このブログは塾の名前も書いているし、塾の人には身バレブログ
だと思っています。
だから、やめるとかなんとか事前に書くともめるんじゃないかと
ハッキリとは書きにくい状態だったのですが…
とりあえず、昨日Noneは普通に授業に出て、終わった後
仲の良かった友達にやめることを報告し、連絡先を交換して
帰ってきました。
本来、今日お試し授業を受ける個別の授業を受けて、そこが
良いようなら塾にやめる報告をするから、個別が終わったら
LINEで連絡ちょうだいね、と、朝言うと、
「もう、絶対塾はやめる。」
というので、今日私は家に帰宅したら、塾にやめる旨を
申し出ることになると思います。揉めないですむでしょうか。
教えない授業というのに、Noneは違和感を感じている
みたいです。マスコミの伝えない事実なども、塾で教わる
ことではないと思っているみたいです。
まあもう、塾の話をすると、猫が逆毛をたてたような状態に
なるので、もう手がうてません。
昨日、国語と家庭科の期末テストが返ってきて、国語が97点
家庭科は37点でした。家庭科が低いねと言ったのですが、実技に
自信があるから大丈夫みたいな話をしていました。
本当かな?
とりあえず、塾側が、今の成績で北野や茨木に十分ですという
話をするのと、個別で、それでは危ういから、成績を上げて
いきましょうという話をされたのでは、個別の方がしっくり
きたというのは事実です。
ただ、類塾や馬渕教室をここで選ばないのはアホなのかも
しれないという思いにさせられてはいます。
会社で仕事のあいまに中島みゆきの蒼い時代の、
「あお~い~じだ~いのこと~やかぁら~、わす~れて~
やって~くだ~さぁい~と~、あな~た~のお~やに~
あや~ま~ら~れても~なんの~こと~か~わからないわぁ」
とか、
「たぁ~だしくてもまぁ~ちがいでもかぁ~まわなかぁったぁ」
の部分が頭のなかをぐるぐるします。
ここで塾をやめて個別にすることで成績が上がるのか下がるのか
より、今のNoneの気持ちを尊重できることが親としての
正解のような気がしているのでした。
まあ、ブログ上のことで、今回期末が散々で、塾をやめるのが
Noneの意思ではなく、ついていけなかっただけみたいに
なるのはイヤだなあと思っていたのですが、そうではないです。
今まで、類塾にお世話になったことは感謝しています。でも
None自身は、小学生の時の類塾の方針が好きだったようで、
中学になってどんどん新しい方針が打ち出されて、違和感を
感じながら転塾などをせずにいて、ここにきて限界になった
ようなんです。
まあ、家では「なぜこのタイミングで」とかKAT-TUN
田口君ごっこなどをしていたのですが。
Noneの気持ちを変えるのは無理ですし、塾にはお世話に
なりましたから、私は平謝りに謝ってでも退塾できる
手続きにもっていかないといけないんだろうなと思います。
だいたいこんな感じです。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。
だと思っています。
だから、やめるとかなんとか事前に書くともめるんじゃないかと
ハッキリとは書きにくい状態だったのですが…
とりあえず、昨日Noneは普通に授業に出て、終わった後
仲の良かった友達にやめることを報告し、連絡先を交換して
帰ってきました。
本来、今日お試し授業を受ける個別の授業を受けて、そこが
良いようなら塾にやめる報告をするから、個別が終わったら
LINEで連絡ちょうだいね、と、朝言うと、
「もう、絶対塾はやめる。」

というので、今日私は家に帰宅したら、塾にやめる旨を
申し出ることになると思います。揉めないですむでしょうか。
教えない授業というのに、Noneは違和感を感じている
みたいです。マスコミの伝えない事実なども、塾で教わる
ことではないと思っているみたいです。
まあもう、塾の話をすると、猫が逆毛をたてたような状態に
なるので、もう手がうてません。
昨日、国語と家庭科の期末テストが返ってきて、国語が97点
家庭科は37点でした。家庭科が低いねと言ったのですが、実技に
自信があるから大丈夫みたいな話をしていました。
本当かな?

とりあえず、塾側が、今の成績で北野や茨木に十分ですという
話をするのと、個別で、それでは危ういから、成績を上げて
いきましょうという話をされたのでは、個別の方がしっくり
きたというのは事実です。
ただ、類塾や馬渕教室をここで選ばないのはアホなのかも
しれないという思いにさせられてはいます。
会社で仕事のあいまに中島みゆきの蒼い時代の、
「あお~い~じだ~いのこと~やかぁら~、わす~れて~
やって~くだ~さぁい~と~、あな~た~のお~やに~
あや~ま~ら~れても~なんの~こと~か~わからないわぁ」
とか、
「たぁ~だしくてもまぁ~ちがいでもかぁ~まわなかぁったぁ」
の部分が頭のなかをぐるぐるします。
ここで塾をやめて個別にすることで成績が上がるのか下がるのか
より、今のNoneの気持ちを尊重できることが親としての
正解のような気がしているのでした。
まあ、ブログ上のことで、今回期末が散々で、塾をやめるのが
Noneの意思ではなく、ついていけなかっただけみたいに
なるのはイヤだなあと思っていたのですが、そうではないです。
今まで、類塾にお世話になったことは感謝しています。でも
None自身は、小学生の時の類塾の方針が好きだったようで、
中学になってどんどん新しい方針が打ち出されて、違和感を
感じながら転塾などをせずにいて、ここにきて限界になった
ようなんです。
まあ、家では「なぜこのタイミングで」とかKAT-TUN
田口君ごっこなどをしていたのですが。
Noneの気持ちを変えるのは無理ですし、塾にはお世話に
なりましたから、私は平謝りに謝ってでも退塾できる
手続きにもっていかないといけないんだろうなと思います。
だいたいこんな感じです。




ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。