語学に本当に奔走中(旧子供の夢をかなえたい 旧英語に本当に奔走中)

娘Noneは現在某国公立大学生、今年院を受験予定。現在自分はジオシティーズ時代からのネット界の知り合いを捜索中。

いつまで続くかわからないけど頑張ってみる(私が)

2016-05-04 12:50:20 | 学習日記
昨日、スーパーに味噌汁を買いに行ったら、

マルコメ 河合塾監修 合格のミソシル 6食入り×7袋
マルコメ
マルコメ


なるものを見かけた。
家に帰ってHPを見ると、栄養のバランスを考えて作って
いるというだけで、特に味噌が脳にいいとかなんとかいう
商品であるとかいうわけではないみたいなのだけど。
(一応善光寺さんで合格祈願のお祈りはされているそうです。)

うちはふつうに「あさげ」を購入。

こうなるとDHAとかEPAとかも欲しくなるところ。

魚屋に行って来て、小鯵を購入。

Noneに朝、おにぎりと、お魚と、味噌汁ぐらい
だったら食べきれるか聞いたら、食べてみると言う。

鯵や鰯を中心にメニューに入れていく予定で、青魚
だよというと、Noneもなにか効果を期待したのか
嬉しそう。

ただ、今回小鯵が7匹入っているパックを買った
のですが、毎日焼き魚とかいうのは嫌で、メニュー
に工夫はしてねと言われました。

というわけで、4匹を焼き魚に、3匹をアジフライに
しました。

基本、前日までに調理して、冷蔵、冷凍して、朝は
魚についてはあたため/解凍すればいい状態にして
いようと思います。

工夫してねと言われたけど、鯵は塩焼きかアジフライ、
鰯は天ぷらかつみれにするぐらいしか工夫するつもりは
ないのですが。

つみれなんか、もう味噌汁に入れてるかもしれない。


で、反応のほうなんですが。

今日、Noneめっちゃ機嫌よかったですね。

イソフラボンとかDHAとかEPAとかなんとか
より、メンタルで鼻歌などを歌いながら
午前中勉強していました。

Noneのこの上機嫌がどこまで続くかわから
ないし、手間とか予算とかで私がどこまで
続けられるかわからないんですが、頑張ろうと
思いました。


お箸のいいのがなかったので、100均で
適当なのを2膳買ってきて、Noneに好きな
ほうを選ばせました。(Noneが買い物に
ついていくより、適当に買ってきてと言って
いました。)お味噌汁のお椀も、電子レンジに
かけられるものを2個買ってきました。

一応、Noneの受験のこととか、自分の老後の
心配とかを考えて、味噌と青魚の朝食を続けて
行く気はいまのところ満々なのですが。

昨日は、わたしが鯵の調理に時間をつかいたかった
ので、VOAではなく英作文をしてもらっていました。
といっても、7時13分ぐらいには調理は終わっていて
Noneのところに行ったら、私がしてほしいと思って
いたのと別の教材で勉強していたので、昔私が中学生に
教えていた時の教材の方にしてほしいと言いました。

残り、45分ぐらいそのテキストで勉強していたの
だけど、本人がびっくりするぐらい進行が遅い。

「このできてなさに一番びっくりしてるの自分やと思う。」

ちょっと、この昔のテキストは公文のプリントに
似たような感じ(といって実物見てないから
知らないので、似ていると思っているだけかも)
なのだけど、やっぱり公文のプリントのほうが
中学生にやりやすいのかなと思って公文のプリント
欲しいなと思ってヤフオクとか検索するのだけど、

中学のプリントは使用済みのものばかり出品
されていますね。

午後、Noneは自由にしていますが、私は本屋に
公文のプリントの代わりになるような問題集が
本家公文から出てないかとか、なくても学研とか
似たようなところで出てたらいいやと見に行く
つもりです。いいのがあれば買うからやってねと
Noneには言っていて了解を得ています。

Noneに問題集はどのぐらいのレベルのものが
欲しいか聞いたのですが?
「基礎がいい?中級?上級?」

「基礎かな」

「3年だけのでいい?1年、2年のもいる?」

「1年からかな。」

というので、

くもんの中学基礎がため100%中1英語 文法編―学習指導要領対応
くもん出版
くもん出版


くもんの中学基礎がため100%中2英語 文法編―学習指導要領対応
くもん出版
くもん出版

くもんの中学基礎がため100%中3英語 文法編―学習指導要領対応
くもん出版
くもん出版


ぐらいからなんかなと思わなくもないです。

くどいようですが、うちの子は英検2級持ってます。
(詳細は英検のカテゴリにて)

ただ、中1、2年の文法を小学校低学年の時にやったんで
きちんと覚えていないんです。中3に至っては1年分
基礎英語3聞いただけなんです。

母国語方式と先取り勉強の間みたいな道を通ってきて
こういう状態になったのですが。(しかもなぜか国語が
高偏差値)Noneのときはくもんの英語はなかった
のですが、小学校低学年のときにあったら、そして
経済的余裕がそのときあったら通わせたかったなと
思います。

これから本屋に行ってきます。それで、今日の夕食後
それで早速勉強してもらうかもしれません。

私は、すでに明日明後日のアジフライと鯵の塩焼きの
用意はできていますが、時間に余裕があれば、鰯を
買ってきてつみれにでもしているかもしれません。

だいたいこんな感じです。
にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へにほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へにほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。