なんか、親子英語やめてまで東大行きたいか、
海外の教育の方がいいんじゃないか、みたいな
話になってきているような気がする。
才能と財産があるひとの家は話が壮大だなあ。
日本の教育が抱える問題を海外の教育がクリア
しているから、そのまま海外の大学に行くとか
そうしてつけた語学力やスキルで日本の大学
AO入試とかできるんなら、それは確かに
ちゃんとした選択肢とは思う。
日本で平均的な所得で子育てしているんだったら
海外で高等教育まで受けさせられる人と同じ
調子で教育していたら、今現在の日本の入試
制度に合わなくて、幼少期最先端の教育を
受けていた子が、大きくなって日本の中でも
ぱっとしない進路をとることになったら
とても残念な話だとは思う。
公立ルートは大阪しか知らないけど、高校
公立にする予定なら、中学での内申をとりに
いかなければならない話になるので、所謂
「親子英語」を受けていた人には、それまで
自主的に行動できていたのが、かなり窮屈な
状況に追い込まれることになるので、うまく
内申をとりに行けるか難しい所。
うちは、公立でしかいけないと思っていたから
中3の内申が確定するまで、堅苦しくても
我慢するように育てていて、年齢ごとに
高校受験に必要な偏差値をとりにいくには
いつぐらいに何ができて、みたいなのを
逆算してやらせていたから、
たぶん、「親子英語」の人たちからは、人でなし
みたいな育児に見えていたと思う。
これで公立通ってなかったら、無駄に我が子に
苦しい生活をさせた親になるんだと思って
すごい精神的圧迫はげしかったけど。
まあ、英検利用とかあるから、英語してて
有利も大阪の公立ルートにはあって、私が思う
には、小学校のうちに準1級か2級とって、
あとは英語忘れない程度に抑えて、公立行くん
だったら中1になったら内申重視の生活が
できるようになってないと難しいと思う。
もちろん、千里の国際文化とか、和泉や箕面の
グローバルとかにするんだったら、そこまで
普通に真面目な生徒で十分だろうけど。
箕面とか今進学実績見たら、メルボルン大とか
頑張ってるみたいだし。
平成29年度箕面高校合格実績_最終確定版_290912
箕面高校で学力が上がったのか、行こうと
思えば北野でも行けるような子が海外大
行くつもりで箕面を選んでるのかわからない
けど
まあ、でも、普通の家で、海外大の学費出すの
きついよね。
英語に偏りすぎるとか、東大を目指すような受験
一本やりとかじゃなくて、その中間で、まさに
自分の子どもの興味と能力に合った英語育児を
親が手造りするぐらいがいいんじゃないかと
思うんだけど。
親ができないけど、子どもに、っていう考え
あんまり好きじゃなくて。
私の親がそうだったんだけど、競争の激しい
世界に、なんの助力にもならない親が送り出す
っていうの、(助けにはならないけど、期待
だけは大きかったりするし)子どもにしたら
助け綱なしで崖っぷちに立たされるようなもん
だろうし。
我が子に英語の絵本を読むとか、英語のアニメや
動画を見る、というところから、親も学びはじめて
たのしく一緒に伸びるところまで、みたいな
発想の人って少ないのかな。
英語のもともとできる人が、我が子に幼児期から
英語教えるか、大きくなってからでも間に合う
からと思ってしないのも、どちらでもいいと
思うけど(英語のできる人って、外国語習得する
負担がわかっているんだろうから、できない
私がどちらがいいか判断するより理に適ってるん
だろうと思うから)
だから、早期の英語教育が正しいとかいけないとか
正解はなくて、その後の教育をどう用意できるかで
判断すればいいんじゃないかと思う。
ただ、外国から来る人多くなるし、いままで
英語なんかいらなかった職業に就く人も、
英語はいるようになる可能性は高いから、
いまのままでいいとは思わないけど。
私は、高校での英語が、その高校を出る人が
就く可能性のある職業にひつようなだけの英語が
身に着く授業にすればいいんじゃないかなと
思います。
小学校は、英語の発音がわかる、できる、簡単な
絵本などを楽しむぐらいで、教科にして成績を
つけなくてもいいんじゃないかなと思っているん
ですが。
まあ、公立ルートだったら、日本の受験制度に
合わせないといけないから、受験制度変わるまで
英語に偏りすぎた早期教育はどうかと言おうと
思ってブログ書き始めたんだけど
大阪府立高校から、メルボルン大とかシドニー大か、
なかなかやるな、大阪府立高校。
(今改めてみたら、ウェズリアン大ってのが
一番箕面高校が自慢したい合格実績みたいですね。)
まあ、言いたかったのは、幼児期の最先端より
ライフスパンで見たある程度段取りの整った
教育を考えた方がいいんじゃないかということ
だったんだけど、
なんか、途中まで大阪公立コースでも、グローバルな
進路可能らしかった、ということで
まあ、うちは公立コースで、日本の大学に行く
つもりで、数年前まで大学も国公立に限られてた
けど、主人が協力的になったことで、私立が
可能になって、そんなに勉強を押し付けなくても
構わない状態になったってことで。
(阪大目指してるけど、大阪公立上位校を
目指してた時ほど、絶対行かなきゃみたいには
思ってない、ってことで。)
いやー、でももし、今お金の余裕があるていど
あって、子育てもう一度やれるとしたら、
箕面高校からメルボルン大、魅力的ですな。
イヤ、マジで、下手な中高一貫校とその上につく
私立大学の学費を考えたら、公立コースで
メルボルン大、行けたりしなくない?
