語学に本当に奔走中(旧子供の夢をかなえたい 旧英語に本当に奔走中)

娘Noneは現在某国公立大学生、今年院を受験予定。現在自分はジオシティーズ時代からのネット界の知り合いを捜索中。

どの情報が正しいのかわからない。

2015-12-25 08:54:23 | 学習日記
個別の先生は内申は最低でも43ないと文理は受けられない、と
言います。
学校の先生は普通にどの学校も出しているとしたら、43を
超えるような子が全部の文理10校に400人近く集まるなんて
考えられない、と言います。(数字からして、文理と併願の
普通科を考えて仰っているんだと思いますが。)
公立トライアル模試を受けた馬渕では、北野でボーダーが40
でしょうね、と、言います。

一方、絶対評価になって成績のバブルが起こっているという
噂もあったり、大阪市では指導があるので、相対で出していた
成績とそんなに変化しないようになっているという話もあったり。

確かに、所属する中学によって、得とか損とかあるんじゃ
ないかという疑惑をもたされますが、でも状況は変えられない
ので、この中で頑張っていくしかありません。

現在中2のNoneの学年では、3学期の成績で4であるか5
であるかという成績1の違いで当日点が2点影響を受け、3年
では4点影響を受けるそうです。

今年の中3の大阪府の中学生は1の違いで6点の影響ですが。

中学の先生の話では、内申も大事ですが、当日で数学の点数を
とれるようにする努力が大切だと言われました。

塾の先生には38は低い認識をされるのですが、中学の先生の
ほうでは38は志望校を受験するのに問題ないじゃないですか、
みたいな認識のようです。

ちょっと誰の話のどこを信用していいのかわからなくなって
います。

とにかく、Noneには、あともうちょっとで5だったのに
4になるとか、(テストで89点で4をもらうのと90点で
5をもらうのとか)3年生ではそれが当日の4点の違いに
なるのだから、実力は差がないんだとか思わないで、できる
だけ内申を上げる努力をするように言いました。Noneも
具体的な点数への影響を聞いて、おしいじゃすまないことを
理解したようでした。

とりあえず、内申をもう少し上げて、数学を頑張るという
ことにします。


昨日は教会でのクリスマス。先日のアドベントでは教会学校
でのNoneの年上の友人が洗礼を受けました。Noneも
昨日、讃美歌を一生懸命歌っていたので、もう少ししたら
Noneも洗礼を受けてくれるかなと思いました。

今日、終業式のあと、クラブの友達と遊びに行く予定に
しています。Noneは友達にクリスマスプレゼントを
渡したいと言って、明日に間に合うように買い物を
したいと教会でのクリスマス礼拝のときに言うので、
8時過ぎに礼拝が終わった後、自転車でヨドバシカメラに
行き、地下2階の文具コーナーで、良く使う無難な文具を
買いました。

改めて見ると、文具は100均よりヨドバシカメラで
買う方がお得な場合もあるんだなと思いました。

None本人は極めて楽天的にこの状況を見ています。
私がどんよりしていてもお構いなしです。

まあ、私がひっぱって、お勉強とかはさせて、Noneが
ひっぱって、冬休み暗くならないようにしようかなと
いうところですか。

だいたいこんな感じです。
にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へにほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へにほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。


中2、2学期の成績

2015-12-23 12:43:12 | 学習日記
昨日は体育のことで動転して成績を書くことができませんでした。

改めて今日、書いておこうかなと思います。

国語4
数学5
社会5
理科4
英語5
体育2
美術4
音楽5
技術家庭4

でした。数学と音楽、社会が上がったのですが、理科、体育、
技術家庭が下がったので、合計としては同じ数値になります。

理科は学年でも定期考査学年7位以内にいたのですが、
提出物で忘れたものがあって、4になってしまいました。

あとは、比較的どの教科もまじめに出ていると思われるのに
体育で2にされてしまうほど、うちの子が体育に不真面目だった
と思われないので、どうしても担任の好き嫌いのようなものを
感じてしまいます。

中間と期末の点数では、Noneは学年の1位から13位の
どこかにいる(一番上の13名のどこかにいるという)グラフを
見せられました

実力テストも平均268点のところ、455点と頑張って
いると思います。

国語で5がとれないのも、先生が字の汚い子を嫌っている
ような感じなので、そこで減点されていそうです。

当日点をとれるように努力するよう中学からは言われました。

正直、ここからは塾任せになりそうな感じがしています。

体育はもう少し頑張れば先生が3をくれるぐらい気のすむ
状態になるかもしれません、理科も提出ミスは本人も
痛がっていました。でも国語をよくするとか、実技教科で
4になるか5になるかは、かなり運のような気がするので
塾で当日点になるような勉強をするほうが、合格が近く
なりそうな気がしています。

先日の公立トライアル模試の結果、ある文理学科がBで
その学校の普通科ならAという状態で、内申を維持したり
向上させたりしながら、当日点を取れるようにしたら、
よくて文理、それが無理でも普通科の方で公立には
行ける状態で受験に迎えられるのではないかと考えて
います。

今日はNoneは進研ゼミをはじめましたが、私が
チャレンジテストの範囲表を出すと、それを始めました。

昼からは自由時間で、夕食後塾です。

3年生になる2月から授業数を増やして、当日点を
とれる勉強をしていくように勧められました。
最初にテキスト代とかはかかりますが、一応予算の
範囲内にはおさまるみたいです。

進研ゼミでなく、塾だよりの受験勉強になりそうです。

本当はNoneの自主的な学習で受験まで通したかった
のですが、ちょっと無理そうです。

Noneも、今回Bでもらった高校に行けるように
なりたいので、そうすることに納得しました。

内申が足を引っ張るのではないか、当日点をとるための
授業にNoneがついていけるのか、親は不安でいっぱい
です。

Noneはそんな親を尻目に、けっこうお気楽に過ごして
いるのですが。

だいたいこんな感じです。
にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へにほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へにほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。


てんやわんや

2015-12-22 19:43:21 | 学習日記
ちょっとうまく書ける自信がありません。

Noneは主人と食事に行って、北野はちょっと公立に必ず
いきたいなら、挑戦するのはキツイこと、他の文理学科で
合格できそうなところを受けたいことを伝え、説得できた
ような感じだったそうです。

学校の成績は、上がった科目もあるのですが、下がった科目も
あるので、合計すると1学期と同じ成績になります。

ショックだったのが、体育で2をつけられてしまったことです。
ちょっと体育の先生に個人的に受け入れられていないんじゃ
ないかと心配になったりもします。

一応、体育の成績を上げるように、努力する話にはなっていますが、
2があっても、公立も私立も足きりのようなことはないそう
なので、体育も頑張るし、他の科目も頑張るし、当日点で
頑張れるようにしようという話がでました。

で、その当日点の指標となる、公立トライアル模試の速報が
出ました。

上位成績者に載るわけがない成績なのですが、あいまいに書いて
おきます。このテストは無料でしたが、受験者は馬渕の上位クラス
の子が中心に受けていて、馬渕の子でも下の方のクラスの子は
受けていないんだそうです。偏差値はすごく厳しいめに出ましたが
志望校の合格率は高めに出ました。

その偏差値だったら、志望で書いていた高校ももぜんぜん
アカン成績で言われると思ったら、第一志望から順にC、B、
Aと出て、志望校が合格圏内にあることがわかりました。

ただ、速報で電話をくれた馬渕の先生には、内申の成績がかなり
低いので、内申を上げる努力をしてくださいと、そこも念を
押されました。

とりあえず、Noneも私も、Bがでた高校の志望でで頑張って
行こう路線の気分になっていて、より確実にするために、内申を
良くすることや、当日点をとれる勉強を頑張って行こう、という
気持ちに改めてさせられました。

ちょっと、体育で2なんかもらったときは、「終わった」と
思ってしまったのですが、志望校が見えている状態なので、スネずに
せめて3にもどす、他の教科で5が取れてないものも5にするように
努力する、(一応、1学期の悪い成績を加味しての合格率Bの
はずなので)成績を上げて当日点用の勉強もしてAに近づけるよう
気持ちは前向きになりました。

1月はチャレンジテストです。確実に5をもらえるようにするには
100点をとるしかないようなのですが、それでもチャレンジテストが
成績を左右するのは間違いないので冬休み頑張ろうと思います。

だいたいこんな感じです。
にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へにほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へにほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。


Noneは2日連続外食です。

2015-12-20 17:22:32 | 中学生活
昨日は朝7時に起きて、Noneは8時から進研ゼミ。

母が午前11時にピアノ教室の時間を生徒さんに変えて
もらっていて、午後からコンサートに行けるようにしていた
ので、Noneの勉強も10時までで、あとはお掃除。

11時から母の部屋の炬燵で、Noneは3DSをし、私は
テレビを見ていたのですが、炬燵がせまいので場所取りの
醜い争いをしていました。

昨日はNoneは午後からまるっきりなにも拘束されないで
自由にすごしていました。夕食は私と外食する約束にして
いました。

私は、午後から中国語教室、それが終わってから、このブログ
の事も知っている先輩ママさんとお茶会をしていました。

あんまり身バレしないように気を付けて、明るい話題を中心に
するように注意されました。

Noneが文理10校のなかで北野と茨木にこだわっている
話もしたのですが、それはそんなにこだわらなくていいんじゃ
ないかとアドバイスを受けました。

北野・茨木にこだわって、併願私立に行くことになるんだったら、
合格の固いとされている文理10校のどれかに行っている方が
いい選択なんじゃないかという話で収まりました。

文理10校の中で、馬渕でもAを現在でもらっている学校が
あるのですが、Noneはそこならば文理じゃない国際科に
行ったほうが楽しそうだと思っているみたいなんですが、
そのAをもらった学校もいい学校なので、就職にスクール
カウンセラーとかになれそうな資格のいる大学を目指すの
なら国際科は役にたたないんじゃないかという話もしました。

あと、人に言えないような話をリアルな友人に相談するの
ではなくブログに書くことはあんまりよくなくて、リアルの
友人に話したほうがいいよとアドバイスはされたんですが、

リアルの友達土日だし、家族といる時間だし相談できない、とか、
WMなので仕事中だとわかっているから連絡取れなかったりする
ときに、誰かに相談したくて仕方なくなっているときが多いん
だけど。

今日は教会はアドベント。礼拝のあとで昼食会。

さっそく、Noneが将来スクールカウンセラーになりたがって
いることなどを相談してみる。

めっちゃキリスト教某私立大学を勧められる。

お金がなくて私立に行けないのではなくて、お金のある主人が
いるのにお金を出してくれないので私立にいけないのだと
いう話を、いまひとつ理解して聞いてもらえない。

その私立大学が環境がいいことも、本当にお金に困っていたら
奨学金とか出ることも知ってます。もとからのクリスチャンなら
入りやすくしてくれることも聞いて、いい話なんだけど、うちには
当てはまらなくて、一応もう一度うちの事情を説明して、私立は
できるだけ行かない方向で行けたらいいなと思っている話を
しました。
(一応、目指しても現役で国立に行けない場合は、その私立を
考えているので、その場ではもう、神様がお決めになる話だと
いうことで収まりました。)

他の友人もエリートにすごい反感持ってたりして、国立目指してる
っていうだけで、話をまともに聞いてくれなくなる友人とかいて、
リアルの友達はちょっと相談しにくい人が多い。

国立目指してたけど、結局私立になっちゃった友人とかは、娘に
国立目指させている話をするだけでも、神経逆撫でそうだし

いつもこのブログを締めている言葉「だいたいこんな感じ」は
昔つけっぱなしにしていたケーブルテレビのアニメのチャンネルで
流れていたギャグマンガ日和の歌からきていて、
「頼れる仲間は~、みんな目が死んでる~♪」
の部分にいたく共感したからなんです。相談する相手とか、いない
わけじゃないんだけど、情報にくらかったり、やり方に賛成して
もらえてなかったりと、本当の相談相手にはしにくいところが
あったりします。

