昨日は、Noneは午前中は塾の宿題をしていて、私は
癌検査に行っていました。
大腸がんと肺がんと乳がん、子宮頸がんと胃がんの
検査だったのですが。
胃がんの検査のバリウムに下剤がすでに混ざった
ものを飲まされました。
そのせいでそれ以降の時間はは恐ろしいことに
その恐ろしさはすでに筆舌に尽くせません。
癌検査ができることはありがたいのですが、下剤入りの
バリウムはちょっとなんとかしてほしいです。
Noneは昨日塾がお休みだったのに、忘れていて
校舎まで行って塾が閉まっていたので帰ってきました。
きのうは私がうつした風邪でNoneは調子が悪かった
ので自由にしてもらいました。
ここで気づくんだけど、Noneに自由にしてもらうの
だって、わたしの口調だと「してもらう」なのですね。
私がこの数日風邪気味で勉強とかできる状態じゃなかった
ので、風邪薬を飲んで休んでもらうことにしたのですが、
そんなときでも私は「してもらう」と言うのがもう
慣れになっているんですね。
Noneが休みたいと言ったので休んでもらったのですが
これを言葉尻をとらえて「自由じゃないんですか」みたいに
言われたら、ちょっと何をどういえばいいのかわからなく
なるなと思います。
できれば横になって休んで欲しかったのだけど、塾の
時間帯がもう寝る前の時間帯だったので、変な時間帯に
寝てしまうと、夜寝れなくなるかもしれないということで
NoneはiPadでなにかしていました。
今日の午前中も、Noneは学校の宿題をしていて、
私は下剤の恐怖が収まりきっていなかったので、大事を
とって教会を休みました。
午後にNoneにNetflixでフルハウスの第1話を見て
もらいました。(これは、「してもらい」ました。)
日本語字幕付きですが、英語にできるだけ耳を傾けて
ねと言って見てもらいました。
一応ディクテーションできるぐらいの速さで会話して
いると言っていたので、土日に1エピソードずつ見て
もらう予定です。
None的には笑いのツボが日本とは違うねという
感想で、まだ第1話なので、ドラマはこれでいいと
いう話です。
見続けていて、他のドラマがいいというなら変えても
いいよと言っていますが、None自身は英語の勉強で
見ているという認識なので、難易度的に考えて
フルハウスで続けて行こうと思うという話です。
今日午後はNoneはタブレットパソコンの創作活動を
していて、私は同じ部屋で3時までそこまで言って委員会
を見ていて、そこからNHK中国語の勉強をしていました。
3時過ぎからテレビをNetflixにして、スタートレックの
新しいほうの映画をつけっぱなしにしていました。
スポック役の人がHEROESのサイラー役の人なので、途中
Noneも映画に見入っていましたが。
WiiUを購入したときのままにしておくと、タブレット
のほうを1時間ほったらかしにしていると自動オフになって
しまうので、3時間に変更しての視聴です。
お腹の方も収まってきたので、夕食後の勉強のときは
Noneは自宅で学校の宿題の続きを、私はマクドで
中国語の勉強をしようと思います。
夕食は家で餃子なんですけどね。甘夏ミカンシェイク
おいしかったのでそれ1杯で1、2時間粘れればと
思っていますが。
Noneには宿題が終わったら、自分で実力テストの
範囲を考えて、勉強を時間までするように言ってある
のですが。
単語調べは、数年前に高いお金を出して購入した電子
辞書よりも携帯のアプリの方が新しい単語とか熟語
成句などがちゃんと出てきて発音も確認できるし、
ピンインだけでなく、汉字で検索できるので早いです。
(ピンインだけで検索すると、四声全部合わせて
同音異義語が多い単語とか、見つけるの大変なんですね)
まあ、夕食後、NoneはNoneで、私は私で
有意義に時間が使えるといいですね。
だいたいこんな感じです。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。
癌検査に行っていました。
大腸がんと肺がんと乳がん、子宮頸がんと胃がんの
検査だったのですが。
胃がんの検査のバリウムに下剤がすでに混ざった
ものを飲まされました。
そのせいでそれ以降の時間はは恐ろしいことに

その恐ろしさはすでに筆舌に尽くせません。
癌検査ができることはありがたいのですが、下剤入りの
バリウムはちょっとなんとかしてほしいです。
Noneは昨日塾がお休みだったのに、忘れていて
校舎まで行って塾が閉まっていたので帰ってきました。
きのうは私がうつした風邪でNoneは調子が悪かった
ので自由にしてもらいました。
ここで気づくんだけど、Noneに自由にしてもらうの
だって、わたしの口調だと「してもらう」なのですね。
私がこの数日風邪気味で勉強とかできる状態じゃなかった
ので、風邪薬を飲んで休んでもらうことにしたのですが、
そんなときでも私は「してもらう」と言うのがもう
慣れになっているんですね。
Noneが休みたいと言ったので休んでもらったのですが
これを言葉尻をとらえて「自由じゃないんですか」みたいに
言われたら、ちょっと何をどういえばいいのかわからなく
なるなと思います。
できれば横になって休んで欲しかったのだけど、塾の
時間帯がもう寝る前の時間帯だったので、変な時間帯に
寝てしまうと、夜寝れなくなるかもしれないということで
NoneはiPadでなにかしていました。
今日の午前中も、Noneは学校の宿題をしていて、
私は下剤の恐怖が収まりきっていなかったので、大事を
とって教会を休みました。
午後にNoneにNetflixでフルハウスの第1話を見て
もらいました。(これは、「してもらい」ました。)
日本語字幕付きですが、英語にできるだけ耳を傾けて
ねと言って見てもらいました。
一応ディクテーションできるぐらいの速さで会話して
いると言っていたので、土日に1エピソードずつ見て
もらう予定です。
None的には笑いのツボが日本とは違うねという
感想で、まだ第1話なので、ドラマはこれでいいと
いう話です。
見続けていて、他のドラマがいいというなら変えても
いいよと言っていますが、None自身は英語の勉強で
見ているという認識なので、難易度的に考えて
フルハウスで続けて行こうと思うという話です。
今日午後はNoneはタブレットパソコンの創作活動を
していて、私は同じ部屋で3時までそこまで言って委員会
を見ていて、そこからNHK中国語の勉強をしていました。
3時過ぎからテレビをNetflixにして、スタートレックの
新しいほうの映画をつけっぱなしにしていました。
スポック役の人がHEROESのサイラー役の人なので、途中
Noneも映画に見入っていましたが。
WiiUを購入したときのままにしておくと、タブレット
のほうを1時間ほったらかしにしていると自動オフになって
しまうので、3時間に変更しての視聴です。
お腹の方も収まってきたので、夕食後の勉強のときは
Noneは自宅で学校の宿題の続きを、私はマクドで
中国語の勉強をしようと思います。
夕食は家で餃子なんですけどね。甘夏ミカンシェイク
おいしかったのでそれ1杯で1、2時間粘れればと
思っていますが。
Noneには宿題が終わったら、自分で実力テストの
範囲を考えて、勉強を時間までするように言ってある
のですが。
単語調べは、数年前に高いお金を出して購入した電子
辞書よりも携帯のアプリの方が新しい単語とか熟語
成句などがちゃんと出てきて発音も確認できるし、
ピンインだけでなく、汉字で検索できるので早いです。
(ピンインだけで検索すると、四声全部合わせて
同音異義語が多い単語とか、見つけるの大変なんですね)
まあ、夕食後、NoneはNoneで、私は私で
有意義に時間が使えるといいですね。
だいたいこんな感じです。




ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。