まあ、メルボルン大受かるための教育に
いくらかかるかの問題があるんだろうけど。
だいたいこんな感じです。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
ランキングに参加しています。応援クリックお願いします
海外の教育の方がいいんじゃないか、みたいな
話になってきているような気がする。
才能と財産があるひとの家は話が壮大だなあ。
日本の教育が抱える問題を海外の教育がクリア
しているから、そのまま海外の大学に行くとか
そうしてつけた語学力やスキルで日本の大学
AO入試とかできるんなら、それは確かに
ちゃんとした選択肢とは思う。
日本で平均的な所得で子育てしているんだったら
海外で高等教育まで受けさせられる人と同じ
調子で教育していたら、今現在の日本の入試
制度に合わなくて、幼少期最先端の教育を
受けていた子が、大きくなって日本の中でも
ぱっとしない進路をとることになったら
とても残念な話だとは思う。
公立ルートは大阪しか知らないけど、高校
公立にする予定なら、中学での内申をとりに
いかなければならない話になるので、所謂
「親子英語」を受けていた人には、それまで
自主的に行動できていたのが、かなり窮屈な
状況に追い込まれることになるので、うまく
内申をとりに行けるか難しい所。
うちは、公立でしかいけないと思っていたから
中3の内申が確定するまで、堅苦しくても
我慢するように育てていて、年齢ごとに
高校受験に必要な偏差値をとりにいくには
いつぐらいに何ができて、みたいなのを
逆算してやらせていたから、
たぶん、「親子英語」の人たちからは、人でなし
みたいな育児に見えていたと思う。
これで公立通ってなかったら、無駄に我が子に
苦しい生活をさせた親になるんだと思って
すごい精神的圧迫はげしかったけど。
まあ、英検利用とかあるから、英語してて
有利も大阪の公立ルートにはあって、私が思う
には、小学校のうちに準1級か2級とって、
あとは英語忘れない程度に抑えて、公立行くん
だったら中1になったら内申重視の生活が
できるようになってないと難しいと思う。
もちろん、千里の国際文化とか、和泉や箕面の
グローバルとかにするんだったら、そこまで
普通に真面目な生徒で十分だろうけど。
箕面とか今進学実績見たら、メルボルン大とか
頑張ってるみたいだし。
平成29年度箕面高校合格実績_最終確定版_290912
箕面高校で学力が上がったのか、行こうと
思えば北野でも行けるような子が海外大
行くつもりで箕面を選んでるのかわからない
けど
まあ、でも、普通の家で、海外大の学費出すの
きついよね。
英語に偏りすぎるとか、東大を目指すような受験
一本やりとかじゃなくて、その中間で、まさに
自分の子どもの興味と能力に合った英語育児を
親が手造りするぐらいがいいんじゃないかと
思うんだけど。
親ができないけど、子どもに、っていう考え
あんまり好きじゃなくて。
私の親がそうだったんだけど、競争の激しい
世界に、なんの助力にもならない親が送り出す
っていうの、(助けにはならないけど、期待
だけは大きかったりするし)子どもにしたら
助け綱なしで崖っぷちに立たされるようなもん
だろうし。
我が子に英語の絵本を読むとか、英語のアニメや
動画を見る、というところから、親も学びはじめて
たのしく一緒に伸びるところまで、みたいな
発想の人って少ないのかな。
英語のもともとできる人が、我が子に幼児期から
英語教えるか、大きくなってからでも間に合う
からと思ってしないのも、どちらでもいいと
思うけど(英語のできる人って、外国語習得する
負担がわかっているんだろうから、できない
私がどちらがいいか判断するより理に適ってるん
だろうと思うから)
だから、早期の英語教育が正しいとかいけないとか
正解はなくて、その後の教育をどう用意できるかで
判断すればいいんじゃないかと思う。
ただ、外国から来る人多くなるし、いままで
英語なんかいらなかった職業に就く人も、
英語はいるようになる可能性は高いから、
いまのままでいいとは思わないけど。
私は、高校での英語が、その高校を出る人が
就く可能性のある職業にひつようなだけの英語が
身に着く授業にすればいいんじゃないかなと
思います。
小学校は、英語の発音がわかる、できる、簡単な
絵本などを楽しむぐらいで、教科にして成績を
つけなくてもいいんじゃないかなと思っているん
ですが。
まあ、公立ルートだったら、日本の受験制度に
合わせないといけないから、受験制度変わるまで
英語に偏りすぎた早期教育はどうかと言おうと
思ってブログ書き始めたんだけど
大阪府立高校から、メルボルン大とかシドニー大か、
なかなかやるな、大阪府立高校。
(今改めてみたら、ウェズリアン大ってのが
一番箕面高校が自慢したい合格実績みたいですね。)
まあ、言いたかったのは、幼児期の最先端より
ライフスパンで見たある程度段取りの整った
教育を考えた方がいいんじゃないかということ
だったんだけど、
なんか、途中まで大阪公立コースでも、グローバルな
進路可能らしかった、ということで
まあ、うちは公立コースで、日本の大学に行く
つもりで、数年前まで大学も国公立に限られてた
けど、主人が協力的になったことで、私立が
可能になって、そんなに勉強を押し付けなくても
構わない状態になったってことで。
(阪大目指してるけど、大阪公立上位校を
目指してた時ほど、絶対行かなきゃみたいには
思ってない、ってことで。)
いやー、でももし、今お金の余裕があるていど
あって、子育てもう一度やれるとしたら、
箕面高校からメルボルン大、魅力的ですな。
イヤ、マジで、下手な中高一貫校とその上につく
私立大学の学費を考えたら、公立コースで
メルボルン大、行けたりしなくない?
まあ、メルボルン大受かるための教育に
いくらかかるかの問題があるんだろうけど。
だいたいこんな感じです。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
ランキングに参加しています。応援クリックお願いします