まあでも、ネットで本音を書いても、それがすごく歪曲されて
解釈されるよりはいいのかなと思えるようになりました。


誕生日から一番近い週末ということ、母がコンサートで夕飯を
私に任せたことなどから、2人して外で食べようと梅田で
待ち合わせしました。

外で待ち合わせするのは初めてのことでした。

Noneが梅田につくなりトイレに行きたくなったらしく、
LINEで連絡もせず、梅田駅前待ち合わせなのに、自分が
知ってるトイレがヨドバシカメラなので、勝手にヨドバシに
行ってトイレに行ってしまっていました。

GPSで梅田に向かっていること、駅についたこと、駅を
通り越して芝田のほうに行ってしまったことなどがわかって
連絡をとろうと一生懸命だったのですが、なかなかとれず、
15分ぐらい経過してから、事情をLINEで聞きました。

携帯とかGPSとかある時代じゃなかったら、絶対はぐれてた
だろうと思います。

ヨドバシで待ち合わせしなおして、そのままヨドバシ上の
ステーキ屋さんへ。

今、北野・茨木以外のあの学校もこの学校も勧められたから
また公テとかで合格可能性を確かめたり、志望校のなかに
いれてもいいんじゃないかという話でNoneも納得して
いました。

基本がNoneはスクールカウンセラーになることがメインの
目標になったので、そのための資格のとれる学部のある国公立
大学がめざせる大学であればいいという考え方になっていて、
その可能性のある高校なら、無理して合格可能性のギリの学校を
受けるのではなくて、ある程度の国公立進学率のある文理学科で
高い合格率を出したところに確実に行けるようにして、高校で
予備校や個別などを利用して、国公立に届くようにしようという
考え方で行くことになりました。

もちろん、それが北野・茨木でいけたらいいなとはNoneは
まだ考えているみたいですけれど。

Noneが進研ゼミで勉強するのに慣れたようなので、あと
1、2か月様子を見て、個別で見る回数を増やすのではなく、
個別は最低限にして、あと進研ゼミ(プラス)でやって
いくほうがNoneに向いているかなと思えば、進研ゼミ
再受講の可能性が出てきました。

12月号のハイレベルの数学の問題とか、私が見て、市販の
数学の問題集より勉強しやすそうに見えたので、やっぱり
Noneには進研ゼミかなあと思ったりしています。

誕生日に近い週末なので、(あと、年末なので)今日の夕食は
Noneは父親と義母と夕食です。

私は母も今日は昨日と立て続けでコンサートに行っているので
私は一人で夕食、時間を過ごさなければいけません。

まあ、WiiUで一人カラオケをしたり、中国語を勉強したりと
やればできることはあるんですが、ちょっと空しかったりします。

昨日、午後からずっと外出してたから、ひょっとしたら、馬渕の
公立トライアル模試の速報電話はいってたかなと思わなくも
ないです。その結果がよければ、もっと落ち着いてこの一人の
時間もすごせたかなと思います。悪かったら悪かったなりに、
その成績でいけそうな文理学科の学校の進路状況調べたりとか、
その学校で国立目指すには近所にどんな予備校があるかとか
調べたりするんだろうけど。

本当は今日、教会帰ってから父親と会う時間までの間、結構
空き時間があって、昨日も勉強してないし、2時間ほど進研ゼミ
してほしかったなというのはあるのだけど、自由に過ごさせ
ました。

まあ、もう進研ゼミ提出するまで急がないといけないんです
けどね。明日から頑張ってもらいます。試験の結果とか成績
とか出るまではNoneの休息期間にしとこうかなと思います。

Noneが家を出ました。私はダイコクドラッグが5%オフの
日なので、会社でお昼に食べる用のダイエットビスケットを
買ったり、イオンでお客様感謝デーなので私もそれなりの
お寿司パックでも買おうかなと思っています。

