![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/01/87e03f4ae780f7e215376aa91c39dd7f.jpg)
218人もの学者、作家、評論家等が1~3冊の岩波新書をおすすめする特集が、図書の臨時増刊号として配布になりました。
その名も「私のすすめる岩波新書」。
岩波新書創刊70周年の企画です。
哲学あり、歴史あり、社会あり、科学ありとバリエーションに富んでいて、もちろんタイトルすら知らないものも多いわけですが、これはこれでおもしろい。
おすすめの理由も人それぞれ。なにせ218人分あるわけで、読み応え十分です。
岩波が発行する図書は本来有料ですが、臨時増刊号は無料。
しかも、表紙のイラストは、「あの」宮崎駿さんです!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/55/c6c38fc95ac8f708be14c1c46ff75072_s.jpg)
少しでも興味のある方は書店で探してみてください。
最後に、この企画に便乗して「アルマーニのすすめる岩波新書」を。
① 読書論/小泉信三
② 知的生産の技術/梅棹忠雄
③ ルポ 貧困大国アメリカ/堤 未果
②と③は、今年読んだ本。
①と②は、今後末永くお付き合いするであろう本。
③は、非常にショッキングな内容でした。アメリカの話ですが、読んでいるうちに今の日本の姿と重なってきてじわじわ怖くなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/cb/ca71f6b643779552f67b7b6d414b19b6_s.jpg)
その名も「私のすすめる岩波新書」。
岩波新書創刊70周年の企画です。
哲学あり、歴史あり、社会あり、科学ありとバリエーションに富んでいて、もちろんタイトルすら知らないものも多いわけですが、これはこれでおもしろい。
おすすめの理由も人それぞれ。なにせ218人分あるわけで、読み応え十分です。
岩波が発行する図書は本来有料ですが、臨時増刊号は無料。
しかも、表紙のイラストは、「あの」宮崎駿さんです!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/55/c6c38fc95ac8f708be14c1c46ff75072_s.jpg)
少しでも興味のある方は書店で探してみてください。
最後に、この企画に便乗して「アルマーニのすすめる岩波新書」を。
① 読書論/小泉信三
② 知的生産の技術/梅棹忠雄
③ ルポ 貧困大国アメリカ/堤 未果
②と③は、今年読んだ本。
①と②は、今後末永くお付き合いするであろう本。
③は、非常にショッキングな内容でした。アメリカの話ですが、読んでいるうちに今の日本の姿と重なってきてじわじわ怖くなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/cb/ca71f6b643779552f67b7b6d414b19b6_s.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます