰るために駐輪場に行かなくてはいけなかった
ので、すぐには見ませんでした。
夕食後、勉強の時間の30分ぐらい前から、受験ガイドブックを
見てもらいました。
はじめ、乗り気で見ようとしていなかったNoneでしたが、
数ページめくった時点で、学校のレベルとか、進路状況とか、
その他の学校情報など、自分が行きたいと思うような学校で
なくても、聞いたことのある学校だったりすると読む、
みたいな状況になりました。
女子高も、この本で見たらNoneの行きたい校候補にはいる
ようになったみたいです。
で、Noneに受験してみたい高校のページに付箋を貼って
もらいました。
和歌山や滋賀などの明らかに通学が無理なところを除いて
関西のほとんどの私立公立高校を見ていました。勉強の
時間に入ったのですが、そのまま本を見せていました。
(兵庫県を見ていた時は、もう惰性で姫路まで見てたけど)
見事にハイレベルな高校ばかりを選びましたよ。
「言うとくけど、その付箋貼った高校受験したい、言うたら
あきらかに通知表は5で揃ってないといけない高校だけど。」
「え、ウソ?」
「5教科に4が3つも入っている状況だったら、公立だったら
こことか、こことかになるかな。それも当日点がとれる自信が
あればの話だけど。」
Noneはもっと簡単に上位校の受験とか合格ができると
思っていたみたいでした。
この後、進研ゼミの7月号の数学のテキストをやっていました。
前は、テキストは応用問題が少ないから、赤ペン先生やるだけで
いいと言っていたのが、テキストもキッチリやろうという変化に
なったみたいでした。
この調子で、中間期末でも90点台目指すような、もっと真剣に
期末テスト勉強をするようになってくれたらいいのになと思い
ます。
Noneも上位校に行けば阪大や京大に行くのが数十人いる
学校に行けたりするのに、その少し下のレベルになるともう
5人以下になったりする現実を見たような感じでした。
このガイドブックを買うことによって、知らなかった公立の
上位校(私の時代は別の学区だったために名前しか知らなかった
が、意外に通学圏内に位置していることを知ることができて、
目標校の幅を広げることが私もできたのではないかと思います。
高校進学フェアのときに、それらの学校を見て行こうと
思います。
だいたいこんな感じです。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。