Noneを文理10校内には入れたいけど、上位文理に入れる
ことより、大学を国公立にできるようにすることが優先目的に
なったので、私はiPhoneアプリのセンター第2問満点でも
やっていようかなと思いました。

Noneは可哀そうに、現役の年はセンター受験で、浪人
してしまうと受験制度が変わってしまいます。だから、浪人は
しない方向で考えています。(経済的にも浪人は考えにくいの
ですが。)

だいたいこんな感じです。
にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へにほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へにほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。

待つ身は辛い

2015-12-18 08:43:55 | 学習日記
Noneの公立トライアル模試の結果は試験から1週間で
速報が電話で聞けることになっているから、あと数日です。

そのときに、志望校合否可能性まで教えてくれるのかどうか
わかりません。今までの無料公テのときは偏差値だけ教えて
もらっていた記憶です。今回の公立トライアル模試も無料
でしたが、馬渕では低めに偏差値が出ますが、合格可能性も
馬渕の数値で左右するので、偏差値聞いた時点ではどの学校
ぐらいが合格可能性があるのかわかりません。

ネットとかテレビの星占いの結果が良かったとか、シャフルで
聞いてる音楽が好きな音楽がよく流れるとか、柄がついた電車が
目の前を通ったとか、気分の問題を変えるだけのラッキーに
支えられて不安をかき消している状態です。

昨日会社帰るまでに聞いていたiPod classicの中のサザンの曲で
中国から戦後日本に向かった人の歌が流れているので、その後
今週のNHKまいにち中国語を聞いていました。

今期放送されているぶんが、本当に勉強になるので、買わなかった
10月号を買って、CDも揃えてしようかなあという気になりました。


Noneの個別の冬期講習は冬休み中に集中するみたいです。
馬渕の公立トライアル模試の結果が出た後だろうので、それで
出た弱点とかに対応してくれるといいなあと思います。

ただ、冬休み中の私が会社に行っている間の時間帯にNoneが
電車に乗ってその個別教室まで行かないといけないので、時間
とかちゃんとNoneが管理できるか心配です。

一応その日の朝に、今日は何時の個別に間に合うように何時には
出るんやで、と、言って、午後なので昼休みにも電話して、とかに
なるかなあと思います。

カレンダーにも記入しますけれど。


昨日Noneはたぶん進研ゼミの勉強をしていたのだと
思うのですが、やはり先日の試験の結果を気にしたり、コメント
のことで気持ちが不安定になっていたりしたので、Noneを
見ることはできませんでした。Noneも最近は私に見られる
ことを嫌がっていますし。問題はないと思うのですが、たぶん
ちゃんと勉強してくれていたと思います。

気持ちがNoneが帰宅する前に勉強していたまいにち中国語
で気分を良くしていたので、ひかりテレビのハードディスクに
残っている語学講座の、今年度初めの方録画したまま見ずに
残していたのを遡ってみていました。ドイツ語講座を見て、
初歩のドイツ語を難なく理解できることで、若いころやった
ことって覚えてるよな、と、思ったり、同じ時期の中国語見て
やはり漢字文化の人間だなと思ったりして、精神的に安定して、
そのあとCCTV大富を見て聞き流しをしているような状態
でした。

とりあえず、前の塾より受験者数の多いテストを受けられる
ようにしたことと、その結果で学習内容を変えられるように
したのは間違ってはいないんじゃないかと思います。

あともうすこしすると、中学の懇談もあるので、2学期の
成績もわかるし、先生からの評価も聞くことができます。

ほんとうに今はNoneのテスト結果もわからないし、成績も
わからないので、悶々としたじょうたいで過ごしていて、
でもなんとなく気の紛れる出来事が続いているので、いい結果
きけるんじゃないかという根拠のない予測をして待っている
状態です。

まあ、良くても悪くても冬休みにはいっぱい勉強してもらう
予定なのですが、結果によって勉強内容はガラリと変わると
思うので、対策ができるように早く結果をしりたいと思いは
します。

だいたいこんな感じです。
にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へにほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へにほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。